ブログ
2024年 4月 1日 【2024担任助手紹介!】安井愛絵

【名前】安井愛絵(やすいまなえ)
【大学・学部・学科・学年】立教大学・経営学部・経営学科1年
【出身高校・部活】千葉東高校・ラグビー部マネージャー
【趣味】歌うこと・寝ること・食べること!
【質問対応可能科目】現代文・日本史・化学基礎・地学基礎
【ひとこと】精一杯みんなと向き合いたいので一緒に頑張りましょう!!
【自己紹介ブログ】みんなと仲良くなりたい!
2024年 4月 1日 【2024担任助手紹介!】木田悠仁

【名前】木田 悠仁(きだ ゆうと)
【大学・学部・学科・学年】早稲田大学想像理工学部システム工学科2年
【出身高校・部活】県立千葉高校 弓道部
【趣味】弓道
【質問対応可能科目】数学 物理 化学
【ひとこと】背中で語ります。よろしくお願いします。
【自己紹介ブログ】名前だけでも覚えて帰ってください
2024年 3月 31日 【理科大のReal.】茂木郁也
こんにちは😃
茂木です⛳️
最近は首が動かないほど痛くなって、
大好きなゴルフができず、
寂しい思いをしています😭
そんなことは置いておいて
今日からブログのテーマが
新しくなります
新しいテーマは
「大学一年を振り返って」
です‼️
早速本編に行くと
感想としては、
「思ったより時間ある😲」
です🕰️
大学に入る前は
東京理科大学って
必修授業が多くて、
レポートもたくさんあって、
課題たくさんで
忙しいところと聞いていたので
18歳の茂木くんは怯えていた
わけなんですが、
実際入ってみると
確かに忙しい😵
けど自由🗽
でも高校生の忙しいとは
種類が違うんですね‼️
高校生の忙しいは
1〜6限まで授業を受けて
夜まで部活をやって
部活終わったら勉強して
と自由時間が少ない生活を
今皆さんも送っていると思うのですが
大学生は
自由時間がたくさんあります
ただ最初に言った忙しいというのは、
ただ授業のレベルが上がって
同時に課題のレベルが上がるので
課題に時間がかかるだけです⏳
特にレポートは
一年生のうちは手書きの
物理の実験レポートがあったので
毎回徹夜できつかったです😢
でもその課題さえ乗り越えてしまえば
毎日1〜6限まであるわけではなく、
午前中で大学が終わって、
午後はずっと暇という日もあって
意外にも暇なことが多いです🥱
19歳になった茂木くんが
理科大でもこれかぁ
と安心したほどです。
だからこそ
その暇な時間に何をするかが
大学生になって問われるところ、
試されるところだと思いました🧐
自分の学問を追求したり、
部活・サークルを頑張ったり、
自分の趣味に没頭したり、
僕は、担任助手という仕事に
没頭しましたが、、、😘
ということで、
今を忙しく生きる高校生の皆さんは
大学生になったら、
いくらでも自分のことをする時間は
大学生になったら嫌でもできるので、
今は目の前のやらなければいけないことに
集中して頑張ってほしいと思ってます💪
ゲーム、溜まってるドラマやアニメは
逃げませんからね😆
てことで僕の一年の振り返りは
終わりにしようと思います。
全く学問の話はできませんでしたが、
それは明日以降の人たちに
期待しましょう‼️
まったね〜👋
明日のブログは、、、、
木田担任助手です‼️
早稲田の理工学部に通う彼は
どんな一年を過ごしたのでしょうか?
必見です👀
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 3月 30日 【目標と実行】武田尚彦
こんにちは!
先日花粉症になったかもしれません
担任助手の武田尚彦です!
いままで花粉症がつらいという人を憐れんでいましたが
ついに自分の番が回ってきたかという風に感じます…
本題に入りますが今回もブログのテーマは
四月模試に向けてです!
四月模試は年内の模試の中でもとっても大事な模試です!
みなさんは進級して次の学年に進むことだと思います
新学年になって初めての模試で
ロケットスタートを切ることで
自信がつき周りとの気持ちの差をつけることができると思います!
そこで四月模試に向けて何をしていけばいいのかお話していきたいと思います
昨日上舞さんも言っていましたが
何か新しく目標を立てて実行してみる
というのはとてもいいと思います!
新学年で気持ちも切り替えることができると思いますし
四月模試という区切りでしっかり目標を立てて実行する
というのが出来れば
これからの目標達成率もすごく上がると思います!
とにかく何でもいいので自分の中で変えれることを見つけて
実行してみると新しい道が開けてくるのかなと思います!
今日のブログはここで終わりです!
明日のブログは!

茂木郁也担任助手です!
明日からテーマが変わり
「大学一年を振り返って」です!
是非ご覧ください!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 3月 29日 【心機一転するチャンス!】上舞心華
こんにちは!上舞心華です!
3月下旬といえば桜の季節🌸
のはずですが、、、
今年は寒い日が多くて桜がなかなか開花しませんね🥲
私の地元では今週末に桜祭りがあるので
開花宣言が待ち遠しいです🥺
さて!
今回のテーマは前回に引き続き、
4月模試にむけて
です!
前回のブログで久米担任助手も言っていましたが、
4月から新年度が始まります✨
環境の変化が多い4月こそ、
心機一転のチャンスです!
最近新しく東進に入ってくれた人も
まだ勉強頑張りきれていないなという人も
もちろん3月末目標をバッチリ達成している人も!
この新年度が始まるタイミングで自分の勉強習慣を見直してみましょう💪
そして、
ひとつでもいいので自分をよりよくする行動を始めてみてください!
早寝早起き🌅
毎日登校🏫
etc…
なんでもいいです!
これは私が新年度や新学期になる時に
毎回やることなんですが、
もちろん習慣が続かないこともあります😗
でも、節目節目で自分を振り返って
自分を高めるためには何をすればいいか考える
ことにとても大きな意味があると思います!
ちなみに、
私の新年度の目標は
中国語の勉強を新しく始めることです😤
6月に試験があるのでそれに向けて頑張ろうと思ってます!
みなさんも今日からすこーしだけ自分に+αして
4月模試で良い新年度のスタートを切りましょう😆
明日のブログはー?

武田担任助手です!
4月模試に向けてどんなアドバイスをくれるのでしょうか!?
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓













