ブログ
2024年 4月 19日 【東進千葉校で得られたもの🌱】久米響子

皆さんこんにちは!
久米響子(くめきょうこ)です!
前澤担任助手からあったように
今日から担任助手の
「ラストブログ」になります!
まさか私がトップバッターになるとは思ってもいませんでした😧
ラストブログといっても話をまとめることは難しいですね…😓
高校2年生の秋に東進千葉校に入って
もう3年が経つと思うと
本当にあっという間だったなぁと思います🥲
志望校に合格して今、大学生活を送れていることは
もちろんのことですが
東進千葉校で受験勉強、そして担任助手として勤務をできたことで
得られたものは他にもたくさんあります!!!
その中で1つ今回のブログで紹介したいと思います!
千葉校に入った頃の私は将来何がやりたいのか
全く分からず、ただ勉強をして大学に行かなければ
という思いが強かったように感じています。
しかし、面談や志WSといったイベントで
自分自身と向き合うことが増え、
本当にやりたいことは何なのかを
受験期を通してちょっとずつ気づくことができました💡
また、1年間「担任助手」として勤務をして
受験勉強に励む生徒を見たり
面談を通して将来についてを聞く側の立場になったことで
より、自分自身はどうするべきなのか
どのような存在でいたいのか
ということを考えることが増えた気がします。
私はこれから大学生活を通して
「地域規模のコミュニティで沢山の人と直接関わることで
より活性化した地域づくりに貢献したい」
という自分自身の夢、志に1歩でも近づけるように
努力していきたいと思います!
この夢は東進千葉校での生活がなければ
持つことができなかったものだと思います!
1年間という短い担任助手生活でしたが、
この1年間でたくさんの先輩や社員さん、
そして同期に支えられてきたことを
改めて感じました😌
生徒の皆さんには千葉校での受験勉強を通して
私のように
自分自身の将来と向き合うこと
ができればなぁと思います!
そして私を支えてくださった全ての皆さん
本当にありがとうございました✨
当たり前だと思っていた千葉校での生活が終わってしまう
と考えると本当に悲しいです😭😭
ここで過ごしたことに感謝しながら
「日々笑顔」で
これからも過ごしていきたいと思います!!😄
次回のブログは…??

西山担任助手です!
ここからさらに「ラストブログ」が続きます!!
ぜひ読んでみてほしいです!!🤩
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 18日 【4年間の始まり】前澤恵太

みなさんこんにちは!前澤です!
最近は sumika🏠 を鬼りぴしてます
めっちゃ元気をもらえますよね!最高です
ブログを書くのも残すところ2回になってしまいました、、
最近は卒業する実感が徐々に出てきて寂しいですね
最後までよろしくお願いします!!
今回で「東進に入った決めて」のテーマは最後になります
(これまでいろんな担任助手が話してくれてるのでぜひ見てみてください!)
さて、生徒時代も含めたらもう4年近くになりますね
そんな前澤の一番初め、東進入るきっかけになったのはなにかというと
ずばり!
①チームミーティング と ②映像授業 です!
【①チームミーティング】
前澤は高2の6月あたりに入学したんですけど当時すでに入ってた友達から
チームミーティングについて聞いて、その子もめっちゃ楽しそうに行っていたので
これならモチベも続きそうだなって感じました
実際、入ってからもチームミーティングは毎週絶対行っていた気がします
それだけモチベになってたってことですね
【②映像授業】
部活でだいたい平日は20時からしか勉強ができなかったので
自分の好きな時に好きな場所で受けられるのはほんとに魅力的でしたね。
とりあえず東進に行って、受講して、余ったら自宅受講みたいな生活をしてた気がします
そして、なにより東進の映像授業はわかりやすいし面白い!
今井先生のD組から受け始めたんですけど、面白くてすらすら進められました
これから東進に入る!って子はぜひ受けてみてください!!
さて、明日のブログは

