【間違いは合格へのヒント】 用 悠人 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【間違いは合格へのヒント】 用 悠人

ブログ

2019年 7月 31日 【間違いは合格へのヒント】 用 悠人

皆さんこんにちは!です

おとといニュースで知ったのですが、

どうやら関東ももう梅雨が明けたらしいですね

めちゃめちゃ暑いです。

 

夏は外にいるとすごく暑く

反対に、電車や施設内などは冷房ガンガンで寒いです

 

なので結構体調崩しやすかったりするんですよね。。。

用も現在少し喉が痛くてつらいです(泣)

 

時間の多くとれる夏に体調をを崩してしまうともったいない!!

なので、体調管理には気を配ってくださいね!!!

 

さてさて、長くなりましたが本題にはいりましょう

 

今回のテーマは「過去問の進め方です」でしたね

これまでのブログでも 「量の大事さ」 がいわれていたと思います。

 

もちろんたくさんやればその分、相手大学のことがよくわかるので

ぜひ皆さんも過去問には時間をしっかり割いてください!!

 

ただ、僕が今回伝えたいのは

『解いた後の行動』です

 

過去問演習をするうえで一番大切なのは、

 

どこが合っているかではなくて

どこを間違えたか

 

です!!!

 

正答率とはもちろん数字として大事で合格との差を

なんとなく計ることができます

 

ただ本当に大切なのはそこじゃない!

ということを少しでもわかってほしい!!!

 

合っていたところは身についていても

解けなかったところは大学が求めていても自分ができなかったところなので

 

そこを埋めることが合格への道です!

 

そこで僕が実際にやっていたのは

これまでのブログにも何回か出てきましたが

「過去問ノート」を作ることです!

 

ここには、数学だったら間違えた箇所を含む大門

をまるまるコピーしてノートの左側にはり

右側にはその解き方を書いていき

色ペンで考え方手順のこつなどを書いていきます!

 

僕の場合はここにただ解き方を書くだけでなくて

問題とはあまり関係ないそのときの感情とか

関係ないことも割と書いていました。(笑)

(意外と大事だったりします)

 

そのように自分なりにまとめることによって

2回目以降に解き直しをしたときの

定着度がまるで違っていきます!!

 

ぜひ過去問の間違いを分析する時間を確保して頑張ってください!!

 

明日のブログは

 

おなじく元高校球児の先輩

鈴木担任助手です!

 

 

****************