【「好き」から考える】石渡凌太 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【「好き」から考える】石渡凌太

ブログ

2023年 3月 5日 【「好き」から考える】石渡凌太

こんにちは~石渡です。

何気に柳澤とは早稲田大学に通っているという点で共通点があるんですよね。

キャンパスが離れているので会いませんけど。

では好きな科目を話していきます!

 

好きとは何か、調べてみました。

–自分以外の誰かに好意を抱き・・・–

これは違いますねぇ。

明らかに人に絞られているじゃないですか。

–心がひきつけられること。–

こっちのほうが一般的ですね。

 

この定義を基に行くと、もちろん数学や物理は好きですが、

実は意外と現代文も好きだったりします。

 

数学については

問題を論理だてて答えを導くところがいいですね。

 

普通は公式を覚えて、

その公式の使い方を学んで、

いろんな問題を解きパターンを知っていく。

ですがそんなの

ただ一つの問題に一つの回答をぶら下げているだけです。

その程度では難しい問題なんて解けやしないし、

嫌気がさしていきます。

 

そんななか、

公式が何を示しているのかを理解し、

それぞれの問題に対しどのような考え方が有効的か、

いろいろな引き出しを開けるかが重要である

この東進の講師の青木先生から学びました。

これは宣伝ではなく、人として僕は感謝しています。

数学の面白さを知れました。

・・・ってことは青木先生が好きなのでは!?

 

 

物理に関しては、

日常的に見たり聞いたりしているものの運動が

式として理解できる点で惹きつけられますね。

そもそも物理の基本は数学ですから、

まず数学が好きな時点で物理が好きという可能性もありますが、

その点が大きいです。

またその事象において

不変な条件が何かを考えるのも意外と好きです。

 

 

そして気になる最後は現代文。

理系なのにも関わらず、共通テストと二次のどちらも国語を使う受験をしたので国語の勉強をしました。

ただめんどくさい科目が増えただけなような気がするでしょうが、まぁ聞いてくださいよ。

 

林修先生の現代文の受講をとったのですが、

特に評論は論理だてて解いていきます。

論理だてて」という言葉、また出てきました。

 

講座内でこう言われました。

「論理だてて現代文を読み解くことは数学と同じだよね」

その言葉を聞いてから評論を読み解いていくのが楽しくなりましたし、

好きになりました。

問題で聞かれているのは著者の考えではなく、作問者の考え。

ということは作問者の論理だてを僕たちが理解できればいいんです。

東大などが受験科目に国語、特に現代文を入れている理由が僕はここで理解した気がします。

 

 

あぁ、語りすぎましたね。僕は結構満足していますが、あれ?みんなついてきていますか?

 

明日のブログ担当は・・・

髙橋2

高橋担任助手です!

1+tan²θ=1/cos²θとか書いてるから数学は好きでしょうね?

他の科目気になります!

乞うご期待

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。