【最速の男】ザマンアヤン | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【最速の男】ザマンアヤン

ブログ

2025年 6月 14日 【最速の男】ザマンアヤン

 

お久しぶりです!

アヤンです!

 

 

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

元気に千葉校に来れてますか?

 

この時期は特に体調を崩しやすいので

体調管理も怠らずにやっていきましょう!

 

 

 

さてさて、

今日からブログテーマが変わって

 

担任助手たちの土日ルーティーン」

 

ということで

 

自分を含め3人の担任助手たちが

休日の東進での過ごし方を

書いてくれます

 

 

是非この機会に

担任助手たちの生徒時代の生活を参考にして

自分の勉強の質を高めていきましょう!

 

とはいえ詳細を書くとなると

長くなってしまうので、

ここでは大事なことだけ

書いていきます

 

 

 

[アヤンの休日ルーティーン①]

 

 

土日は必ず朝登校

 

 

これに関しては

もう高2の夏頃からやってましたね、

なつかしいです

 

おそらく上級生担任助手の中では

朝登校=ザマンアヤン

という等式が成立してたはずです

 

具体的には、最速で

開館の40分前には

千葉校の扉の前に座って

勉強してました

 

思えば、大体いつも

1番最初に校舎に登校してましたね

 

去年の今頃だと

 

・英検順1級単熟語EXという単語帳

・スタンダード化学のテキストの暗記

・無機化学、有機化学の構造式や反応式の暗記

・数学や物理の受講で、

できなかったところの解き直し

 

の4つを主に扉の前に座って

やっていました

 

ちなみに朝登校し続けてたら、

たまたま小学校が同じだった友達3人とばったり出会ったり、

僕よりも早く来て勉強していた生徒が

実はとある担任助手の兄弟だったり、

いつもお手洗いを掃除してくださるお姉様に顔を覚えられて

軽く世間話ができたりと

朝登校しないと得られない

貴重な経験ができました(笑)

 

 

 

 

[アヤンの休日ルーティーン②]

 

 

昼ご飯は絶対に

15分以内に済ませる

 

 

 

(ピンポンパンポーン

ここから先かなり自分の主観が入ってきますが、

あくまでも一個人の話だということを御理解いただいた上で続きをお楽しみください。)

 

 

 

自分は生徒時代、食事なんかより

勉強に時間を割きたかったので昼ご飯は

大体コンビニのパンにしてました

 

また自分は絶対に食事中に

テキストや参考書を広げて

勉強したりするなどという

極めて非効率的なことは

絶対しませんでした

 

なぜなら

「今日は食事しながら何を勉強しようかな」

などと迷っている時間、

食べながらテキストを

めくったりしている時間が

とても、もったいないと感じたためです

 

「迷ってる暇があったらさっさと食って

さっさと受講席戻って勉強しろよ」

 

「もっと食事に、

食事を作ってくれた方に、

感謝しながら食事だけに集中して食えよ」

 

って半分以上キレながら当時は思ってました

 

だからといって全く食事の時間を勉強に当てていなかった

というわけではありません

 

例えば高マスをやったり

長文でわからなかった単語や

化学の知識事項などを

頭にずっと思い浮かべたりしてました

 

自分はこの継続力と

ストイックさで

受験を乗り越えられたんだ

と思います

 

あとは疲れたら気分転換に

勉強する場所を変えて

受付の椅子に座って勉強してたり、

ときにはTMスペースに座って勉強したり

校舎の回りを10分程度散歩してたり

してました

 

皆さんも今大変かと思いますが

自分も大学のテストと課題に追われてて結構忙しい生活を送っているので

お互い頑張っていきましょう!!

 

 

長かったけど最後まで読んでくれて

ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

さーて次回のブログ担当者は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮川担任助手です

 

 

彼の土日ルーティーンは

一体どんなものだったのでしょうか?

 

次回へ続く…

 

 

 

 

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!