ブログ
2023年 4月 28日 【レベルアップ!】佐藤里帆

皆さんこんにちは
佐藤里帆(さとうりほ)です
3人いる千葉東女子のラストです!
ぜひぜひセットで覚えてほしいですね
ちなみに千葉校には佐藤が2人いるので
下の名前まで覚えてくれると
喜びます^^
しーちゃん(近藤担任助手)に秘密知りたいって言われましたが…
意図して隠してる秘密が思いつかなかったので、
これから何となく探ってみてほしいと思います(笑)
(雑な回答でごめんね💦)
ということで、
私もこの千葉校で
担任助手2年目をやらせてもらいます
これからもよろしくお願いします✨
【自己紹介】
高校
千葉東高校 バスケットボール部
実は小学校から高校までバスケ少女です
今はバスケはやってませんが、スポーツ観戦は好きです!
大学
明治大学 商学部2年
受験期は私文の日本史選択でした
ちなみに今年からゼミが始まって
「スポーツビジネス」についてより実践的に学んでます
そして、今大学で打ち込んでることは
学祭の実行委員です
秋の明大祭に向けて、
着々と準備を進めてます!
趣味
ドラマ・アニメ・映画鑑賞
結構なんでも見るので、オススメあったら教えてほしいです
という感じです
自己紹介何気に苦手なんですよねー
たくさん話していくうちに
私のことを
少しでもみんなに知ってもらえたら
嬉しいなーと思ってます
では
私も千葉校でもう1年続けさせてもらう上で
目標というか抱負というかを宣言します
それは…
「進化」の1年にする
です!
前年度は
新しい環境で、初めてのことに
たくさん挑戦したのですが
今年度は
挑戦から得た経験を生かしていきたい!
そんな気持ちでいます
1年の経験値を生かして
レベルアップできるように頑張るので!
期待していてください
そしてブログも
色んな担任助手のように
文才あふれるものに
「進化」
させられるようにしたいな〜って
思ってます
ガンバリマス
ではでは今回はこの辺でおしまいにしますね
去年たくさん話せた人も
まだあまり話せてない人も
これからよろしくお願いします✨
誰でもいつでもなんでも
相談・話に来てくださいね
明日のブログは…

鈴木葵担任助手です
後輩ができて
より姉御感増し増しの
彼女の自己紹介
楽しみです
次回もお楽しみに
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 4月 27日 【自信と実行】近藤静華

こんにちは!近藤静華です!!
しょうたろうくんにはいつも幼いと言われていますが
大人びている一面も伝わっていて嬉しい限りです(笑)
彼は人を褒めることが上手なので
自己肯定感を上げたいときは話しかけてみてください!🌟
そしてそして、流れに従って
私も担任助手2年目をやらせていただくこととなりました
昨年の反省も踏まえて、
さらにパワーアップした姿をお見せできればと思います!
さてそれでは自己紹介!
千葉大学教育学部
特別支援教育コース2年
ラグビー部のマネージャーをしていて、
火、水、金、土はグラウンドを駆け回っています🔥
(日曜はたまに試合してます♪)
好きな食べものはオムライスと肉
好きなおにぎりの具はこんぶ
好きな芸能人はイケメン全般です!!
(推しが多数なのでドラマ好きな人はぜひ話しましょう…
ちなみにジャニーズはSnow Manが好きです…)
将来やりたいこととかは、
割とたくさん聞いていると思うので手短に。
特別支援学校の先生になる!です!
…今のところ、ですが。
大学に入ってから職業自体は迷走中なので、
今年は自分探しの旅をしたいですね。(?)
実は実は私の志に関しては
志作文に詳しく書いてあります!!!
低学年の皆さんが今一生懸命書いているあれです
私も書きました
受付横のホワイトボードに貼ってあるので
・どうして職業は決まってないのか
・じゃあ志も決まってないのか
などなど、
気になった人は見てほしいです!!
最後に私の担任助手としての目標を宣言しようかな~と。
「自信を持って実行する」
ですかね。
みなさんにどう見えているかわかりませんが、
私は非常にネガティブで
非常に自分に自信がないため、
基本的に受け身な1年間を過ごしました
でももう2年生です
人から言われたことをしているだけでは
昨年と同じで成長がありません
まずは自分で考えてみる
提案、発言をする
実際に行動に起こす
私にとってはハードルが高いですが、
やり切ってさらに自信をつけられるようにしたいですね。
みなさんも目標があって勉強していると思います
一緒に成長できるように頑張りましょう!!!
今年1年間よろしくお願いします!(^^)!
明日のブログは…

佐藤里帆担任助手です!
実は同じ高校の彼女。
担任助手になってから話すようになりました(笑)
りほちゃんの秘密とかすんごく聞きたいですね!
明日もお楽しみに!!!☑
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 4月 26日 【千葉校の元気印】大森将太朗

どうもこんにちは
行動などはのそっとしていると紹介されました
あとは最近パーマをかけなおしたのに
全然気づいてもらえなくてしょんぼりしてる
大学2年生の 大森将太朗 です!!
すっかり春になってきて、夏も顔をのぞかせてきましたね!
寒がりなのであったかくなってきてうれしいですね!
夏男としてここから調子あげていきます!
さて今回も担任助手の自己紹介ブログですね
あんまりないんですけど自己紹介していきたいと思います!
明治大学 政治経済学部 経済学科
に通っている新大学2年生です、今年で二十歳です!
幕張総合高校で、野球部でした。
サッカーっぽいって言われますけど
12年も野球やってたんですよ!
(大学ではなんもやってないです)
あとはそうですね、大学1年で身長が3cm縮みました!
今年の目標は姿勢を改善して3cm伸ばすことです
あとは裸眼です。
じぶんは石渡担任助手みたいに、
趣味もやりたいこともありません
強いて言うなら音楽が好きなくらいですね
洋楽も邦楽もいけるオールラウンダーです
音楽トークくらいならできると思います!!
あ、あとは映画も大好きです!
映画は洋画の方が好きですね
それこそ石渡担任助手のアイアンマンもみますよ
じぶんは人と話すのが大好きです
なんでも楽しい話できると思うので
いっぱいお話しましょう!
ちょうど1年前、新担任助手の自己紹介ブログを書いたときに
千葉校の元気印として頑張りたいと言いました。
ぜんぜん印象付けれずおわってしまいました…
今年こそは、全力で元気印目指したいと思います!
今回はこの辺で終わりにします!
もっと知りたいことがあったら聞きに来てくださいね!
これから1年よろしくお願いします!
明日のブログは…

近藤担任助手です!
いろいろ幼いところもあれば、大人びている部分もあります
そんな魅力たっぷりの彼女はなにを教えてくれるんでしょうか
じぶんもしらないとっておきの情報に期待しましょう!
おたのしみに!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 4月 25日 【石渡チラ見せ】石渡凌太

こんにちは!
大学2年生、担任助手の石渡凌太です!
今回のテーマは自己紹介ということで、
もう嫌でも知っとるわ!
って人もいるでしょうが、自己紹介していきますよー
ではいろいろ情報から。
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科
に通っており、今年で大学2年生になりました!
サークルはROBOSTEPという所に入りまして
NHKロボコンというロボットのコンテストに向けていろいろ作ってます!
高校は芝浦工業大学柏高校でして、
科学部に所属しておりました。
科学部ではロボット作りやプログラミングをやっておりました!
また、学校のイベントでホームページも作ったりしていたので、
そこら辺興味がある人は、声掛けてください!
(一見怖そうに見えるかもしれませんが、話したら怖くないです。え、そのはずです)
ロボット作りに興味が出たのは幼稚園年長さんの時。
映画「アイアンマン」を見て
アイアンマンに、ロボットに一目惚れしました。
それからはずっとカッコイイと思って、
自分の手で作りたい!
と思い続けてここまできました。
そしてなぜか小さい頃
🚥信号機🚥
が好きだったんですよね。
なんか機械的で冷徹な感じに惹かれていた覚えがあります。
機械好きな方、ぜひお話しましょう
将来やりたいなぁと思っていることも少し話したいと思います。
実は将来
起業したい
と思っているんですよね。
具体的にどんな事業をするのかまだ決められていませんが、
せっかくロボットに興味があるので
ロボットに関連した事業ができるといいなと思っています。
では少し勉強の話に入っていきますね。
もともと東京大学理科一類志望だったので
勉強した科目は
現代文、古文、漢文、英語、数学IAⅡBⅢ、物理、化学、地理
です笑
地理とかはあまりできませんでしたが、
他の科目であれば相談や質問対応できるので、
詰まったら声掛けてくださいな
ちなみに東進の授業では
青木先生の数学の真髄
を愛してやみません。
もはやこれは青木先生が好きなのでしょうけど
また容姿としましては、
たまに頭もじゃもじゃで、
青っぽいベスト着てます。
黒ベストの永井担任助手と区別付けるのに使ってください。
と、まだまだ話したいことはありますが、
すべて話してしまうと僕に興味を持たなくなるような気がするので
ここら辺にしておきます。
すこしでも興味がわいたら声かけてくださいね!
次回のブログ担当は・・・

大森担任助手です!
行動などはのそっとしていますが、考えがはっきりしていますよね
僕も知らない事実の公開、期待していますよ
ということで、乞うご期待!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
2023年 4月 24日 【出会いの春】浅野朋花

皆さんこんにちは!!
今日からブログのバナーが新しくなりました~!
山縣担任助手が一生懸命作ってくれました!
動くところがポイントでとっても
かわいいです!ぜひ全員分お楽しみに!!
さて、ここ数日間の「ラストブログ」は
読んで頂けたでしょうか??
私も泣きそうになりながらすべて
しっかりと読ませて頂きました
どの担任助手の方々とも一人ひとり
じっくり語れるくらい思い出があります!
昨日のブロガー沖田さんで言うと、
私は招待講習から東進ハイスクール千葉校に
入学することを決めたのですが、
その時面談してくれていたのは
毎回毎回沖田さんでした!!
私が東進ハイスクール千葉校に入学して
担任助手として働かせて頂けたのも
元はと言えば沖田さんのおかげです!!
本当にありがとうございました!!
…このようにですね、
語れば全員分語ることができるのです
(語ったら長いので気になる方は
覚悟して浅野まで聞きに来てください笑)
卒業される担任助手の方々、
改めて本当にありがとうございました!
個人的なお願いにはなりますが、
これからも仲良くしてください!!
そして、この流れに乗って
私、浅野朋花は
東進ハイスクール千葉校を
卒業…
しません!!!!笑
はぁ~良かった~
と思ってくれる人が1人でもいたら
泣いて喜びます
ということは!?
そうです!!今回からは
「自己紹介ブログ」
となっております!!
前回までは寂しい“別れの春”でしたが
今回からは“出会いの春”ですね!
新しい担任助手の方々の自己紹介も
そのうち出てくるので
楽しみにお待ちください🌸
それでは改めまして、
2年目も東進ハイスクール千葉校で
担任助手として頑張らせて頂きます!
浅野朋花です!!
千葉大学 文学部
日本・ユーラシア文化コース
というところに通っています!
ここはどんな学部なのかというと
その名の通り、
日本とユーラシア大陸各国の
文化や文学を学ぶことができる
学部です!
私は和歌などの古代~中世の日本文学に
興味があるのでこの学部を選びました!
2年生になり、より専門的に
自分で調べて学ぶ授業が増えたので
ますます楽しみです!!
民俗学という学問にも興味があって
日本の古来からの文化や習慣が
現代とどのように関わり合っているのか
ということも学びたいなと思っています!
また、私の夢は
高校の国語の教師になること
です!
大学では教員免許を取得するために
教職に必要な科目も勉強しています🔥
そしてそして!
私は中高とバレー部に所属していて
バレーボールが好きなので
大学ではバレーボールサークルに
入っています!!
あともう1つ!
私は趣味が少なくてですね、
何かハマってるものあるの?と聞かれても
うーん?という感じなんですね
ただ唯一!本当に大好きなのが
ディズニーです!!
パークに行くのも大好きだし、
映画とかを観るのも大好きだし、
キャラクターも大好きです!
ディズニーというワードを聞いただけで
何だか嬉しくなります笑
浅野朋花の生態はざっくりこんな感じです!
あとはおしゃべり好きってところですかね笑
ということで!
★千葉大学に興味がある人
★日本文学に興味がある人
★教員に興味がある人
★バレーボール好きな人
★ディズニー好きな人
★おしゃべり好きな人
★というかどなたでも!!
気軽に話しかけてほしいです!!
“いつも全力”をテーマに頑張りますので
私を知っていた人も知らなかった人も
これからまたよろしくお願いします!
仲良くなりましょう~!!
さて、明日のブロガーは…

石渡担任助手です!
彼は本当に頑張り屋さんで
頭の回転が速くて
頭脳が凄まじくて(語彙力)
尊敬の意でいっぱいです!!
彼は本当はどんな人なのでしょうか!
明日のブログでわかります!
お楽しみに~!★
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。












