【ブログ総選挙と高マスガチ勢】今井実優 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【ブログ総選挙と高マスガチ勢】今井実優

ブログ

2021年 11月 10日 【ブログ総選挙と高マスガチ勢】今井実優

こんにちは~~~

 

木村担任助手とはそういえばこないだ2人でカレー食べに行っちゃったんですよね~

 

時間がなかったので詰め込んだのですが、ラブラブしちゃいました(^^)

 

なんだか最近冬ですね⛄

 

最近私はカフェラテを甘くせずに飲むことができるようになり、なんだか大人になったなあとしみじみしています・・・

 

ではでは、さっそく本題に入っていきたいと思います!

 

今回は担任助手の受験期②ですね!!!

 

勉強法(主に高マスかな?)」

 

について話していきたいと思います!

 

残念なことに私は部活が夏まであったことと、志望校に見合う学力がなかったので、

 

とにかく勉強のみに打ち込める時間は大切にしていました!

 

その名も「物理的環境で切り替え」です!!!

 

まず、受験生のみなさんへ、やっている人も多いかもしれませんが「過去問」に割く時間は環境によって切り替えていました!

 

主には「塾で演習。家で復習。」ですね!演習すればするほどやらなければいけない復習は増えていきますが、

 

あんまり復習をたらたらやっているわけにもいきません。

 

そこで塾で次の日に新たな過去問を解くべく、復習は塾以外でやるようにして時間の制限を自然と取るようにしていました!

 

例えば土日など時間が沢山ある日に塾で復習すると、時間を決めていても「あと1問これをもう少しやりたい!」

 

みたいになってしまうことが多々あったためです。

 

あとは朝ごはんを手軽に食べられるものにしてもらい、朝食の時間には過去問復習のビデオを見たり・・・

 

だったりですね!環境や限られた時間の中で自分のやらなければいけないことをシフトしていくと、

 

意外と制限がかかっていいもんですよ!

 

次に、受験生・低学年共通の「高マス」について。

 

受験当日まで、伸ばせるものは語彙力ですね!

 

ただし、部活や習い事で忙しい低学年、過去問などやることが多い受験生。

 

高マスに割ける時間なんてないよ!って思う人もいるかもしれません。

 

だからこそ、これも環境の切り替えを大事にしてほしいです。

 

実際に私がやっていたこととして、通学時の電車の所要時間内にできる限りの高マスをすることですね!

 

まさかの電車に乗る時間が数分だったので、そのたった数分でどこまでやれるかもはや己と勝負していました!

 

目安は電車に乗ってから「1800を100トレ」がんばって精一杯ぐらいでしたね!

 

ただこの時点で往復200トレは完璧にできます。

 

効率のいい時間の使い方だとは思いませんか???

 

ついつい塾で高マスをやろうと思ったら、「今日はいいや」って思う人、いると思います。

 

だからこそ、その場所にいる時はどの勉強をする、と環境によってやることを変えていくと良いと思います!

 

これのせいか、高マスは必ず受験期は300~500トレぐらいをキープして、本番英語でのミスはなかったです!

 

みなさんも参考にしてみてください!

 

最後に【質問コーナー】

 

Q.学生時代にやっておいたほうがいいことはありますか?

 

A.とにかく学校での時間を大切にすること!皆勤賞だった私が言うのだから間違いないです!

 

受験期であれ、授業は基本自習になることは多かったですし、勉強のために休む必要はないかなあと思います。

 

あとは何よりも友達と話す時間ってだいぶリフレッシュになります!さっきも言ったように環境の切り替えもできますし、オススメです!

 

Q.オススメのコンビニスイーツを教えてください!

 

A.これに関しては福田担任助手が答えていたのですが、何よりもイチオシのものがあるので紹介させてください!

 

『かぼちゃプリン』です!セブンの!あり得ないぐらいおいしいので食べてみてください!

 

以上です(^^)

 

明日のブログ担当者は・・・

 

齋藤担任助手です!彼とは高校時代から部活仲間ですが、

 

今の方がなんだかいろいろと話せて仲がいいような気がします!

 

この間も大学の図書館前でばったり会いました!うれしいものですね☆

 

それではおたのしみに~!

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。