【進級に向けて】脇煌芽 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【進級に向けて】脇煌芽

ブログ

2025年 9月 8日 【進級に向けて】脇煌芽

こんにちは!千葉校担任助手2年の脇煌芽です!

夏休みが終わってしまいましたね、自分も9/13から始まってしまいます…

 

そんなことよりおととい母校である成田高校文化祭に行ってきました!

後輩やお世話になった先生と久しぶりに話したり、千葉校の生徒にもたくさん会いましたね

その年の文化祭は人生で一回しかないですからね、後悔ないようにやり切ってほしいですね

楽しむときは楽しむ、勉強するときは勉強するというメリハリをしっかりつけましょう!

 

さて、今日のテーマも「低学年の受講について」です。

昨日は立花紗嬉担任助手が一週間のルーティンについて話してくれましたね

受講だけでなく勉強ではルーティン化するということがとても大事です!

~曜日の~時からは受講をやる、登下校の電車では単語をやるなど

自分の生活に合った勉強のルーティンを今のうちから作るとこができると3年生になったときに周りと差をつけることができますよ!

 

そして自分からは高校1・2年生の9月の目標についてお話ししようと思います。

自分に合ったルーティンを作ることは大事ですが

その努力量があまり高くないとそもそもルーティン化する意味がないですよね

そのためにHRやポスターなどで毎月の目標を提示しているのでそれに則って日々の受講の計画やルーティンを考えてほしいです!

 

そして今月の高校1・2年生の目標は

残り受講コマ30コマ以下です!

知っての通り東進生は12月から学年が上がります。

当たり前ですが今ある受講は進級までに終わらせなければいけないものです。

そのためには9月末の時点で最低でも残り30コマまでは終わらせる必要があります!

 

すでに残りの受講が30コマ以下の人や、逆に受講がたくさん残ってしまっているという人も中にはいるかもしれません。

ただ残り30コマはあくまで最低目標で、もちろん早期受講修了を目指してほしいですし、残りたくさん残っている人も今から頑張っていけば進級までに終わらせることもできると思うので担任・担当と話し合って自分に合った受講の計画を立てていきましょう!

これで今日のブログは終わりにします。

 

明日のブログは…

安井担任助手です!

明日のテーマも「低学年の受講について」です!

安井担任助手は高校1年生の頃から東進にいるの受講についていい話が期待できそうですね!

ぜひ読んでください!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!