ブログ
2023年 1月 7日 【後悔はおいていけ】石渡凌太

こんにちは、今年もよろしくお願いします、石渡です<(_ _)>
「上半身だけでバレリーナを表現してください
とお題をもらったときの石渡」
を表現しているのでしょう。
(昨日のブログ最後から引用)
す、すごい発想ですね。。。
さすが沖田さん( ゚ ρ ゚ )
では、今日のパフォーマンスしていきますね。
結構いろんな人が共テについて話しているので、
僕は実際に受けて重要だなぁと思ったことを語ります。
えー、マインドコントロールが大切です。
もう本当に大切です。
去年(前回)の共通テスト
数学、特に数学ⅠAが難化したということはご存じですね。
実際数学ⅠAを受けていた僕の周りの人も
焦っているような雰囲気が感じられました。
僕の点数もいつもより悪くなっていました。
その後は数学ⅡBを受けたのですが、こちらはいつも通り取れました。
共テ実施後、いろいろな塾から予想平均点が出されるのですが、
ここで驚いたのは
数学ⅠAの平均点が低すぎるのに加えて
数学ⅡBの平均点もそれなりに低かった
ことです。
もともと点数をとれる人は高い点数をとれるでしょうし、
もちろん高い点数を取らなければならない人はその分を挽回しなくてはならないのですが
重要なのは
後悔を次の科目に引っ張らない
ことです。
最後まで、全力で戦い続けることです。
そして自分は第一志望校に受かるんだと
自分の脳をだますつもりでマインドコントロールしてください。
みなさんなら大丈夫
明日のブログは・・・

平野担任助手です!
共テになってから初回の受験者で
予想外の出来事ばかりだったと思います。
予想外のことが起きたときの対処法等聞いてみたいです!
明日も乞うご期待!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2023年 1月 5日 【楽しんだもん勝ち♪】近藤静華

こんにちは!近藤です!
みなさんは最近いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日まで大学がお休みだったので、
ほとんど家で過ごしてました!
(友達いないからとか言わないでください、、、)
久々に家族と過ごすことができて、
年越しそばもお雑煮もおせちも食べられたので
すごく充実!な日々でした!!!
さて、そろそろ本題に入ります。
あと1週間と少しまで迫ってきている
共通テスト
緊張していますか?
私は正直この時期になっても実感がわきませんでした
前日の夜になって
「…寝れない!!!」
ってなるタイプでしたね(笑)
緊張をほぐすコツは
少し前に3名の担任助手が書いているので
ぜひそのブログも読んでみてください
私からは、昨日の熊木くんに引き続き、
マインド面のご紹介を…
「楽しんでおいで!!!!!」
のひとこと!これだけ覚えておいてください!
高校3年生で受ける共通テストって人生で一度きりですよね?
それって超ビッグイベントじゃないですか!?
泣いても笑ってもその一回しかないんです
だったら絶対笑っていた方がいいです、絶対。
こんな状況楽しめないよ!って人が大半だと思います
それでも、気持ちは上に向けていないとだめです!!
コトダマを信じて
前向きな言葉でポジティブにいきましょう!
私は、みなさんをこの一年間見てきて
頑張るって美しいな、と思いました
毎日登校して、過去問といて、復習して、、、
確実にレベルアップしていて
羨ましくなるくらい輝いていました
そんな一年間を自信に変えて
楽しんで試験に向かうみなさんは
きっと会場の誰よりも美しいです
周りの人はそのオーラに圧倒されます
なんか一人で語っている人になってしまいましたが、
要するに、楽しんだもん勝ちということです!!!
気持ち次第で、どうにでもなります
気持ち次第で、どうにでもなってしまうんです
あとは自分との戦いだと思いますが、
辛いとき、気分が上がらないときなどは
ぜひ受付へ!!!!!
担任助手たちがぱーっと明るくします!
最後まで一緒に駆け抜けましょう!!!
長くなりましたが、以上で終わりにします!
明日のブログは…

沖田さんです!
ちょっと若い写真です!
きっと三年目の重みのある激励を残してくれることでしょう…
ぜひお楽しみに!!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2023年 1月 4日 【ご機嫌にいこう!】熊木勘太

みなさんこんにちは!
くまきかんたです!
今年もよろしくお願いいたします!
さて、今日のブログも
昨日に引き続き
共通テストの応援メッセージです!
共通テストまではあと
9日
残り日数も1桁になり
みなさん少しずつ緊張してくる頃でしょうか?
1年前の私の心臓は
バックンバックンのドッキンドッキンでした笑
緊張でクラクラしてしまいそうな感じですが
緊張を吹き飛ばすような
熊木流の強気でわがままなマインドセットを紹介します!
嘘ではあるけれど、
その言葉を信じれば
不安でいっぱいな自分に
少しでも自信を持てると思います!
自己肯定感が上がると思います!
かりそめでも構わないのでご機嫌に受験しよう!
その壱
「今日という日は自分のためにあるのだ」
みなさんはなぜ勉強を頑張ってきたのか、
それは
試験でいい点を取るため
だと思います
その成果を出す最初で最後のチャンスを
いやな気分で過ごしていてはもったいない!
是非とも楽しんできて下さい!
その弐
「自分は一番頭がいい」
多少できが悪くてもそれはテストがちょっと難しくなっただけと思えばいいし、
解けない問題があってもみんなどうせ解けてないなと思えばいいのです。
満足いかない出来であったとして
案外できた!と思うことで平常心が保たれるはずです!
その参
「大学がこの私を落とすわけがない」
受験勉強の過程をみても
こんなに努力してきた素晴らしい人財であるこの「私」を
落としたとしたら大学の見る目がないなっていう感じで、
自分は絶対に合格できると思い込んでください!
みなさんは
学力では申し分ないですから
メンタル面でも
他の受験生を圧倒するような
強気な心構えいきましょう!
みなさんなら大丈夫です!
自信いっぱいに
いい点とってきてください!
応援しています🔥
明日のブログは

近藤静華担任助手です!
元気のもらえるメッセージをくれそうです!
お楽しみに!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2023年 1月 3日 【まだできることはある!】佐藤里帆

皆さんあけましておめでとうございます🐇
ついに2023の始まりましたね
私は今年も昨年同様12/31は東進でしたね
なんか、新しい年という実感がまだあまりないです…。
ですが、もう新年なので
私の今年の抱負を書きたいと思います
「経験を活かして成長した一年にする」
です
大学生活1年目でたくさんの経験をすることができたので、
その経験を活かしてさらに上のステップに進めるような1年にしていこうと思います!
はい、では
本題に入っていきましょ~
共通テスト応援メッセージということで
共通テストまであと10日
私からは
その時できる最大限を出し切る
ということについて書いていきます
ちょこっと、昨日の白井さんと被ってしまうところがありますが…
そのくらい大切なんだ~と思ってもらえると幸いです。
試験が始まってしまえば、あとは自分のできることをやりきるだけですね
なので、皆さんには
その最大限の力をあげられるように、直前まで望みをもって努力してほしいんです
つまり、まだできることはある!ということです
実際に私も苦手だった共テの国語を毎日1年分ずつ解いて、
模試から点数をあげることができました。
やってみないと何が起こるかわからないです
モチベがないから、もう伸びないからなど思わないで、
まだまだ伸びしろはあると思うので、
とりあえずやってみよう!やるしかないという心持ちが大切です!
これからどんどん本番は近づいてきます
でも、決して気を緩めないでほしい
何度も書きますが
まだまだやれることは絶対にあるはずです!
これまで
夏休みや年末など、頑張って勉強した皆さんなら
最後までやりきることができると信じています
試験まで出せる最大限の力を最後まで上げられるように
自信をもって試験に挑めるように
頑張ってください!
私たちも全力で応援しています!!!!!
それでは
皆さんが、不安もありながら自信をもって試験に向かう様子
笑顔で合格報告してくれる様子
楽しみにしています
みんなの試験がうまくいきますように…✨
明日のブログは

熊木担任助手です🐻
共テまで明日で1桁になりました
われらがくまかんはどんなメッセージをくれるのでしょうか
お楽しみに!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2023年 1月 2日 【直前だからこそ。】白井陽大

あけましておめでとうございます。
2023年になりましたね。
受験生にとっては
年が明けたことで、
強く受験を意識する生徒が
多いのではないでしょうか。
残り日数は少ないですが、
できることを最大限やっていきましょう。
ちなみに僕も、
年が明けたことで、
社会人になることを
かなり意識し始めました。
学生生活が
あと3ヶ月で終わってしまいます。
楽しみな反面、
寂しい気持ちが大きいです。
残りの学生生活を
しっかりと楽しんでいきたいと思います。
さてさて本題に入ります。
今日のテーマは
「共通テスト」
についてです。
あと2週間弱で共通テスト本番です。
この残りの2週間をどのように過ごすのか
非常に重要です。
あと2週間だから
何しても変わらないと思って過ごすのか、
最後の最後まで詰めて勉強するのか。
当たり前ですが
後者の気持ちで2週間を過ごしましょう。
入試は1点、2点の争いになります。
その1点、2点が取り切れるかどうかは
この2週間にかかっているでしょう。
自分が何をやるべきなのかを
明確にして試験本番に臨みましょう。
また、
試験日の休憩時間や
移動時間でもできることがあります。
直前にみた問題が
たまたま出題されたという話もあります。
その問題を直前にみたか見てないかで
10点くらい点数が変わります。
ギリギリの直前まで
できる限りの対策をして
1点でも勝ち取りましょう。
そして、
ポイントは
直前で新しいことはしない
ということが大事です。
これまで続けてきたこと、
復習ノート、
過去問の分析ノート等を
やるようにしましょう。
新しい知識を詰め込んでも
なかなか結果に結びつきません。
できる問題を確実に取る。
それが合格へのポイントです。
ここまでやってきたら
あとは本番で
どれだけ実力を出し切れるかです。
最後の最後まで気を抜かずに
やり切りましょう。
応援しています。
明日のブログは、、、

佐藤里帆担任助手です!
どんなメッセージを
書いてくれるのでしょうか!
お楽しみに!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。









