ブログ
2023年 1月 6日 【最後まで後悔の無いように!】沖田匡
沖田です。
新年あけましておめでとうございます。
今年は
色々なことに挑戦できるような1年
にしていこうと思っています。
今回のテーマは
「共通テスト」
ということで
皆さんに対してのメッセージ
と
小話
を話していこうかなと思います。
~~~~メッセージ~~~~
「後のことは考えず、今あることに集中する!」
です。
共通テストは多くの人が始めに受験するものであり、
そして多くの人にとって
最重要
と言っても過言ではない試験です。
とても緊張すると思いますし
私自身一番緊張したのがこの試験でした。
色々不安はあると思います。
「自分の目標点数に届かなかったらどうしよう」
「この科目でできなかったらどうしよう」
など考えることがあると思います。
けど、これって
考えてもどうしようもないんですよね。
考えて結果が変わるのだったら頑張りますが、
考えても意味ないことなんですよ。
だから、
まず目の前の課題に集中する!
そしたら自ずと結果はついてきます。
受験は最後まで何が起こるかわかりません。
今を全力で、後悔の無いように。応援しています!
~~~~ここから小話~~~~
小話のコーナーです。
前項ではかなり真面目に話していて
前項のパートともつながるのでよかったら読んでみてください。
具体的には私のセンター試験(共通テストの前身)の時の秘話です。
それではスタート!
・試験2日前に動画を10時間ほど視聴。
その結果目が痛すぎて前日丸々勉強できなくなった。
→マジで恐怖でした。
本当に信じられないぐらい目が痛くなり、
目を開くだけで激痛が走るためまず寝ることに徹しました。
けれど寝ても寝ても治らなく、
「マジでやばくない?
これ試験本番も続いたら受けられないんだけど」
とマジで悩んでました。
バカすぎました。
・受験票を落としてた
→近くの人が拾ってくれたからよかったものの、
拾われてなかったら、、、、
ゾッとします。
・試験の休憩時間が長すぎて友達と話す。
結果気が緩み集中できなくなる。
→共通テストは学校単位の受験なので
クラスの人が何人もいて試験の合間に話していました。
私は数ⅠAが全くできなくて
クラスの人に話したところ
「えっ、簡単だったけど」と言われました。
なんとか数ⅡBで挽回。
・試験中に他の受験生の消しゴムの振動が伝わって集中できない
→自分の椅子と後ろの机が一体化しているタイプの席で、
消しゴムで消しているときの振動が直に伝わってきて
集中できない。
振動に合わせて自分が動くのが正解なのかなどとあれこれ考えていた。
・試験中になんか試験監督話してる。
「今日はどこにご飯行きますか?」
とか言っている。
→うん、、、もうどうしようもなかった。
神様を恨みました。
試験監督者を変えろとか変な抗議をすると
後日受験に回される(後日の方が難しい)
と思い、黙っていました。
・試験場のコードを問題用紙に書き忘れた人がいた。
→試験後に抗議したがもう遅い。
答案用紙は送ってしまっているとのこと。
彼はどうなったのか。誰にもわからない。
・なぜか試験開始1分前にトイレに行く猛者
→いや、試験の休憩時間めちゃくちゃあるんだからそこで行きなよ
と本気で思いました。
集中を乱すことにすべてをかけているタイプの人
がたまにいるので注意。
・東京の高校だったから試験会場も東京で、
行くだけで2時間程度かかる。
往復4時間は辛すぎる
→シンプルにつらかったです。
帰るのは9時ごろになっていて身体がきつい。
・Twitterとか絶対見ない!!!絶対!!!
→絶対見ちゃだめ!!
・1日目で試験を終えたやつらからLINEとかが来る。
→ただただ何なの?って思う。国立文系そして理系は注意!
こんな感じで私ほど波乱万丈だった人はいないのでは?
これを見て少しでも気合を入れてくれればと思います。
是非試験を楽しんで!そして全力で!
明日のブログは、、、
石渡担任助手です。
このポーズはきっと
「上半身だけでバレリーナを表現してください
とお題をもらったときの石渡」
を表現しているのでしょう。
そんな彼からは
いったいどんなパフォーマンス(ブログ)を見れるのか
お楽しみに!!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。