ブログ
2025年 10月 18日 【僕の同期たち】鈴木蒼葉
みなさんこんにちは!
千葉校担任助手の鈴木です!
ついこの間まで
夏って感じだったのに
最近はすっかり秋になりましたね🍁
気温も暑すぎず寒すぎずちょうどよくて
とても心地よいです
涼しくなったことで
運動もだいぶしやすくなりましたね
昔からやってたサッカーは今でも続けていますが
他にもスポーツの中では
ランニングは割と好きですね
たまに東進から自宅まで走って帰ってますよ
人生で1回はフルマラソン走ってみたい
などとぼんやり考えています
受験生のみなさんは特に
体を動かす機会減ってきていると思いますが
適度な運動は脳にも良いので
リフレッシュとして軽く運動するのおすすめですよ!
さてここから本題に入ります!
今日も昨日までに引き続き
他己紹介
です
今回紹介するのは
桐田拓真担任助手
住岡幸哉担任助手
露崎千紘担任助手
脇煌芽担任助手
以上の4名です!
ご存知の方もいると思いますが
みんな同期で
大学2年生の代です!
(安井担任助手も同期ですよ)
それでは1人ずつ紹介していきましょう!
1人目は
桐田担任助手!
担任助手の間ではみんな
きりたく
と呼んでいます
写真からもわかる通り
高校時代はバレーボール部に所属していました🏐
背が高くてうらやましいです
何cmあるのでしょうか?
僕の予想は179cmにしておきます
答え合わせはぜひ本人まで!
大学では情報系のことを主に学んでいるので
コンピューターに強いです
僕はコンピューター弱いので
困ったときにいつもお世話になっております
聞いた話によると大学の成績が
めちゃめちゃいいようです
僕も打倒桐田で頑張っていきたいと思います
続いて2人目は!
住岡担任助手!
僕はゆっきーと呼んでいます
こちらも写真でわかる通り(?)
高校時代はマンドリン部に所属していました
知り合ってから1年半くらい経ち
5回くらいはマンドリンについて説明してくれた気がしますが
実はいまだにマンドリンがなんなのかあまりよくわかっていません
小学生、中学生の時は
サッカーや陸上など
スポーツもいろいろとやっていたということで
音楽も運動も勉強もできてまさに
オールマイティ
ですね
それでいてみなさんもご存知の通り
めちゃめちゃやさしいので
もうすべてを兼ね備えていますね
続きまして3人目は!
露崎担任助手です!
彼女とはなにかと共通点がありますね
①4月生まれ
誕生日は僕のちょうど1週間前で
去年は一緒に祝ってもらいました🎂
②合格報告会
担任助手になる前に合格報告会というイベントで一緒になり
そこがはじめましてでした
当時から話すのがすごく上手で
担任助手の片鱗が見えていました
まさかそこからこうして他己紹介をするとは、、、
なんとも感慨深いです😢
大学までの道中で出会ったことはありませんが
同じ路線を使っています
京王線の駅が最寄りの
サンリオピューロランド
が大好きみたいです
そして最後は!
脇担任助手です!
この人はいつも校舎にいますね
僕が校舎に行って脇がいないのを見たことがありません
脇はたくさんの生徒と親しくなっているイメージがあります
学年関わらず自分の担当ではない生徒とも
親しく話している姿をよく見かけてすごいなと思います
高校は成田山の近くの
成田高校出身です
今年も初詣行ってましたね
テニス部に所属していたということですが
今もまだやってるのかな..?
脇は同期で唯一まだ20歳を迎えておらず
やっと来月同い年になります
一足早いけどおめでとう🎂
みなさんもぜひお祝いしてあげてくださいね
いかがでしたでしょうか
1年半の付き合いとはいえ
まだまだ知らないところもたくさんあるので
もっといろいろ知っていきたいと思いました
みなさんもぜひ聞きたいことがあったら
なんでも質問してくださいね!
今日のブログはここまでです!
長くなりましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
明日のブログは…
小川担任助手です!
最近ちいかわにハマってしまったそうです
明日は1年生担任助手を紹介してくれます!
僕もまだまだ知らないところがあると思うので楽しみです!
