ブログ
2024年 4月 24日 【last message】竹内美衣
みなさんこんにちは!
竹内美衣です!
今回で最後のブログとなります🥲
寂しいですが、最後まで見て下さると嬉しいです💖
私の最終勤務日は4/24!
今日です!校舎にいるので
ぜひ声掛けてください😭
私は1年間、担任助手をしました!
すごく貴重な体験をさせて頂きました。
生徒のみんなとの関わりから、私自身も多くのことを学んで
頑張る生徒のみんなからパワーをもらっていました💪🏻
ここで私の目標について
少しお話しようと思います!
私はいま
留学に向けて猛勉強中です❤️🔥
上智大学の
外国語学部英語学科に
通っているのですが
もともと世界に興味があって
英語が好きなんです!
高校生の時に
オーストラリア🇦🇺へ
留学する予定だったのですが
コロナで断念…😭
絶対に大学でしたいと思って
いまは検定試験の勉強を頑張っています💪
留学したい理由はやっぱり
広い世界を見たい
ことが大きいです!
世界の人口は約80億人です
日本にいるの勿体ない!と私は思ってしまうんですよね!
世界には私たちの知らない言語、土地、文化そして様々な人間がいるんです!
せっかくこの世に生まれたならそれを直接見て体験したい!と
小学生くらいの時から思っていました笑
それに加えて、
今では自分の語学力がどれだけ世界に通用するのかを試したい!
という気持ちにも溢れています!
自分の英語力、コミュニケーション能力が
海外でどれだけ伝わるのか知りたいですし、
まだまだ伸ばしたい能力ばかりです‼️
外国語しかないような環境に自分の身をおいて、
勉強するというのは絶対に大変なのですが
私はすっごく楽しみです!
みなさんが受験勉強を東進で頑張っている間に
私も海外で自分の能力を上げる挑戦を
沢山していきたいと思っています‼️
もっともっとパワーアップした人間になるのが
自分でも楽しみです❤️🔥❤️🔥
最後になりますが
1年間本当にありがとうございました!!
担当した生徒のみんな
私のTMに参加してくれてありがとう!
学校生活と両立して頑張っているみんなから
沢山エネルギーを貰いました!
みんなの笑顔を見るのがすごく好きでした💖💖
そして担当じゃなかった生徒のみんなも
受け付けで話したときにみんなの頑張る姿はキラキラ輝いてました‼️
まだまだ受験勉強はこれからが大詰めですが!
みんななら諦めずに、最後まで頑張れると信じています。
みなさんの努力が実を結びますように!🌸
これからもがんばってくださいね!!!
そして社員さん、先輩方
私のことをいつも助けてくれてほんとにありがとうございました🥲
なんでも聞くし、笑っているだけの私だったのですが
みなさんの優しくて暖かい人柄が大好きでした🥲🥲
同期のみんな、
みんなの力は本当にすごくて、私には無い良い所を沢山持っているので
これからも自信もって頑張ってください!
みんなと一緒に働けてすごく楽しかったし出会いに感謝したいです。
仲良くしてくれてありがとう😭
後輩のみんなも少しだったけど関わってくれてありがとう!
これから沢山経験して担任助手を磨いてくださいね!!
長くなりましたが!
本当にありがとうございました‼️
Thank you very much. I hope your dreams will come true.
明日のブログは!

近藤担任助手です!
生徒みんなから愛される
スーパー優しい近藤担任助手!
ラストブログ見てくださいね!!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 23日 【憧れるのをやめましょう】高橋侑暉
こんにちは高橋です
六田担任助手が言っていたように本当にかかわる時間が一番多くて大切な仲間です
無茶も言ったし言われたし協力もし会えた仲間でした
これからもよろしくと改めて伝えたいと思います!
今回はラストブログということで皆さんに伝えたいことを話します
ちなみに、こんにちは高橋ですという落ち着いた挨拶は
結構気に入っていたのでまたどこかで使えそうなときに使いたいと思います
昨日のブログで六田担任助手からあった通り感謝を伝えることはとっても重要です
僕が東進で、特に担任助手を通じて学んだことを伝えたいと思います
「憧れるのをやめましょう」
です
この言葉は大谷選手が言った、
今だけは憧れるのをやめて勝つことだけを考えようということを伝えるための言葉です
リスペクトを持ちつつも今は対戦相手として同じ土俵に立とうという
強いメッセージが込められていると思います
僕の言う「憧れるのをやめましょう」はあえて違うメッセージを込めています
それは自分の得意な分野を突き進めということです
これは担任助手としての2年間で感じたことです
生徒時代から宮原さんや永井さんにあこがれを抱いていました
その憧れを持ちながら担任助手という仕事に励んでいたのですが
二人の実力とのギャップに悩むときもありました
こんなに生徒に頼られるような存在になってみたいなと思いながら
実際はなれないんだろうなとかネガティブな気分になったときもありました
解決のきっかけは今は担任助手として活躍もしてくれている住岡君をはじめとする
僕の受験生、低学年のTMのメンバーです
僕は良くも悪くも生徒に寄り添うので
うまく引っ張ることができませんが
そんな僕が担当がいい、とか面談をしたいといってくれたみんなに助けられました。
宮原さんみたいに強くリードすることはできないかもしれないけど
寄り添って最後まで頑張りきらせるということを
誇りに思って生徒と向き合おうと思うことができたんです!
もちろん憧れることで自分の実力を上げることができますが
目を向けるべき対象は自分であり、自分にしかできないことや自分が得意とすることを
見つけて生かしていくということがとても大切だと感じることができました
他にもたくさん話したいことはありますが長くなってしまうので今回はこの辺にしときます
「憧れるのをやめましょう(自分の役割や得意とすることを確実に実行する!)」
生徒時代から約三年半、たくさんのことを学ばせてもらいました
この経験を活かして自分の得意を伸ばす人生を歩んでいきたいと思います!
東進で勉強を頑張るみんなのことを会えなくても心の中で応援しています!
目標に向けて最後まで頑張ってください!
次のブロガーは、、、

