過去問ノートを作ろう! | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 過去問ノートを作ろう!

ブログ

2020年 7月 4日 過去問ノートを作ろう!

 

皆さんこんにちは!

優柔不断な性格をこじらせ過ぎて

あまり興味のない料理系の

サークルからの勧誘を

断り切れずなぜか

入会しかけてる森です。

これからは自分の意思

をはっきり示せるよう

頑張りたいと思います。

 

 

さて!ブログテーマが

過去問演習

ということで

すでに2人の大先輩が

とても良い話をしてくれています。

(まだ読んでない人は是非読んでみてください)

簡単におさらいすると

過去問演習を

なぜやるのかという

本質」に迫るという事

実際に取り組む時には

1.時間を延ばしてでも全て解く

2.解説授業はすべて受講する

の2点を気をつけるという事でした。

 

 

僕からは

過去問演習の

復習の仕方

について

お話させて頂きたいと思います。

まず最初に1つだけ

気をつけて欲しい事があります。

それは

復習方法に

絶対的な正解はない

ということです。

目指す大学というのは

人それぞれだし問題に対する

考え方というのも様々です。

なので

おすすめの復習法

というのは

皆さんにお伝えする事ができるのですが

それはあくまで1つの参考として受け取って

頂けたらなと思います。

実際に自分でやってみて

良いやり方を模索

したり

いろんな担任助手にどのように

やっていたかを聞いて

自分に合いそうな

方法を探したりする

のもいいですね!

という長い前置きをしたうえで

僕の考える

おすすめの復習法

について話します。

それはズバリ

過去問ノート

を作るという事です。

過去問ノートというのは

実際に過去問を解いた際に

時間はどうだったか

どのくらい得点できたか

どのような問題が出る傾向

にあるのかなどなど

過去問を客観的に分析

するためのノートです。

過去問演習は10年分という

膨大な量の演習です。

なのでどんどんやっていくうちに

前の年の過去問がどうだったか

というのを

忘れていってしまいます。

せっかく解いたとしても

忘れてしまっていては

やっていないのと同じ

になってしまいます、、、

なのでそうならないためにいつでも

自分

演習記録を振り返れるノート

が1冊あると良いかなと思います。

実際に合格した担任助手が作っていた

過去問ノートも校舎においてあるので

参考にしてみてくださいね!

過去問演習のやり方については

7/4(土)の8時30分からのHR

でもっと詳しく

説明しているので知りたい人は是非

参加してみてくださいね

明日のブログは

 

松戸担任助手です!

千葉大薬学部に合格した松戸さんは

どんな話をしてくれるのでしょうか!