校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 41

校舎からのお知らせ 

2019年 10月 6日 【学園祭に行ってみよう!2019〜私立編その1〜】

さてさて、それでは、前回に引き続き、

「学園祭に行ってみよう!2019

〜私立編その1〜」

ということで、

今回は私立大学に注目していきたいと思います。

 

今回紹介する大学はこちら!

⑤早稲田大学

⑥明治大学

⑦立教大学

⑧中央大学

⑨法政大学

(〜国公立編〜から続いているため、通し番号です。)

の計5校です!

 

それでは、さっそく

⑤早稲田大学「早稲田祭」

【実施日】11/2(土)〜11/3(日)

【場所】早稲田大学早稲田・戸山キャンパス

(秋葉・大河原・鶴田・渡辺担任助手所属)

早稲田祭と言えば、開催日は

夢の国の来場者をも超えると言われている

とても大規模な学園祭ですね。

企画数も450企画ととても多いです!見どころ満載!!!

秋葉担任助手が揚げアイス屋「あげみざわ」

活躍しているはずなので、来場した際には

立ち寄りましょう!

早稲田祭2019公式サイト

 

次は、

⑥明治大学「明大祭」

【実施日】11/2(土)〜11/4(月)

【場所】明治大学和泉キャンパス

(河内・松崎担任助手所属)

こちらの明大祭も、来場者数が多いです。

模擬店、パフォーマンス共に充実したお祭りです。

実は、松崎担任助手がフラッシュモブ

パフォーマンスをするそうなので、

是非、見にいきましょう!!!必見です。

明大祭2019公式サイト

 

続いて、

⑦立教大学「St.Paul’s Festival」

【実施日】11/2(土)〜11/4(月)

【場所】立教大学池袋キャンパス

(小塚担任助手所属)

さすが、ミッション系の大学ですね。

学園祭の名前が英語ですよ。英語。

立教大学ならではの雰囲気とともに、

毎年他大学からの注目される、

ミス&ミスターコンテストを楽しみましょう!

St.Paul’s Festival2019公式サイト

 

そして…

⑧中央大学「白門祭」

【実施日】11/1(金)〜11/4(月)

【場所】中央大学多摩キャンパス

(用担任助手所属)

数多くの飲食店や、講演会・トークショーなどが

企画されているそうです!

少し遠いですが、中央大学に興味のある人は

足を運んでみましょう!!!

白門祭2019公式サイト

 

私立編①の最後は…

⑨法政大学「市ヶ谷祭」

【実施日】11/1(金)〜11/4(月)

【場所】法政大学市ヶ谷キャンパス

(浅野・佐藤・畑・三浦担任助手所属)

千葉校担任助手が多く所属する法政大学では、

市ヶ谷祭と呼ばれる学園祭があります。

千葉駅から総武線各駅停車で一本という立地!!!

これは行くしかないですね。

佐藤担任助手がワッフルを売っているかも!?

※また、法政大学多摩キャンパスでは「多摩祭」が、

小金井キャンパスでは「小金井祭」が開催されます。

市ヶ谷祭2019公式サイト

 

以上、「学園祭に行ってみよう!2019〜私立編その1〜」でした!

続編もあるので、乞うご期待。。。

2019年 9月 14日 ★本日から申込開始!全国統一高校生テスト★

1.高2生部門・高1生部門は共通テストの傾向で

  高3生はセンター試験本番レベルに対応!

  君が受けたいレベル形式に挑戦できます。

2.成績帳票は5日でスピード返却!

  試験実施、中3日で成績表(主要項目)をWEB返却

3.総合評価による合格の可能性と科目・単元・設問の学力分析がわかる

  最大16ページの詳細な成績帳票

4.一流講師陣による解説授業

5.全国47都道府県1,200以上の会場で一斉実施! 自宅や高校の近くで受験可能。

 
 
筆者は思う
 
 
いつやるか..  いましかない。
 
 
 
 
 

2019年 8月 24日 ★入学受付中!8月キャンペーンのお知らせ★

 

キャンペーンの期限は

8月31日(土)まで!

申込はこちらから!!

いつでもご連絡お待ちしています!!

2019年 8月 20日 【自己紹介】 佐藤 克彦

 

 

こんにちは!

はじめまして!

新しく担任助手になった

 佐藤 克彦

(さとうかつひこ)です!

 

 

初めてのブログということで自己紹介をしたいと思います。

    

    僕は千葉西高校出身で

球部に入っていました。

 

ポジションはピッチャーライトを1試合で守ってました。


プロ野球もたまに見るし高校野球も毎年必ず見てるので

野球好きな人はどんどん話しかけてください!

 

最近ハマってること映画アニメをHuluで見ることです。

 

映画はアベンジャーズとかYouTubeの見つけた予告でおもしろそうなもの、

 

アニメNARUTOとかブラッククローバーなどをみています!

 

 

そういえば僕が通っている大学を紹介していませんでしたね。

 

僕は

法政大学

経営学部 経営学科

 

に通っています!


授業が始まって約2週間が経ちますが全く大学に慣れることができません。

 

皆さんは大学がどんなところか想像できますか

 

 

まだ少ししか時間が経っていませんが、


僕が受験生の頃想像していた大学生活と現実はかなり違いました。

 

特に新しい出会いの部分が大きいです。

 

受験生の頃はなんだかんだ友達ができるんだろうなとか、

 

そんなに人数も多くないだろうなと思っていましたが

 

実際に大学に通い始めて気づいたのは

いろいろな人が本当にたくさんいるということです


授業やサークルで出身を聞けば 関西方面

北海道から来ている人がいたり、

 

部活を聞いたら競輪部(僕は珍しいと思いました)だったり、

 

そもそも部活に入ってはいけなかったなどといった人がいたりしました。

 

知らなかったことも知ることができるので刺激的な毎日を過ごしています。

 

ちなみにサークルは野球のサークルに入ろうと思っています!

 

こでも球がめちゃめちゃ速い人や

 

めちゃめちゃごつい人

 

とても竹内涼真に似ている人がいたりします。

 

サークルは他にもディズニーポケモンだいすきクラブだったり

 

アイドル研究会だったり様々な皆さんが興味を持てるようなサークルがあります!

 

どうでしょうか、大学生活楽しそうではありませんか?

 

僕もこれからが楽しみです。

 

そんな大学生活を楽しんでいきたいわけですが、

 

将来のことも考えていかないといけませんね。

 

しかし、将来の夢はなに?と聞かれて答えられたことはありません。


自分のやりたいことがあって、それに向けてがんばっている人は本当にすごいと思いますし


そんな人を見て焦り感じています。


そして自分がやりたいことはなんだろうか考えることが増えました。

 

なので今年度は僕の通う学部である経営についてしっかりと学び、

 

大学にいるいろんな人と話をして

 

自分の視野を広げていきたいと思います!

 

視野を広げるという点でこの東進で働くことは

 

その第一歩になると思うのでがんばりたいと思います。


また自分のことだけではなく

 

受験に向けて勉強をがんばっているみなさんを全力でサポートしたいと思っています。

 

これから一緒にがんばっていきましょう!

 

 

*************

 

 

2019年 8月 20日 【これからお願いします!】【自己紹介】 入間田 早瑛

こんにちは!

新しく担任助手になりました、

 

入間田早瑛です!

 

県立千葉高校出身で、

東京理科大学

薬学部 薬学科

に通っています。

 

薬学部に少しでも興味のある人がいたら、

ぜひ色々と聞いてください!

 

中学・高校と陸上競技部に属していて、

中学では100m

高校では400mハードル

メインにやっていました!

 

趣味は音楽を聴くこと、歌うことです!

私はジャニーズのが大好きで

受験期も息抜きに聴いていました

(休止を知ったときは本当に落ち込みました…

3日は引きずったと思います…笑)

 

好きなアーティストがいる人は

勉強の合間に聴いて癒される

のもいいと思います!

 

そして嵐が好きな人ジャニーズが好きな人

たくさん話しかけてください!!

 

 

大学のサークルは、今のところ

アカペラサークル

に入ろうかなと考えています

中高ずっと陸上しかやってこなかったのですが、

サークルは大学にしかないものを選ぼうと思い、

雰囲気の良かった、

アカペラサークルを検討しています!

 

 

ここで大学の話を

少ししようと思います

 

私が通っている

東京理科大学 薬学部 ですが、

キャンパスは野田にあります

船橋から東武野田線で1本ですが

通学には1時間半くらいかかっています…

周りは自然に囲まれているので、

勉強に集中出来る環境ですよ!

 

薬学部には学科が2つあり、

「薬学科」 と、

「生命創薬科学科」です

 

薬学科は6年制で、

薬剤師の資格をとることが出来ます

生命創薬科学科は4年制で、

薬の研究をしたい人が多く進みます

 

私は

「医療の道に進みたい」

「将来役立つよう、資格が欲しい」

という思いがあったため、

薬学部薬学科を選びました

 

 

東京理科大学を選んだ理由の1つは、

研究の環境が整っている

と感じたからです

 

薬学部のキャンパスは

理工学部などとは離れており、

ゲノム創薬研究センターや薬草植物園など

珍しい施設が完備されています!

 

まだ授業が始まって間もないので

通学や授業で慣れていない部分もありますが、

忙しいと言われている東京理科大学で、

これから6年間

頑張っていこうと思います!!

 

 

東進に通っているみなさん!

まだ受験に対して

真っ直ぐ向き合えていない人も

少なからずいると思います

東進行きたくないな…

そう思ったときに

入間田担任助手と話したいから東進行こう!

と思ってもらえるような

担任助手を目指します!!

 

*************

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!