竹内担任助手です!乞うご期待!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 22日 【いつやるか?今でしょ】六田慎平
こんにちは!六田です
ついにこのブログを書く時が来ました!
ラストブログ
ということで最後感動的なブログを書いて終わりにしようと思います。
まず生徒時代から東進千葉校に合計で
四年間もお世話になりました。
生徒の時も、担任助手の時も
様々な人に関わり本当に成長できたと思います。
この四年間で本当に
感謝
を実感しました。
社員さん、先輩、同期、後輩、生徒の皆さん
様々な方と関わる中で
自分の力ではできないことを
周りの人たちと達成したりして
成長できたことがとても嬉しかったです。
最後にひとつだけ
いつやるか?今でしょ!
林先生の言葉を借りたいと思います。
本当に大事なことだなと感じています。
受験勉強に対してだけでなく
やると決めたことは今すぐ
始めましょう🔥
六田もこの先どうなっていくかわかりませんが、
自分の志に向かって努力していきたいと思います。
皆さんの成功を心から願っています!
校舎に顔を出した時いい知らせをたくさん聞けるのを楽しみにしています。
明日のブログは

高橋担任助手です。
1番仲良しな担任助手を最後紹介できて
とても嬉しいです♡
困った時たくさん助けてもらったり
無理なお願いをよく聞いてもらって、
本当に助かりました。
彼はとても優しくて
関わった方も多いと思うので
明日のブログは必見ですよ!
六田も絶対読みますね。
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 21日 【自分と向き合ってこ!!】上舞心華

こんにちは!
上舞心華です!
ついに
ラストブログ
ということで
最後に伝えたいことってなんだろうと
いろいろ考えてみた結果、
自分と向き合うことの大切さ
について語りたいとおもいます!
ここで大事なのは
自分と向き合うことは
他人と自分を比べることではない
ということです!
もちろん入試は他人との競走なので
成績とかは気にしないとなんですが、、
結果ばかり周りと比べていると
すごくすごく苦しくなってしまいます😣
なので、
自分がやってきたこと、努力してきたことを
まずは自分で認めてあげてください✨
自分が納得いくくらいの努力ができれば、
きっと結果はついてくるはずです!
と、ここまで偉そうに書いてますが、
実は私自身は全くできてません🙃
むしろ、
他人と比べて落ち込んでばかりです、、🥲
だからこそ、
私もこれから変わりたい✨
という意味も込めて
ラストブログで書かせてもらいました!
最後に!
1年間お世話になりました!
東進千葉校のみんなが
それぞれの夢を
叶えられますように!
陰ながら応援しています🔥🔥
明日のブログは、、

六田担任助手です!
私もたくさんお世話になりました👏
明日のブログも必見ですね!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 20日 【ありがとうございました】西山敦

昨日から始まったラストブログ!!
今日は、西山がお送りしたいと思います
いやー、あっという間に一年が過ぎましたね(笑)
東進で担任助手として働くようになったのがつい先日のように感じつつも、
新一年生が入ってきて業務を教えることで二年生に上がった実感ができて
なんだか不思議な気持ちです
今日は特にテーマがなく最後なので
ここ一年、大学で学んできて思った
大学での立ち振る舞いを皆さんにお伝えして
ラストブログとしたいと思います。
まだ大学に進学していない人は先輩の体験談として、
もう大学を卒業された方は懐かしい想いを胸に見ていってください!!
まず、同じ学科の人と友達を作りましょう
大学は中学や高校と違って、講義の難易度が格段に跳ね上がります
気になったことやわからないことを気軽に質問できるような存在が必須です
特に、欠席した際の講義のノートは知らない人には聞きづらいので
必ず友達は作っておきましょう!!!!!!!
次は、何事も積極的にいくことです
受け身の姿勢では何も起きません
全てが自分が思い描いている都合の良いようにことは進みません
まずは自分が行動してるのが大切です
友達作り、彼氏・彼女探し、グループワークや遊び、旅行など
多岐にわたって積極的に行動することを心掛けてください
大学生活はたったの4年間だけ(本当に短いです!!!!!)
全力で生きていきましょう
最後に、少しだけ
東進で一年間働けてとても楽しかったです
楽しいこと、うれしいこと、つらいこと
たくさんあったけどどれも大切な思い出です
いろいろ学ばせていただいたこともあります
その経験を力にこれからも頑張っていきますので
皆さんも頑張っていきましょう!!
本当にありがとうございました
明日のブログは…

上舞担任助手です
彼女は最後にどのようなブログを書くのでしょうか
是非是非、明日も楽しみに待っていてください
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓














