ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 213

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 213

ブログ 

2023年 1月 9日 【自分の道は自分で拓く】山縣史奈

ごきげんよう、山縣です。

超どうでもいいんですけど、明日1月10日は福沢諭吉大先生188回目(たぶん)の誕生日大学がないので

すっっっごく嬉しいです(^_-)-☆

(こんな学生にならないでほしいですね)

その代わり、少なくともうちの大学には祝日という概念がないので、

(大体授業ある。長期休みは長いけど個人的にめっちゃしんどい(~_~;))

福沢先生には大感謝ですね。ありがとうございます。

 

…すみません、本題入ります。

テーマは共通テストですね。

校舎の応援メッセージの掲示、見てくれた方はいますでしょうか。いたら嬉しいです(^-^)

そこに、「自分の道は自分で拓く」という今回のブログテーマでもある言葉が書いてあると思います。

まさに、多くの受験生にとって共通テストは自分の力で切り抜いていく最初の試練になるはずです。

 

確かに互いに切磋琢磨してきた仲間たちや周りの人たちからの応援の力は、必ずみなさんの後押しとなります。

でも、結局最後は、自分次第だと思うんです。

酷なことを言うようですが、

実際、試験会場に乗り込むのも一人、試験問題と向き合うのも一人ですよね。

そう考えると、受験とは独力で向き合わないといけないし、本当に孤独です。キツいです。

いま振り返ってみても、一生試験会場には戻りたくないなって思えるくらいです。

冷静に考えて、あんな状況シュールですよさすがに(笑)。

 

だからこそ、最後の一瞬間まで努力することには価値があると思います。

それって最終的には自分を助けることになるかもしれませんから。

意味あることに決まっています。

 

少し話はずれるのですが、共通テストや二次私大の試験において実際に問題を解くときに意識してもいいんじゃないかって思えることを言いますね。

自分の担当生徒などには言ったことがあると思うんですけど、

それは、事故を起こさないことが大事ってことです。

ある教科でいわゆる「爆死」するのを防げってことです。

言い方が悪いかもしれないのですが、

受験は要するに合格の最低ラインを超えれば大丈夫です。

無理に高得点を取ろうなんて思わなくていいんです。

私の実体験に即すれば、共通テスト本番ははっきり言ってすごく良かったわけではないんですけど、

事故を防げた結果、併願校の共通テスト利用方式は出願したところのほぼ全て合格をいただきました。

(立〇大学だけはダメでした…。内心ムカつきましたごめんなさい)

自分にとっては意外でした。

 

自分の手で完成させる答案用紙が、

事故を防いで最後には自分にとって納得のいくものとなるよう、

本番では自分のベストを尽くしてください。

気落ちしてしまっているときは、なぜ自分が第一志望を目指しているのか思い出してみてくださいね。

どんな動機であれ、みなさんには志望校に行きたいという純粋な気持ちがあるはずです。

それだけは、忘れちゃダメです。

自分で選んだ道を自分で最終的に切り拓ければ、絶対に人間的に強くなれます

頑張ってください!!!

 

さて、明日のブログは~

善場担任助手です!

勝手にめちゃくちゃ面白い人だと思ってます(笑)。

受験生が前向きになれるようなメッセージよろしくお願いします!

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2023年 1月 8日 【自分のことは自分が1番】平野裕奈

新年明けましておめでとうございます。

平野です!

いや、何ヶ月ぶりの登場?笑

 

えー、私の今年の抱負は

全てのことを全力で

です!

ありきたりかもしれませんが、

ここまでなんの不自由もなく

生活させてもらって、

東進にも通わせてもらって、

大学に入らせてもらって、

やりたいことをやらせてもらって、

そんな生活って世間的に言えば

恵まれている方だと思うんです。

だからこそ、今経験している

全てのことに感謝して

全力で取り組み、

将来の糧にしないといけないな

と思っています。

 

えー、そんなことは置いておいて。

今日のテーマは

共通テスト

ということで、

あと6日となりましたね。

これを試験当日に読んでくれている

生徒もいるのではないでしょうか。

 

少し自分の話をすると、

私たち市千葉理系女子

渋幕理系女子と受験会場が一緒でした。

どういうことか分かりますか?

