ブログ
2025年 9月 18日 【部活をやり切る】小川なな
担任助手の小川です!
実は昨日も担任助手4人でゴルフに行ってきました!
天気は良かったですがスコアは良くなかったですね。
さて今回は
部活と勉強の両立についてですね。
正直なところ、私はあまり両立していたと
自信をもっていうことはできません。
もっとやれることはありましたし
やっておけばよかったということは
山ほどあります。
現在、ほとんどの受験生の皆さんは
部活を引退して受験勉強に勤しんでいると思います。
今この話について考えてほしいのは
もちろん低学年の皆さん
あなたたちです!
今受験に向けて東進に通っている方々が
多いと思います。
まだ受験まで1年以上あるかもしれませんが
本当にその努力量で足りているのか
ぜひ今一度自分に問いかけてみてください!
ここからは私が受験のときに後悔した
やっておくべきことを紹介したいと思います
一つ目は単語系のインプットです
やはりこれは受験生になって一番重荷になりました。
これから模試を受けたりどんどん過去問や問題の演習を
していかなければならない中で
単語がインプットされていないのは
とても痛手になります。
基本中の基本がわからないことには
何も始まりません!!
部活をやっていたとしても
朝や帰りの電車の中や
夜寝る前の少しの
隙間時間はあるはずです!
(隙間時間にはやはり高マスが最適だと常々感じていました。)
部活生はどれだけ隙間時間を使えるかにかかっています。
もちろん疲れていたり眠いのは痛い程わかります、!
ですが、ここで少しでも踏ん張って
隙間時間を勉強に充てることで
受験生になったときに
”その時にやるべきことをやれる時間”
が増えるはずです。
二つ目は授業時間を大切にすることです。
皆さんは日々の授業をどのように受けていますか?
私は正直部活で疲れて意識が飛んでしまっていることが多かったです。
しかし、授業でやることは
受験に繋がるものが多いはずです。
日々の授業内容や単語テストであったり
その時に身につけないと
また同じことをやり直すことになりますよね。
その時間にしっかり集中をして
知識を自分のものにできれば
かなり変わるものがあるはずです。
普段部活をやっていない人たちよりも
勉強時間が取れない分
授業内の時間をおろそかにせず、
自分のために有効活用しましょう!
明日のブログは!
我らが東進千葉校ゴルフ部の部長
茂木担任助手です!
昨日のゴルフもさすがの腕前でしたね
茂木担任助手も高校生の頃は
かなりの時間をサッカーに
費やしていたそうです。
どんな内容を書いてくれるのか
すごく楽しみですね!!
明日のブログもお楽しみに!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