ブログ
2025年 10月 11日 【漠然とした憧れ】脇煌芽
こんにちは!
千葉校担任助手2年の脇煌芽です!
最近は昼間は暑くて夜は寒くて服装が難しいなと感じています。
エヴァは見てませんが先日チェンソーマンの映画は見てきました。
ちなみに一番好きなアニメはSAOです。どうでもいいですね。
さて、今日のテーマも
「担任助手になった理由」ですね
誰かに話したことはない気がしますが、そんなに大それた理由でもないです。
自分が担任助手になった理由として、思い出すと3つあって
まずひとつに当時の担任だった永井担任助手に憧れがあったからです。
(今の生徒ではあんまり知ってる人いないですかね)
もちろん永井さんだけでなく、当時お世話になったたくさんの担任助手の姿を見て
漠然と自分もあんな風になれたらいいなと思っていました。
次に誰かのためになることがしたかったからです。
いつからかわかりませんが、人のために何かをすることが割と好きだったので
担任助手いいなと漠然思い始めたときに、誰かのために仕事することができるし、
自分のやりたいことにめっちゃ合ってるなと思いました。
あと教師になるかは未定ですが、大学で教員免許をとるための課程を履修しているので、
今思うと教育系の仕事に携われてよかったなと思っています。
(桐田担任助手はいつの間にか断念していたみたいですね、知らなかったです)
もう一つは最初から関係性が築けているという点です。
バイトって自分の知らない世界に入っていって
一から周りとの関係性を作っていくものだと思います。
もちろんそこがバイトの醍醐味だという人もいると思いますが、
自分はかなり人見知りなので、最初からある程度の関係値を築くことができているということは
自分にとって大きなことでした。
ということで憧れもあり、自分のやりたいことや性格にあっていたり等の理由から
自分は担任助手をやろうと思いました。
担任助手になるための面接のときは正直大学入試よりも緊張した気がします。
あともうひとつだけ挙げると、他のバイトでは得られないような経験をさせてもらえるというところも
担任助手という仕事の魅力だと思います。
漠然とした憧れからでしたが、担任助手になれたことは
自分の人生の中でもとても大きなことだと感じています。
担任助手になる上で、宮川担任助手のように担当などからオファーがあって担任助手になる場合も多いですが、
自分のように自ら志望して担任助手になるというケースもあります。
今少しでも担任助手という仕事に興味があるという人はぜひ担当や担任、
他のスタッフでもいいので声をかけてくれたらなと思います。
長くなってしまいしたが、要は
人のためになる仕事であり、なおかつ自分の成長も見込める素晴らしい職場
だということです。
これで今日のブログを終わりたいと思います。
明日のブログは…
ザマン担任助手です!
明日からテーマが変わるみたいです、受験生はとくに見てほしい内容ですね!