彼女たちは解き終わるのが

異様に早いんです。

数学なんか、開始20分で解きおわり

そこから鉛筆を問題用紙に

カチカチ打ちつけながら

マークミスがないかをチェックして

いました。

 

そりゃ、焦るし、うるさいんですよ。

だってこっちはまだ半分も

解き終わってないですからね。

しかも第1回共通テスト、

そりゃあ予想問題で

出たことがないような問題が

たくさん出ました。

 

でも、私にはルールがありました。

①時間配分

②計算を書く場所

③マークシートへの記入の仕方

どんなに難しくても、

どんなに焦っていたとしても、

どんなに周りの環境が悪くとも、

これだけは守ろうというルールを

事前に決めておいたことが、

私のメンタル崩壊を止めたポイントかなと

思っています。

1年以上自分と向き合って

自分のために決めたルールは

絶対に裏切らないし、

簡単に裏切ってはいけません。

だってそれって、

自分の性格を1番理解している

自分が作ったものでしょう?

みなさん、きっとここまで血のにじむ

ような努力をしてきたと思います。

模試の結果に一喜一憂し、

勉強を途中で止めてしまった人も

いたかもしれません。

でもそれを乗り越えて、

今日という日までたどり着いたみなさんは

強い

ということを忘れないでください。

あと6日

後悔が残る6日にするのも

成績をあげる6日にするのも

皆さん次第です。

当日に読んでくれている方は、

自信を持って

いってらっしゃい

明日のブログは、、、!

山縣3

ふみなちゃんです!

実は市千葉の後輩です。

彼女は本当にすごい受験生でした。

今も自慢の後輩ですね。

一体何を伝授してくれるのでしょうか。

お楽しみに!

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2023年 1月 7日 【後悔はおいていけ】石渡凌太

こんにちは、今年もよろしくお願いします、石渡です<(_ _)>

 

 

「上半身だけでバレリーナを表現してください

とお題をもらったときの石渡」

を表現しているのでしょう。

(昨日のブログ最後から引用)

 

す、すごい発想ですね。。。

さすが沖田さん( ゚ ρ ゚ )

 

 

では、今日のパフォーマンスしていきますね。

 

 

 

結構いろんな人が共テについて話しているので、

僕は実際に受けて重要だなぁと思ったことを語ります。

 

 

えー、マインドコントロールが大切です。

もう本当に大切です。

 

去年(前回)の共通テスト

数学、特に数学ⅠAが難化したということはご存じですね。

 

実際数学ⅠAを受けていた僕の周りの人も

焦っているような雰囲気が感じられました。

僕の点数もいつもより悪くなっていました。

その後は数学ⅡBを受けたのですが、こちらはいつも通り取れました。

 

共テ実施後、いろいろな塾から予想平均点が出されるのですが、

ここで驚いたのは

数学ⅠAの平均点が低すぎるのに加えて

数学ⅡBの平均点もそれなりに低かった

ことです。

 

もともと点数をとれる人は高い点数をとれるでしょうし、

もちろん高い点数を取らなければならない人はその分を挽回しなくてはならないのですが

 

重要なのは

後悔を次の科目に引っ張らない

ことです。

 

最後まで、全力で戦い続けることです。

 

そして自分は第一志望校に受かるんだと

自分の脳をだますつもりでマインドコントロールしてください。

 

みなさんなら大丈夫

 

 

 

明日のブログは・・・

平野担任助手です!

共テになってから初回の受験者で

予想外の出来事ばかりだったと思います。

予想外のことが起きたときの対処法等聞いてみたいです!

 

明日も乞うご期待!

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2023年 1月 5日 【楽しんだもん勝ち♪】近藤静華

 

こんにちは!近藤です!

 

みなさんは最近いかがお過ごしでしょうか?

私は昨日まで大学がお休みだったので、

ほとんど家で過ごしてました!

(友達いないからとか言わないでください、、、)

 

久々に家族と過ごすことができて、

年越しそばお雑煮おせちも食べられたので

すごく充実!な日々でした!!!

 

 

さて、そろそろ本題に入ります。

あと1週間と少しまで迫ってきている

共通テスト

 

緊張していますか?

私は正直この時期になっても実感がわきませんでした

前日の夜になって

「…寝れない!!!」

ってなるタイプでしたね(笑)

 

緊張をほぐすコツ

少し前に3名の担任助手が書いているので

ぜひそのブログも読んでみてください

 

 

私からは、昨日の熊木くんに引き続き、

マインド面のご紹介を…

 

「楽しんでおいで!!!!!」

のひとこと!これだけ覚えておいてください!

 

高校3年生で受ける共通テストって人生で一度きりですよね?

それって超ビッグイベントじゃないですか!?

 

泣いても笑ってもその一回しかないんです

だったら絶対笑っていた方がいいです、絶対。

 

こんな状況楽しめないよ!って人が大半だと思います

それでも、気持ちは向けていないとだめです!!

コトダマを信じて

前向きな言葉でポジティブにいきましょう!

 

 

私は、みなさんをこの一年間見てきて

頑張るって美しいな、と思いました

 

毎日登校して、過去問といて、復習して、、、

確実にレベルアップしていて

羨ましくなるくらい輝いていました

 

そんな一年間を自信に変えて

楽しんで試験に向かうみなさんは

きっと会場の誰よりも美しいです

周りの人はそのオーラに圧倒されます

 

なんか一人で語っている人になってしまいましたが、

要するに、楽しんだもん勝ちということです!!!

 

気持ち次第で、どうにでもなります

気持ち次第で、どうにでもなってしまうんです

 

あとは自分との戦いだと思いますが、

辛いとき、気分が上がらないときなどは

ぜひ受付へ!!!!!

担任助手たちがぱーっと明るくします!

最後まで一緒に駆け抜けましょう!!!

 

 

長くなりましたが、以上で終わりにします!

 

 

明日のブログは…

 

 

沖田さんです!

ちょっと若い写真です!

きっと三年目の重みのある激励を残してくれることでしょう…

ぜひお楽しみに!!!

 

 

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

2023年 1月 4日 【ご機嫌にいこう!】熊木勘太

みなさんこんにちは!

くまきかんたです!

今年もよろしくお願いいたします!

 

さて、今日のブログも

昨日に引き続き

共通テストの応援メッセージです!

 

共通テストまではあと

 

残り日数も1桁になり

みなさん少しずつ緊張してくる頃でしょうか?

 

1年前の私の心臓は

バックンバックンドッキンドッキンでした笑

 

緊張でクラクラしてしまいそうな感じですが

緊張を吹き飛ばすような

熊木流の強気でわがままなマインドセットを紹介します!

 

嘘ではあるけれど、

その言葉を信じれば

不安でいっぱいな自分に

少しでも自信を持てると思います!

自己肯定感が上がると思います!

かりそめでも構わないのでご機嫌に受験しよう!

 

 

その壱

「今日という日は自分のためにあるのだ」

みなさんはなぜ勉強を頑張ってきたのか、

それは

試験でいい点を取るため

だと思います

その成果を出す最初で最後のチャンスを

いやな気分で過ごしていてはもったいない!

是非とも楽しんできて下さい!

 

 

その弐

「自分は一番頭がいい」

多少できが悪くてもそれはテストがちょっと難しくなっただけと思えばいいし、

解けない問題があってもみんなどうせ解けてないなと思えばいいのです。

満足いかない出来であったとして

案外できた!と思うことで平常心が保たれるはずです!

 

 

その参

「大学がこの私を落とすわけがない」

受験勉強の過程をみても

こんなに努力してきた素晴らしい人財であるこの「私」を

落としたとしたら大学の見る目がないなっていう感じで、

自分は絶対に合格できると思い込んでください!

 

 

みなさんは

学力では申し分ないですから

メンタル面でも

他の受験生を圧倒するような

強気な心構えいきましょう!

 

みなさんなら大丈夫です!

 

自信いっぱいに

いい点とってきてください!

応援しています🔥

 

 

明日のブログは

 

近藤2

近藤静華担任助手です!

元気のもらえるメッセージをくれそうです!

 

お楽しみに!!

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!