ブログ
2017年 11月 24日 やれでやるより、やるでやる。 小林さくら
ちゃっす!…いえ、こんにちは。
小林さくらです!
なんか、吉山担任助手のブログに、
私の挨拶のモノマネが
千葉校担任助手の間で
はやっていると書かれていましたね!
知りませんでした!!笑
うーれーしーい。
(ほぼ、藤崎さんが真似している所しか見たことない笑)
いや、でも、あいさつはちゃんと
「こんにちは!」と
言っているつもりです…。笑
さてさて、前置きはこれくらいにして、
ブログテーマは
~GMTのおすすめ~
に切り替わったというわけで、、、、
語っていきたいと思います!
みなさんは、GMTになぜ行っていますか?
そして、なぜGMTがあると思いますか?
一週間の学習状況を反省するため…
友達とお喋りをして、息抜きの場にしたい…
質問がある、情報がほしい…
などなど
人によって、目的はそれぞれだと思ます。
でもそれでいいんです!
どんな行動や、計画をするにも
この「なぜ?」を毎回考えることが大切だと思います。
「なぜ?」を考えるだけでも、
どんどん意義を求めるようになって、
それを考えた後の行動は今までと大きく変わってくると思います。
何が言いたいかというと、
考える子になろうという事です。
私のグループミーティングでは
一週間の勉強状況資料を見せて、
今週は何に注意して
一週間の予定を立ててほしいのかを
ざっくり言うだけで
細かいことは何も言いません。
やっぱり、
人にやれ!と言われてやるより、自分でやる!のほうが
自分のためになるし、継続につながると思いませんか?
みなさんにもぜひ、
GMTで真剣に「考える」時間を確保してほしいです!
今、何が自分に足りていなくて、
何が必要なのかを追求していきましょう!
きっと自分の未来にその行動が生きると思います。
以上、小林さくらでした(*^_^*)
そしてそして、明日のブログは~?
仕事できる系男子
GOさんでーーーす!!
お楽しみに!!!
↓↓校舎の様子はコチラから↓↓