初出し情報期待してます👀
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2025年 10月 17日 【みんな私の辛い物仲間。】尾木日葉
こんにちは!尾木日葉です🐤
急に寒くなりましたね🍂
私はもともと冬が大好きだったのですが、大学生になって
夏が大好きになりました🧨
残念ながら花火とかお祭りとかはいけなかったのですが、
ドライブしたり野球見に行ったりと
また違った感じで過ごすことができてよかったです!
話は変わりまして、本日のテーマは、、、!
「他己紹介🐙」
です!!!!
3年目にして初めて??な気がします
多分ですが!
昨日礒野担任助手が私のことを紹介してくれましたが、
ちょっと雑だったような気がします笑
仲良しですけどね!!!!!!!!
それでは今日は3人紹介したいと思います!
一人目は
私のフォルダにあった最新のともかさんです
ともかさんは何といっても明るくて、とにかく誰にでも優しいです!!
裏表がなくて、生徒時代からいつでもずっと笑顔で
誰が話しかけてもにこにこしているともかさんのことが
大好きですし、本当に尊敬しています✨
生徒からも誰からも大人気ですね💖
大学では教職を頑張っていて、
国語の先生になりたいと聞きました👂
もう4年生なので、来年から先生になるんですよね。
なんだかさみしいですが、今のうちにみなさんも
たくさん質問して、話しかけて仲良くなりましょう!!
ともかさんの可愛いにこにこ笑顔で
悩みも吹き飛ぶことでしょう!
3年間で何度も一緒にごはんに行きました🍚
これからもよろしくお願いします😊
二人目は、、

こちらも最新の私のフォルダにあったななちゃんです
小川担任助手です!!!
ななちゃんは、すごく赤ちゃんみたいでかわいいです笑
一緒に作業をすることとかが多くて、2個差だけど
とっても仲良しです!!
生徒時代は、幕総のオケ部というハードな部活で
フルートを頑張りつつ、東進で勉強をすごく頑張っていました!
ななちゃんが合格した時、私もすごくうれしかったのを覚えています
そして、私もオケ部出身なので
「青のオーケストラ」のモデルになっている幕総オケ部はすごく
憧れでした💖
あとは大学も近いので
最近ごはんに行きました!!また行こうね!!
部活生はぜひななちゃんに両立方法を聞いてみてくださいね!!
3人目は、、

これはしゅうさんです!
佐藤担任助手です!!!
しゅうさんはなんとびっくり(????)
めちゃ仲良しなんです笑いつもありがとうございます😉
多分今年一番話してるのはしゅうさんなのではないでしょうか
しゅうさんは、ご存知の通りほぼ毎日登校してますよね?笑
みなさんの知らないところで千葉校を支えているのは
しゅうさんなんです、たまに喧嘩❓しますが
礒野のブログのシゴデキの比にならないくらいシゴデキですよ!!
ほんとに尊敬しています😉
勉強のことでも、受験についても
もし不安なことがあればしゅうさんに相談してみてくださいね
絶対に生徒の皆さんのことを一番に考えているし、頼りになるはずです!
あとちょっと?ですが辛い物ありえないくらい
食べにいきましょうね
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2025年 10月 16日 【個性が強すぎる方々】礒野喜康
みなさんこんにちは!礒野です!
今日はさっそく本題の他己紹介に入ります!
一人目は立花さんです!
写真は県千葉の文化祭に遊びに行ったときに
生物研究部の展示で遊んでいるところをとったやつです
一つ上の先輩で、めちゃくちゃシゴデキの頼りになる先輩です
凄すぎてもうよくわからないですが、
立花さんが必要な場面は沢山あるので校舎になるべくいてほしいですね
僕は困ったことがあったらとりあえず立花さんに聞くようにしています。
立花さんを紹介するうえで欠かせないのはやはりあの早口でしょうか
本人は聞きにくいと言っていますが、別にそんなことはないと思います。
あのスピードで内容をきちんと伝えられるのはやはりすごいですね
他でいうと、とにかく頭の回転が早いですね
担当生徒の志望校が同じだったり、担当している仕事の範囲がかぶっていたりと
一緒に仕事をする機会が多いのですが毎度圧倒されます
相談相手として最高の存在だと思います
なにかあったらとりあえず立花さんを頼ってください
二人目は尾木ひよ🐤です!
