【来年から研究室配属!?】桐田拓真 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【来年から研究室配属!?】桐田拓真

ブログ

2025年 7月 10日 【来年から研究室配属!?】桐田拓真

 

皆さんこんにちは!

季節の変わり目に体調を崩した桐田です。

最近は昼夜問わず、暑すぎますね。

最大限の暑さ対策をしてこの夏を乗り切りましょう!

 

さて、今回のテーマは…

「大学学部紹介」です!

2回目になりますね。

前回とはパワーアップしたブログが書けるように

1年3ヶ月ほど通った経験から

分かった事も含めて話していこうと思います🔥

 

改めて、自分が通っているのは

芝浦工業大学工学部情報通信コース

です!

(ちなみに工業大学ですが男女比は4:1くらいです)

 

芝浦工業大学はキャンパスが

豊洲キャンパス(最寄:豊洲駅)

大宮キャンパス(最寄:東大宮駅)

の2つがあり、

自分は現在大宮キャンパスに通学してます!

(片道1時間半ですが、正直慣れです)

3年次からは豊洲キャンパスに移動なので来年が楽しみです✨️

 

芝浦工業大学の学部は

工学部・建築学部・システム理工学部

デザイン工学部

の4つ、工学部の中にも

基幹機械・先進機械・環境物質工

化学生命工・電気ロボット工

先端電子工・情報通信・情報工・土木工

と複数のコースが設置されてます!

 

授業は自コース専門科目がほとんどで、

英語やスポーツ実技科目くらいでしか

他コースの学生と関わることはないですね。

 

情報通信コースの授業内容は

主にソフトウェア(c言語)とハードウェア(回路設計や実験)に加えて

情報の通信技術や処理技術を学んでいます!

 

また、様々な工学技術を学ぶ上で必要な基礎教養科目を勉強します。

自分は今学期、

電磁気学・確率と統計・フーリエ変換

ラプラス変換・ベクトル解析

などを必死に食らいついて勉強します💪

大変ですが専門科目をやるときは

これらがとても役に立つので

今大変なのは仕方がないですね。

 

工学部は自分の代から

「3年次からの研究室配属」

となっており、

来年から自分の研究を行いつつ

新しい学問の勉強も進めていくことになります!

(今考えるととても忙しくなる予感が…。)

長い時間を使ってじっくりと研究をしたい人にはピッタリです!

 

大宮キャンパスの特徴は

落ち着いて勉強に集中できるところです!

キャンパス内には

研究室や講義室が入っている建物が4つ、

自習席のたくさんある図書館や齊藤記念館、学生会館があります!

食堂やベーカリー、売店も充実しているので

放課後の勉強を集中して取り組めます!

体育館やグラウンドも充実しているので

 

部活動やサークルも活発です。

大宮キャンパスには建築学部以外の学部が集結しています。

(土木工の学生が測量の練習(?)をしているのをよく見かけます)

 

最後に、

芝浦工業大学工学部情報通信コースでは

「ソフト」「ハード」の両方から

情報通信技術を学ぶことが出来ます!

身近なインターネットについて

詳しくなっていくのが楽しいですよ!

情報系に興味があるけど具体的には決まっていない人、

幅広い知識を付けたい人はぜひ調べてみてください!

**********************************

明日のブログは…

川井担任助手です!

千葉大学でも学部によってどんな違いがあるのでしょうか?

必見です!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!