ブログ
2025年 8月 10日 【長時間勉強の極意】住岡幸哉
こんにちは!住岡です!
東進の三連休、休館日が明けましたね!
皆さん、休館日は計画に沿って努力できましたか?
休館日が明けたということは、
東進夏休み期間終了まで、今日含め
残り、18日
ということです。
やり残したことはありませんか?
今のうちに改めてやるべきことを整理して
残りの時間も誰よりも有意義なものにしていきましょう!
さて、今日からはテーマが少し変わって、
『集中力の保ち方・リフレッシュ方法』
の紹介になります!
こう見えても私住岡は、中学・高校と、予備校の先生や友達、家族から
「集中力すごいね」と頻繁に言ってもらえるくらいには
集中することが得意でした。
そんな僕から皆さんに今日は、
長時間集中力を持続させるコツを伝授したいと思います!
ずばりポイントは、
・休憩をこまめにとる
・休憩はON寄りのOFFでとる
ことです!
まず、「休憩をこまめにとる」についてです
休憩のタイミングに関して、
一般論に関してはネット上にたくさん転がっているので
ぜひ調べて実践してみてください!
僕から一つ言えることは、
集中力が途切れてから休憩をとる
では遅いということです!
集中力が途切れる前に休憩を取りましょう。
そのためにはまず、
自分の集中力が持続する時間を
知ることが大切です!
紙に記録したり、アプリを使ったり様々方法はありますが、
ぜひ自分のことを知って、
自分に合った勉強スケジュールを確立してみましょう!
次に、「休憩はON寄りのOFFでとる」についてです。
これは、自分が受験生の時に意識していたことなんですが、
ずばりポイントは、
休憩時間に完全にOFFモードにならないということです!
一度完全に勉強から離れてしまうと、
再び勉強に戻るのにとてもエネルギーが必要になってしまいます
皆さんも一回は、
休憩後になかなか勉強に戻る気にならないという経験があるのではないでしょうか
なので、休憩後に勉強に集中するために、
休憩中は、スマホは見ない!
そして、休憩中も
単語帳や、理科社会の暗記帳を眺めるなどして、
休憩中も常に頭を少し働かせておくと
スムーズに勉強に復帰できるのでとてもおすすめです!
これをできるようになると、
集中力も続くうえに勉強時間も伸びて
一石二鳥ですね!
ぜひ休憩中も軽い勉強するということを
実践してみてください!
今日のブログはここまでです!