写真はお別れ会で卒業する人から花を奪い取って撮った写真です
この人もひじょーにシゴデキです
仕事内容的に一緒に何かやることはほとんどないですが、
てきぱき仕事を終わらせている姿をよくみます
実験や研究室で忙しいはずなのにすごいですよね
あとは辛いものがめっちゃ好きですね
しょっちゅう蒙古タンメンを食べに行ってるイメージがあります
先輩後輩を問わず蒙古によく引き連れています
何辛まで食べられるのかな…こんど聞いてみます
最後に古賀です!
写真は生徒からのプレゼントをもらって過去イチうれしそうな顔をしているところです
あんまり紹介できることがないですね…
まず頭がいいです
シゴデキというのもそうですし、
同期の中で入試のときの共テの点数が一番高いのも彼です
千葉医は伊逹じゃないですね
一方で大学のテストには毎度追い詰められている気がします
それでも結局何とかしてしまうのが古賀なんですけどね
あの要領の良さは本当にうらやましいです
あとは運動もできます
なんと千葉医テニス部の主将なんです!
この前も大会で大活躍したとか…
詳しい話はぜひ本人から直接聞いてください
今日のブログはここまでです!
みんな個性的で最高に面白いし頼りになるので
話してみてくださいね!
明日のブログは尾木ひよです!
いったい誰が紹介されるのでしょうか…
楽しみにしてください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2025年 10月 15日 【同期と生意気な後輩】水貝圭佑
こんにちは!水貝です!
昨日の立花担任助手のブログ読みましたか??
まさか4年間もずっと一緒のバイトをするなんて
思いもしませんでしたね。
てことで、今日のブログに移っていきます!
本日から変わります
なんと!
「他己紹介」
です
担任助手が担任助手の紹介をします!
担任助手の意外な一面を見れる期間になるので
ぜひ読んでください!
いままで、他己紹介されることはありましたが
するのは4年目にして初なので、結構楽しみにしてました!
今日水貝から紹介するのは
石渡担任助手
鈴木蒼葉担任助手
川井担任助手
この3人です!
まずは!この人
大学四年生の石渡担任助手です!
水貝と同期の4年生です!
おそらく初めて見た人も多いと思います
それもそのはず
僕もあまり見たことありません
たまに見かけるんですけど、
気づいた時にはもう校舎にいません
彼は、早稲田大学 創造工学部 総合機械工学科で
機械の勉強をしています。
ほんとにすごいんですよ、
制作した機械の動画見してもらったんですけど
とにかく、クオリティがすごい
ほんとに機会があったら見してあげてください、石渡さん
現在彼は、機械製作の力を活かして
東進の壊れたパソコンの修理などを行っています
担任助手間では、
「機械のお兄さん」
と言われています
ぜひ、皆さんも機械の事で困ったことがあれば彼まで相談しましょう
彼も僕と同様大学院への進学予定なので、僕と一緒に
卒業設計・卒業制作に苦しんでいます。
がんばろうね
鈴木あおば担任助手です
今は大学2年生ですね
生意気で可愛い後輩①です
後輩ですけど意外と仲いいんですよ
担任助手同士で
焼肉とか寿司とか食べに行く約束が
何件かあるんですけど
なぜか、毎回彼がいます
一緒にうどん食べてたりする仲です
受付で話したことある人は分かると思うんですけど
めっちゃ声が低いんですよ、ハスキーって言うんですかね
最初は声低くて、怖いけど
仲良くなると、ユーモアあって面白いやつです
ほんとに、仲良くならないと分からないタイプなので
沢山話してみてください!
生徒時代、サッカー部で超絶忙しい中
勉強を頑張って合格を勝ち取ってる
スーパーマンなので、部活生とかは
参考になる話がたくさんあると思うので
どんどん声をかけましょう!
あおばももっと積極的に声かけようね
はい!最後です!
川井はるな担任助手です!
今は大学1年生です
生意気で可愛い後輩②です
3個も年齢が離れているけど、仲のいい後輩ですね
この子も、ご飯に行きますね。その時鈴木あおばも毎回いますね
最近は川井担任助手と鈴木担任助手とも仲がいいですね
彼女はほんとにフレンドリーなんですよ
びっくりするくらいフレンドリーで
歳の差なんて関係ない!って勢いで距離を詰めてきます
なので、生徒ともすぐに仲良くなっている子です
低学年の頃から頑張っている子ですね
高1から頑張っているんですよ
大学1年生の水貝の事を覚えているくらいなので
相当の古株ですね
だから、ほんとに担任助手をやってくれて嬉しいですね
すーーごく努力をしていて、見てきた子だったので
担当にはなったことはないですけど(笑)
受付でよく話していた記憶があります
いつもニコニコしてて、天然なんですかね
話していて面白い子なのでぜひ話してみてください!
はい!こんな感じで、
石渡担任助手・鈴木担任助手・川井担任助手
この三人の紹介をしました!
全担任助手の紹介があるのでぜひ読んでください!
明日もお楽しみに!
明日のブロガーは、、、、
礒野担任助手です!
右側に写っているのが彼です
左は立花です
最近インターンとか頑張っているらしいですね
僕は就活をしていないで分からないですけど
頑張ってください
では!明日は誰の紹介をしてくれるのでしょうか!
お楽しみに~
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2025年 10月 14日 【時計は2個!】立花悠人
こんにちは!立花です
昨日のしゅうさんの紹介にもあった通り
サッカーは結構好きです。
こう見えてもジェフが結構好きで
小学生の時は年パスとか買って
毎試合見に行ってました。
こう見えても中学はサッカー部で
一個下の山内担任助手と
一緒にプレイとかしてました。
山内は中1の時にキーパーが足りなくて
卓球部から転部してきたのですが
最後はフォワードやってた気がします
ユーティリティープレーヤーだし
サッカーけっこう上手かった気がします
ジェフが好きな生徒は
千葉校にもたくさんいて
嬉しい限りです!
果たして今年はJ1に上がれるのでしょうか…
おおらかな気持ちで
見守りたいと思います笑
さて本題に移ります。
今日のテーマも引き続き
試験本番に向けてやるべきこと
です。
これまでも
とても大切なことについて
書いてくれていましたが
私からはズバリ
「持ち物リストを作ろう!」
という話をしようと思います。
①大丈夫と思っている人こそ危ない?
「持ち物は大丈夫!」
そう思っている人も
試験本番が近づくと
意外と緊張してしまうものです
「何か忘れてるものがあるかな…」
と不安になるくらいなら、
最初からリストで
一覧化しておきましょう。
ネットの持ち物リストを
参考にしつつ
自分なりに改変することを
おすすめします。
そのリストを
11月や12月の模試でも使って
過不足がないか
確認しておくと安心です。
②時計は“2個”が安心!
持ち物について
まず1つ目のアドバイス。
時計は必ず2個持って行きましょう。
実際に、友人で時計を
1つしか持って行かず試験中に
止まってしまった人がいました。
壁掛け時計は
外されていることも多いので、
必ず自分2つ用意してください。
アナログとデジタル
どちらが見やすいかは人それぞれ。
ぜひ自分に合ったスタイルを
考えておきましょう。
③服装は“着脱しやすさ”がカギ!
男子も女子も
着脱しやすい服装で
行くことがポイントです。
暖房が効きすぎて
暑い教室もあれば、
一方で廊下側の席が
とても寒い会場もあります。
体温調整がしやすい
服装を意識しておくと、
どんな環境でも落ち着いて
試験に臨めます。
🌟最後に
試験当日は「勉強」だけでなく
「準備力」も大きな武器です。
ーーリストを作って
模試で試して
当日を迎えるーー
その積み重ねが
自信と安心感につながります。
みなさんが本番で
力を出し切れるよう、
今のうちから
少しずつ準備していきましょう!
ということで今日はここまで!
明日のブログは
水貝担任助手です!
彼とももう4年の
付き合いになると思うと
とても感慨深いですね…
一見他者に興味がなさそうですが
とても優しく温厚で
めちゃめちゃ生徒思いの
担任助手です。
そんな水貝担任助手が書く
明日からのブログテーマ
けっこう面白そうです…
お楽しみに!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