ブログ
2020年 6月 30日 【帰宅部と受験勉強の両立】沖田匡
もう気づいたら6月も終わりですね。
最近
ほとんど家にいる
沖田です!
まずは私の受験生HRに来てくれた人
ありがとー!
「ここよかったよ」とか「ここダメだったよ」などの意見教えてくれると嬉しいです。
まあ、前置きはこのくらいにして
今日は部活と受験勉強の両立について話したいと思います。
まず初めに、
私は帰宅部です。
まあつまり、部活やっていない人間です。
ここまで読んできて
「なら俺、サッカー部だから関係ないな」とか「私は吹奏楽部だからもう読むのやめよ」
って思ってる人いませんか?
現在、部活に励んでいる人もいずれは引退試合などを経て
帰宅部に入部する。
もうこれは運命づけられています。
皆さんの中には「部活引退して勉強に集中できなくなった。」って人いませんか?
僕の受験期の頃も、
部活を引退して勉強に使える時間が増えたけど有効に使えない。
なんて人がたくさんいました。
なので今回は帰宅部歴4年?位の日常を見てほしいと思います。
3:10 下校
3:20 最寄り駅に到着(この時ほとんど一人だった。)
4:50 千葉駅に到着(移動時間はほとんど睡眠、たまに単語帳などを見ていた)
5:00 東進千葉校登校(ちょっと歩くので眠気は大体覚めてる)
9:10 東進千葉校下校(このくらいの時間で集中力が切れる)
10:00寝る前に化学の教科書、英単語帳などを見てた。
10:30就寝
こんな感じの生活をしてました。
私の場合は移動時間がとても長かったので、
ほかの人と比べて勉強できる時間が少ないと思い、
塾にいるときは全力で頑張るようにしてました。
今思えば電車の時間とかほとんど寝てたので、もっと有効に使えたのかな?
なんて考えてしまいます。
皆さんも頭の中で少しだけ自分の勉強スタイルはどんな感じか思い浮かべてください!
特に部活を引退した人は是非見直しを!
そうでないと部活があった時と引退した今の生活にズレが生じ、
勉強に身が入らなかったり勉強時間がうまく確保できない!
なんてことにもなります。
今日のポイントは
自分の一日の生活を見直そう!
少しでも役に立ったと感じたら実践してみてね!
明日のブログは
松崎担任助手です!
笑顔が素敵ですね!きっとブログで皆さんに元気を与えてくれるでしょう!
楽しみにしてね!
**************
下のバナーより資料請求・お問合せができます。