ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 274

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 274

ブログ 

2022年 3月 23日 【高マス経験談】松﨑広奈

みなさんこんにちは!

松崎です!

福田担任助手の、

同じ学校だったんだと思う人世界ランキング」に

見事入賞しました^_^

私もめちゃくちゃ感じます!笑

福田担任助手が生田キャンパスで、

私が中野キャンパスという

絶対に交わることのないキャンパス同士に

通っているからでしょうか、、。

 

さて、

今回のテーマは「高マス」ですね!

結構何回もこの話をしている気がするのですが、

私は高2の6月共通テストレベル模試

(当時はセンターレベル模試)で、

200点中90点しか取れませんでした。

このままではやばい、

どこも受からない

一念発起して迎えた夏休み、

とにかく

単語が読めなくてわからない状態を無くそう

と決めました。

そこで、

一応文法までは修得していたのですが、

初心に戻って

英単語1800

をやってみることにしたんです。

そしたら分からない単語がボロボロでてきて、

それでさらにやばいと思った私は、

この夏休み、英単語1800を完璧にしよう!という

目標を定めてスタートを切りました。

やったこととしては、

スキマ時間に1000トレーニング

これだけです。

東進から自宅の行き帰り、

受講と受講のちょっとした間、

ご飯を食べて本格的に勉強を始める前、

時間を見つけては

とにかく取り憑かれたように

高マスをしていました。

他校舎も含めた、

高マストレーニングランキング

1位を獲得✌︎

「crisis」を見たら、

選択肢を見る前に

「危機」

と頭の中に出てくるくらいまでには

取り憑かれていました。

そして迎えた8月模試、

なんと

156点

を取ることができました!

2ヶ月

5割以下から7割強です!!

勝因としてはやはり

高マス!!!

あとは、東進の長文速読トレーニングも

合わせてやっていたので、

インプット、アウトプットのサイクルが

うまくいったのかなと思います。

そこで英語が上がったことで、

苦手な数学や学習範囲が尋常ではなく広大な日本史に

早めから取り掛かることができました。

 

私がこの経験から伝えたいことは、

まず分かる通り、

高マスってすっごい効果あるよ!!

ってことです。

今年合格した生徒たちも、

高マスをやって英語の点数が上がった!

って生徒がたくさんいました。

そして、

少し厳しい言い方かもしれませんが、

少なくとも500トレ以下しかしてないのに、満足するな!

ってことです。

合格するには、

量×質

が大切だとよく言われます。

高マスは、

とにかく量が必要だと思います。

コンテンツ自体が

「速習」できるという「質」ですからね。

 

英語の点数が5割-6割以下で

低迷している人は、

今すぐ

量の伴った高マストレーニングしましょう。

私は毎日1000トレーニングをしていましたが

そんなに時間が取れない!という人は

まずは500トレ、継続してみてください。

もちろん、すぐには結果に現れませんが、

根気よく続けていくことが大切です。

そしたら、

「あれ、読める」

ってなる日が必ず来ますから!!!

応援しています。

 
さて、
明日のブログは~
 
渡辺担任助手です!
「高マス」のテーマの
ラストバッターを飾ってくれます!(^^)!
 
お楽しみに~

***********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2022年 3月 22日 【今やるしかない!!】福田大和

みんさんこんにちは!!

福田大和です

昨日のブログで大塚担任助手に

音楽できるんですねえって紹介してもらいました

でも、最近楽器のほうはあまりできていないんです、、

じゃあ何をしているかというと

アカペラをしているんです~意外でしょ(?)

綺麗にハモることができたときの気持ちよさは半端じゃないですね

みなさん大学入ったら是非やってみてください!!

 

はい!ということで本題に入ります!

今日のブログテーマは”高マス”ということで

まず最初に、高マスに関する三月末までの目標をしっかり言えますか??

高3生は五冠王達成すること

高2生は三冠王達成すること

ですね

みなさんペースは順調でしょうか。

特に高3生の皆さん、

数か月後過去問を解くとき

高マスでやったことが驚くほどでてきますよ~

今完璧にしないともう高マスにかける時間がなくなってしまいます、、

確実に計画を立てて、絶対にこなすようにしてください

我々担任助手も

最近高マスには敏感です(笑)

校舎内のいたるところに高マスに関する掲示がありますよね??

担任助手の僕たちも数年前には嫌というほど高マスをやっていました

なのでその大切さは誰よりも知っているんです!!

校舎内にある高マスの掲示で一番大きいもの

それは高マスホワイトボードですね

みなさんそれぞれの担当と一緒にしっかり完修予定日を決めて

東進に来るたびにそれを意識して高マスに取り組みましょうね

すべての努力は受験に直結します。

逆に今努力しないことも受験に直結してしまいます。

数か月後の自分のためにも今本気で取り組みましょう!

 

明日のブログは、、

松﨑担任助手です!!

僕にとって

実は同じ学校なんだあって感じがする人世界第一位

ですね

僕も松﨑担任助手も明治大学なんです!

ということで明日もお楽しみに~!

 

***********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

2022年 3月 22日 【3/21特別公開授業に参加された方へ】

3/21に実施された渡辺勝彦先生の特別公開授業に参加した方へ

 

当日参加された方から抽選で

実際に授業をされた

渡辺先生のサイン入りの著書

をプレゼントします!

当選した方のお申込みいただいた校舎名、イニシャルを掲載するので

お申込みいただいた校舎で著書を受け取ってください。

 

校舎名 ◯,◯(名字、名前)

千葉校 S,Sさん

津田沼校 K,Kくん

北習志野校 W,Mくん

成田駅前校 N,Hくん

八千代台校 S,Rさん

 

以上の方はお申込み頂いた校舎のスタッフに伝えて下さい

2022年 3月 21日 【堪能してくれ】大塚稔生

こんにちは!

どうも真面目大塚です!

同期といる時も

真面目ですよ鶴田さん?(笑)

 

そんなことはさておき

今日は皆さんに高速マスター

の絶対的効果を

ご紹介いたします。

 

高速基礎マスター

略して

高マス

堪能できていますか?

 

昨日鶴田さんから

」についての

紹介がありました。

 

本当にそうです。

大切な考えかた。

 

そして「数」を

意識してやり切れた先に

その絶大な効果が

あらわになります。

「1日500トレ」

「1日500トレ」

「1日500トレ」

 

頑張りましょう。

 

高マスのすごいところは

本来インプット中心に

なってしまう

単語の暗記学習に

アウトプット

導入していることです。

 

単語帳を眺めておわり。

そんな単語学習に

陥りがちです。

それがインプット中心の

単語学習の罠。

やった気になって

覚えられていない。

 

しかし高マスでは

毎回テストのように

問題を解きます。

これが単語学習の

アウトプットへの転換。

この瞬間あなたの単語学習は

世界を変える。

 

人は物事を思い出した時に

覚えるものです。

それを毎回の学習時に

やれることは

相当強みです。

 

この高マスを

やり切った先の

絶大な効果とは

 

何なのでしょうか。

 

そう、それは

圧倒的なカバー率

共通テストのレベルで見ない

問題はなくなります。

高マスを信じてやれれば

単語の不安は

一掃できるのです。

 

実際共通テストの

問題を解くときに

単語の不安を抱えて

高得点を取っている人は

いません。

 

皆読めて当たり前の中で

読み間違いのケアと

時間配分を意識しています。

 

そのライバルに

あなたが挑む方法は

「単語は完璧」という

同じラインに立つことです。

 

そしてそれが

高マスでは2週間でできる。

なんせ「高速」ですから(笑)

 

やらない手はないですね。

春は、学年も変わり

新たな勉強が始まる

タイミングかもしれません。

 

新たな学年になる前に

高速に英語の実力上げてみては?

明日のブログはやまとです!

やまとは最近

大学のサークルなのか

音楽活動に積極的です。

僕はずっとスポーツ君なので

音楽をやっている人には

憧れます。

僕もギターとか弾けるように

なりたいなあぁぁ~

 

***********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

2022年 3月 20日 【自らを律すると書いて「自律」】 鶴田佑介

皆さんこんにちは!

千葉校担任助手の

鶴田佑介です!🐸☀️

 

私も4年は卒論演習以外授業がほぼありません!

今まで頑張ってきた甲斐がありました!✌️

 

ちなみに、数弱の私は、

1年生の時に用君に数学の教科書借りて、

質問応対に答えられるようになろうとしたことがあります笑

挫折しました笑

数弱の人でも、就活の時に数学解かされるので、

ちょこっと勉強しときましょう笑

 

さて!本題に入っていきましょう!

今回のテーマは、「高マス」です!

みなさん、高マス頑張ってますか??

高マスは正直早くやらないと、やばいですよー

英語が伸びません。

 

高マス進める上で、私が大事だと思うのは、

ノルマの「数」を決めろ!

ということです。

よく見られるのは、

「登下校の時間に電車でやりますー」

「寝る前にやりますー」

という生徒たち。

もちろん、それでできる人たちもいます!

ちゃんと自分でルーティーンを決めて、

高マスをやることが習慣になっている人たちですね!

素晴らしいと思います。

 

でも、こんなことってありませんか?

「電車でたまたま友達と会っちゃって話してたら

高マスできなかったー」

「寝る前にやろうと思ったけど、

眠くなっちゃったからできなかったー」

こんな感じで、

やる「タイミング」だけ決めてると、

その「タイミング」を逃した時に

できなくなっちゃうような気がしてるんですよねー。

 

何が起こるかわからないんです!

だからこそ、

ノルマの「数」を決めて、

やれる時にやってしまうのがいいんです!

おすすめは、

受講の前後に、受講と一緒にやってしまうことです!

「スキマ時間」がもちろん大事だというのは

皆さん分かっていると思います!

でも、スキマ時間って現実問題作ろうと思って

作れるものでもないんですよね笑

 

高マスをスキマ時間にやろうと思っていたけど、

結局毎日なかなか進められなかったそこの君!

 

このままいくと、多分全然終わらないですよー

覚悟を決めて、

「高マスやるタイム」を決めて、

ノルマの数終わるまで頑張りましょう!

一番いいのは到達ステージ数を目標にすることです!

そうすれば、完全修得予定日もしっかり決められますからねー。

 

高マスのノルマの数を達成するのに、

自分はどれくらいかかるのか測ってみてください!

 

そうすれば、

毎日どれくらいやれば

いつまでに完全修得できる

っていうのが、

逆算できるようになります!

考えて予定を立てましょう!

 

これを意識すれば、

絶対に順調に高マスを進められるはずです!

 

私の個人的な考えですが、

毎日やると決めたことをやらなかったり、

予定から大幅にズレていたりしても

平気な人たちには、何も為せないと思ってます。

しっかり自分を律して、

目標のために一つ一つ有言実行してきた人たちが

合格していきます。

 

「高マス」も、

合格につながっているというイメージを持って、

着実に進めてほしいです!

頑張れ!みんな!

 

さて、明日のブログは、

大塚担任助手です!

普段真面目な姿ばかり見ているのですが、

どうやら同期の仲間といるときはもっと「おふざけ」してるみたいです。

どんなことして遊んでるんですかね!気になります!

お楽しみに!

***********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!