【これを読む人は本当にいるのだろうか】礒野喜康 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【これを読む人は本当にいるのだろうか】礒野喜康

ブログ

2025年 11月 2日 【これを読む人は本当にいるのだろうか】礒野喜康

 

みなさんこんにちは!

全統当日に公開のこのブログを読む人は本当にいるのだろうかと思っている礒野です!

 

ついに11月全統まで来てしまいましたね…

共通テスト本番まで残されている共通テスト模試はこの模試が終わると

あとは12月の最終模試だけになります

時間がたつのはあっという間ですね…

 

 

そんな貴重な模試を意味のあるものにできるように

意識してほしいことを紹介します!

露崎さんに言われたように模試に対して意識が高いわけではないですが

それでもこれだけは意識してほしいこと2選です!

 

 

 

1.休憩時間の使い方

 

休憩時間にスマホいじったりしていませんか?

休憩時間は休憩するためだけではなくて、

次の科目の準備をする時間でもあります

 

前の科目から気持ちを切り替えるのはもちろん、

直前に見ていた単語帳から同じものが出てくることもあります

 

せっかくの「模擬」試験なので本番を意識して受験してみてください

実際に共通テスト当日になったら一点でも多くとるために最後まであがき続けますよね?

休憩時間を本当にただの息抜きの時間として使い切るのはもったいないですよ!

 

 

2.自己採点

 

テストが終わっても皆さんの仕事は終わってません

自己採点はなるべく当日中、どんなに遅くとも次の日の朝には終わらせてください

 

これは復習してほしいというのはもちろんなんですが、

こちらも共通テスト本番に大きく関係があります

 

というのも、本番の試験結果は5月くらいにならないと帰ってきません

なので、出願するときに参考にするのは自分の自己採点結果と、

それを学校に提出したり学力POSに打ち込んだりしてもらうリサーチの判定しかないんです

 

だから、もし自己採点の結果が間違っていたら、

出願戦略自体が崩れて大変なことになってしまうんです

 

また、この共通テストリサーチの締切は大体次の日の午前中とかで

めちゃくちゃ短いので、自己採点をすぐにやっておく癖をつけておくのをお勧めします

 

 

 

今日のブログは以上です!模試も自己採点も頑張ってください!

 

 

明日のブログは住岡くんです!

模試後の過ごし方について教えてくれます!

 

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!