久米担任助手です!!
明日からは卒業する担任助手の「ラストブログ」です
名残惜しいですね、、、
トップバッターは「日々笑顔 ^^」でお馴染みの彼女です!!
ぜひぜひ読んでください!!!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 17日 【人生が変わる決断】武田尚彦
こんにちは!
担任助手2年の武田尚彦です!
建築の授業が本格化してきて大変です🥲
自分も頑張るので皆さんも勉強頑張りましょう!
さて今日のブログテーマも「東進に入った理由」です!
皆さんも東進に入った理由は様々だとおもいます
僕が東進に入ったきっかけは
友達が入っていたからです
高校2年生の夏そろそろ勉強しなくてはと焦り始め予備校選びをし始めました
その時どこの予備校がいいか全く分からず困っていました
予備校選びは大学受験に直結するし、
大学受験は人生を大きく変えると思ったので妥協したくありませんでした
どこがいいか本当に分からなかった時友達が電車で高マスをやってるのを見ました
今思えばそれが東進に入ったきっかけでした
当時自分は東進に入っている友達二人と登下校をしていました
その時向上得点や高マス、受講について話していました
そこで興味がわき体験に行ってみようと決めました
東進に入った決め手は過去問、単ジャンです
理系志望で演習量が大事だと思っていたところ
東進の圧倒的演習量に惹かれました
そして一番惹かれたのはやはり単ジャンです
過去問演習でのAIのデータ分析による
単ジャン演習に心打たれ入学を決めました
また自分は部活をやっていて学校が遠かったので
映像授業の東進にしたというのもあります
自分は東進ハイスクールに入って第一志望校に合格することができました
人生を変える決断を間違えなかったといっても過言ではありません
自分は友達のささいな誘いから東進に入りました
東進は皆さんの人生を変えるために尽力します
これを機に皆さんも友達を誘ってみてください
これでブログは終わりです
最後までありがとうございました
明日のブログは

前澤さんです!
東進に入った経緯が気になりますね!
お楽しみに!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 16日 【自分のペースで!】 清水 瑠輝

みなさんこんにちは!
二年生になって大学の新歓を楽しみすぎている清水です!
新歓にくる一年生がみんなキラキラで楽しそうにしていて幸せです😄
みなさんは4月になって心境の変化などはありましたでしょうか?
前回のブログでも話しましたが4月は一番自分を変えるチャンスです!!
やりたいこと、頑張りたいことを決めて一年間走り抜けちゃいましょう!
さてさて、今日のテーマも東進に入った理由ですね!
僕が東進に入った理由は2つあります。
一つ目は自分のペースで勉強できること、二つ目は友達が入っていたことです。
僕は高校2年生になる春に東進に入学しましたが
特に英語の成績が悪く、当時の第一志望であった一橋大学には到底受かることのできない成績でした。
そこで英語だけを初歩的なことから学ぼうと思い自分のペースで難易度も選べる東進にしました!
二つ目の理由としては、あるあるだと思うのですが、みんなが東進に通い始め、
そろそろ自分も勉強をしないといけないと危機感を持ち、東進に入塾しました。
僕の友達は千葉校に通っていたわけではないですが、
学校で講座の話をしたり、高速基礎マスターの進度を競い合ったりと
何かと東進トークはしていました!
千葉校でも新しい友達ができ、切磋琢磨しあって勉強しあえたことも
東進にしてよかったなと思います🙂
週に一回チームミーティングというものをやるのですが
そこでは志望校レベルや高校レベルが同じような生徒が4,5人集まって
勉強の進度や勉強の予定など担任助手が確認してアドバイスなどをしてくれます!
そこで会った友達は今でもご飯に行ったりする仲で、いい縁だなとも思います!
東進の魅力はこれだけではないので是非ほかの担任助手のブログも見てください!
明日のブログは武田担任助手です!

彼はどんなところに惹かれて東進に入ったのでしょうか!
気になりますね!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 4月 15日 【両立とモチベ】竹内美衣

みなさんこんにちは!
竹内美衣です!
残りのブログもあと2回となりました🥲
さいごまでお付き合いくださいね!
今日からブログテーマが変わって
【東進に入った理由&決め手】
になりました!
さっそく私が東進に決めた理由をお話しようと思います!
まず1つ目!
①自分のスケジュールに合わせて受講できる
です!
私はダンスドリル部に所属していて
ほぼ毎日練習があったため
なかなか勉強時間が固定曜日にしっかり確保出来ない状況でした。
東進なら映像授業なので
いつでも校舎に行けば受講できますし、
来週は忙しくなるから
今週は多めに受講しておこうと
将来の予定に合わせて
自分の学習時間を管理することが出来ると考えました‼️
このように自分に合ったスケジュールで授業を受けられる点が
東進に入った決め手でしたね‼️
②担任助手の存在
私は中高一貫校だったので中3の夏休みぐらいから
夏期特別招待講習を
受けに行っていました!
そのときは、担任助手の方と
たくさん受講後面談でお話して
皆さんとても明るくて優しくて
招待講習にいくのがとても楽しみでした!
高速基礎マスターを
決めたところまでやってくると
担任助手のみなさんが凄く褒めてくれたので
結構やる気になっていた覚えがあります笑
入学したあとも
このようにしっかり勉強状況を把握してくれて
モチベーションを上げ続けてくれるのだろうなと思ったのが
決め手ですね😸🩵
まとめると、
①部活や自分の予定に合わせて受講のタイミングを決められる
②モチベーションを上げ続けてくれる担任助手の存在
が私が東進に入学した決め手でした🫶
明日のブログは

清水担任助手です!
彼の入学の決め手はなんでしょう‼️
気になりますね👀
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓












