ブログ
2023年 2月 26日 【受験を見据えた勉強を】佐久間正伸
こんにちは!佐久間です!
今日は国立前期の2日目、
ついに今年の受験もクライマックスとなりました!
受験生の皆さん頑張ってください!!!
応援しています!
さて、今日からブログのテーマは
3月末目標
となります!
現在高2以下の人にはぜひ読んでもらいたい内容です!
皆さん、これまでHRなどで耳が痛くなるほど聞いたであろう「3月末目標」、
もちろん具体的な内容は言えますね?
今回はその中でも特に重要な
受講修了
に関して、
話していきたいと思います!
そもそも
なんでこんなに担任助手が受講受講と言っているか
きちんと理解していますか?
中には
「早く終わらせれば良いってものじゃない」
とか
「まだ学校でやっていないのに覚えられないよ」
とか思っている人がいるんじゃないですか?
やはりこの理由がわからないとやる気にもなりません。
改めて、この受講を早めに終わらせたい理由を話したいと思います。
東進は、他塾よりも過去問(10年分)を早めに解き
そこで炙り出された苦手分野をあとで演習して潰して行く、
という方針でしたね!
この演習は具体的には単元ジャンル演習と言います。
これは9月から約4ヶ月、志望校の対策も含めてやって行くのが理想です。
9月からこれを始めるためには、
6月、遅くても7月から志望校の過去問を始めたい。
また、共通テストの過去問も10年分やるためには1~2ヶ月はかかります。
個人的には
共通テストの過去問をやる前に
軽く自分で演習を積むのがベストだと思っています。
そこで、今やっている受講を3月までに終わらせることが必要になってくるわけです。
このように、
まだ受験は先だと思っている人も多いかもしれませんが、
1月から始まる受験から逆算して
勉強の方針を立てて行くこと
が非常に重要だということを認識して欲しいです!
とても大事だからこそ、担任助手はみんな口酸っぱく言うんです!
さて、僕からの話はこの辺にしましょう。
それでは、頑張って下さい!
明日のブログは…
前澤担任助手です!
明日も引き続き3月末目標について話してくれます!
お楽しみに!
********************************************************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 2月 25日 【堂々と戦おう!】近藤静華
こんにちは!!近藤です!
今日は国立入試当日ということで、
受験生に向けてラストメッセージを送ります!
このブログを入試前に読んでくれていることを願います、、(笑)
ほかの担任助手もたーーくさん言っていますが、
この一年間のみなさんの努力
本当に素晴らしかったです
「このくらい当たり前です」
みたいに考えている人が多いと感じますが、
そう思っていること自体がすごいことだよ!
って伝えたいです!!!
また、国立の人は、
過去問の教科が多くて時間かかったな、とか
共テうまくいかなかったけど大丈夫かな、とか
二次試験まで間があって不安が増していくな、とか
たくさんの思いを抱えていると思います
でも、ここまで頑張れたんです!
その事実が自信になると思います!!
もうあとは自分の力を余すことなく発揮するだけです
いつも以上を求める必要はありません
いつも通りのみなさんでいれば
きっと大丈夫です。
これは私の持論ですが、
集中し、心を落ち着かせて
すこーしだけドヤ顔をしていると、
周りは絶対にビビります。
要するに、
堂々としていればオーラで勝てる!!
ということです!
長く語りましたが、もう時間もないと思うので…
自信をもって
いってらっしゃい!!!
明日のブログは…
佐久間担任助手です!
ガラッとテーマが変わります!
要チェックです☆
********************************************************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 2月 24日 【千葉校受験生のみんなへ】宮原 太一
おはようございます!
いよいよ明日は国立の試験ですね
不安とか色々な気持ちが入り混じっているとは思いますが
まずは皆さん今日1日を誰よりも有意義に過ごしましょう!
この1日があったから合格できた
そう思える日にすることが皆さんが一番やるべきことです!
そして誰よりもこだわりを持ちましょう!
試験前にどういうことに注意するか
自分はどういうミスをすることが多いか
誰よりも第一志望校合格に向けて
努力してきた皆さんだからこだわれるところです!
この意識の差が数点の差となり良い結果をもたらします!
とにかく皆さんは第一志望校対策を質・量ともに一番しています
これは本当に自信を持って言えます。
みんなの努力を確実に担当の次に見ている僕が言っているから絶対です
その僕の自信をぜひ皆さんの力に変えてほしいです
みんなが自分に自信があるかどうかの前に
僕は皆さんに対して自信があります
いい結果を取ってきてくれるという自信
そして絶対にやってきたことを出し切ってこれるという自信です
みんな本当に本当によく頑張りました
背筋を伸ばし、胸を張って最後立ち向かいましょう
晴れ舞台へ
いってらっしゃい!
明日のブログはしずかちゃんです!
当日のみんなの力になれるようなブログを
絶対に書いてくれると思うので
必ず読みましょう!
********************************************************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 2月 23日 【自信を持って受けよう!!】石原壮大
こんにちは
石原です
今日から
『国公立受験の人へ』
というテーマで書いていきます!
まず
今までの勉強お疲れ様でした
5教科7科目を
長い期間勉強するのは
とても大変でしたよね
国立後期まで長引いた自分には
その大変さがよくわかります
数日前に立花が書いていたように
千葉校の生徒は全国でも
トップクラスに努力している生徒
です
それだけ努力してきた自分を信じずに
何を信じることが出来るでしょうか
もし
これまで受けた私立の併願が
良い結果でなくても
気持ちを落とす必要は
ありません
皆さんの第一志望は
これからですよね??
なら気持ちを切り替えて
全国トップクラスの努力をしたという
自身を持って
堂々と受けに行きましょう
明日のブロガーは
宮原さんです!
千葉校1熱い男から
何が聞けるのでしょうか!?
********************************************************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 2月 22日 【必須イベントがあらわれた!】大森将太朗
みなさんどうもこんにちは
昨日のブログで立花担任助手に
びっくりするくらい褒められて
今度高いものでも買わされるんではないかと
びくびくしている大森です
受験生のみなさんは
どんどん私立の入試が終わって
ついに国立入試が近づいてきましたね
みなさんがやった事は嘘はつかないので
自信を持って最後頑張ってきて下さい!
という事で今回のテーマも
「合格報告会」
です!
主に新高3生向けのイベントですね
昨日、一昨日でたくさん説明してくれてますね
自分からも話していきます!
何度も言っていますが
いま頑張っている受験生が
受験勉強の体験記を語ってくれるのが
合格報告会というものです!
まだいつどこに受かった誰がやるなど
ほとんど決まっていないので
それは決まり次第みなさんにお伝えしますが
たとえば自分の第一志望に受かった先輩が発表してくれる会は
ぜーーったいに参加するべきです!
先輩が行った勉強法や、
これだけはやるな!みたいな失敗例など
受験に活きないわけない情報がたくさん聞ける
超必須級のイベントになってます!
自分たち担任助手の古い記憶よりも
受験を闘い終わったばかりの先輩の情報の方が
みんなの為になる事間違いなしです!
1度しかチャンスを逃さないようにしましょう!
明日のブログは…
石原担任助手です!
明日からテーマが変わるようです
どんな話をしてくれるんでしょうか
お楽しみに!
********************************************************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。