ブログ
2020年 2月 11日 【もう一度!】三浦菜緒
みなさん、こんにちは!
最近寒すぎて
早く暖かくなって欲しい!と
心の底から願っている三浦です!
さて、私事ですがなんと
2月中1日丸々何も予定の無い日がないんです!
びっくりです!ハードスケジュールです!
去年までは家で1日過ごすということがよくあったのですが、
予定がたくさんあると充実しているな~と感じますね。
ただ、風邪をひいてしまうと
予定が崩れまくりで
恐ろしいことになってしまうので
体調管理だけはしっかりとしていきたいです!
受験生のみなさん、
直前だからといって睡眠時間を減らして勉強!
とかは絶対にやめましょう!
体調を崩してしまったら元も子もないです!
1日3食ご飯を食べて
ちゃんと睡眠時間を確保してくださいね!
では、本題に入りましょう!
今回のブログは、
「残り1カ月でやっておいてよかったこと」
についてお話しようと思います!
私が1年前を振り返ってやっておいてよかったなと思うことは、
「最後までしっかりと考えて
計画を立て、取り組んだ」
です!
直前になればなるほど、
「何をしたらいいのかわからない、、、」
という悩みを抱えがちですが、
“もう一度”
自分を客観的に見てみましょう!
この大学に受かるためには
残りの限られた時間で何をしたらいいのか、
大学ごとの傾向から考えて
それぞれの教科のどの単元を
集中的に復習、最終確認すればいいのかを考えると
まだまだたくさんやらなくてはいけないことが見つかるはずです!
直前に勉強したものが本番で出る可能性は十分にあります!
(私はありました!)
また、試験前日までに
当日の休み時間に何をするのか
なるべく細かく決めておくといいと思います!
そうすれば当日に
「何を勉強しよう!!」と焦ることもないですし、
周りの人が何をしてるかなどが気にならないと思います!
当日の休み時間は周りのことは気にせず、
自分がやると決めたことを確実にこなしましょう!
(前回のブログでも言いましたが、)
自信と
この大学に受かるぞ!という強い気持ちを
忘れずに持っていってくださいね!
いってらっしゃい!
さて、明日のブログは、
1月末まで試験をがんばっていた、
畑担任助手です!
すごくすごくいいお話が聞けると思います!
お楽しみに~~!!
******************
2020年 2月 10日 【最後まで!!!】松﨑広奈
こんにちは!
春のうららかな日差しが…
とか書きたいですね!寒いですね!
三寒四温ってやつなのでしょうか…
早く暖かくなってほしいです。
そして私事ですが、2月後半から3月半ばまで
インドネシアにボランティア留学に行ってきます!
教育に関わる内容なので、
色々なことを吸収して
帰ってきたいと思います。
お土産話を楽しみにしていてくださいね!
さて、受験生はそろそろ
入試も大詰めになってきましたね。
私も去年の今頃は
目まぐるしくやってくる
入試と合格発表の連続に
心を痛めていました。
第一志望の入試を受ける前に
「不合格」の文字も
たくさん見て、
何度も心が折れそうになっていました。
でも、ここで折れたら
今までの自分に申し訳ない。
頑張ってきた自分に顔向けできない。
と思い、
最後まで歯を食いしばって
勉強していました。
受験生の皆さんも、
同じような経験をする人が
いると思います。
憂鬱になりながら
入試に向かう電車に乗って
このブログを読んでくれているそこのあなた!
高マスを開きましょう。
今までやってきた単語帳を手に取りましょう。
この最後の1分1秒も無駄にせず
今までやってきた勉強を
もう一度振り返ってください。
過去の自分が培ってきた知識を
もう一度思い返して、
入試に臨んでほしいです。
あと少しです。
あと少しだからこそ
最後まで全力で!
応援しています。
と、精神論のようなことを
書きましたが、
一昨日と昨日のブログにもあった通り
焦って違うものに手を出すよりは
今までやってきたことをしっかり復習することが
大切だと思います。
そして、友達と話すときは
しっかり時間を決めましょう。
その時間も全国のライバルたちは
勉強していると思ってください。
最後まで、本当に応援しています!!
そして最後に、
このブログを読んでくれている
低学年の皆さん!
入試が迫ってきています。
3月末までに
志望校を決めて、
早めのスタートが切れるように、
興味のある分野を探したり、
大学を調べてみてください。
明日のブロガーは
三浦担任助手です!
お楽しみに~
******************
2020年 2月 9日 【今まで通り】白井陽大
みなさんこんにちは!
最近、寒すぎて寒すぎて
外に出てもすぐ室内に入ってしまう白井です。
今年は暖冬と言われていて
確かにそんなに寒くないなぁと思っていたら
急に寒くなってびっくりしました
気温の変化が大きいと
体調を崩しやすいので
受験生のみなさんは
その日の気温にあった服装をし
万全の状態で受験会場に行きましょう!
さて、受験生のみなさんは
私立大学の試験がはじまり
試験が連日続いたり、
1日置きで試験があったりと
忙しくなってきていると思いますが、
昨日の東さんのブログでも書いてあったように
試験が始まると
なんだか勉強に身が入らなかったり
誰かと長く話してしまうことがあると思います
友達と話すことも
息抜きとして大事ではありますが、
しかし、最後までしっかり勉強して
1点でも高い点数が取れるように
頑張ってください!!
最後まで頑張れば必ず良い結果が出ると思います!
そして、勉強面で細かいことを言えば、
試験前日の夜や、当日の試験開始前の勉強時間は
新しいことを覚えようとするのではなく、
これまで勉強してきた参考書などを使って勉強するようにしましょう!
特におすすめなのは、
模試や普段の問題を解いた時の
解き直しノートのような、
自分が間違えた問題が書いてある物を使うといいです!
一度間違えた問題を再度復習することが
直前に最適の勉強法だと思います!
また、そのようなノートがない人は
自分が使ってきた単語帳、文法書、漢字などをやりましょう!
休憩時間を全部勉強に費やすのはよくないですが、
ある程度リラックスして休憩したら
必ず今言ったものを見返すなどしましょう
直前に見たものが出題されたという話を何回も聞いたことがあります。
実際に、自分も第1志望の大学でそれが起きました。
大学受験は受験者が多く1点で合否が決まってしまうことも普通にあります
1点でも多く点数を取り、
第1志望合格を勝ち取りましょう!
東進の担任助手はみんなを応援しています!!
勉強してきた自分を信じて頑張ってきてください!!!
明日のブログは、
松崎担任助手です!
お楽しみに〜
******************
2020年 2月 8日 【最近寒くないですか?】東慶
こんにちは!
最近めちゃくちゃ寒いですね
ちょっと前は暖かい日あったのになんでなんだろうって感じですよね
あ、冬だから寒いのか
早く春になってほしいです
受験生はちゃんと天気予報みて適切な服装で外に出ましょうね!
自分の友達には冬なのに半袖短パンの男がいます
二十歳なのにどうしたのって感じですよね
皆はこんな友達みたいにならないでね
ちなみにこいつは受験期の冬雪が降ってた時も半袖短パンでサンダルですよ
まあ、言いたいことは
風邪ひかないようにねってことです
さて、受験生のみんなにアドバイスって形で話していきますね!
今のみんなはセンターが終わり私大の入試が始まり
気持ちが落ち着いていないかなと思います
受験の時って意外とふわふわして勉強に身が入らなかったりしますよね
でも、そんな時期だからこそ必死に勉強するしかないです!!
この時期は昨日の入試ヤバかったとかできたとか
色々人に伝えたくて担任助手に長い相談したりしてしまいがちですね
もう一度言いますね
そんな時期だからこそ必死に勉強するしかないです!!
はい、つまり勉強するしかないです
不安や期待があって勉強に集中できないかもしれません
気持ちはわかりますが
人にそんな話を長時間してもこの時期意味ないです!
自分の経験から言っても間違いないです
人に話すと気が楽になるのは間違いないです
だから時間を決めて人と喋りましょう!
目安は長くて5分!
これ以上話すともう勉強に脳を切り替えにくくなります
そしてまた1時間~2時間集中して勉強します!
試験時間に合わせて勉強するとよりいいかもしれませんね!
過去問を本気でやりこんで万全の状態にするには時間を確保して勉強に挑みましょう!
それでも耐えられない時は誰かに相談しましょう!
みんなの味方は身近にたくさんいます!
最後まで全力で努力しましょう!!
皆さんが笑顔で合格報告しに来てくれるのを心よりお待ちしています!
それでは、あしたのブロガーを紹介します!
白井担任助手です!
おっとすいませんこれは疲れた河内でしたね
本物はこれですね
明日も見てね!
******************
2020年 2月 7日 【気持ちを切らさずに】市川裕彬
こんにちは!
循環器の試験を控えている市川です!!!
さて今回は”残り1カ月でやっておいてよかったこと”について話します。
市川がこれからいうことはどちらかというと
”残り1カ月の気持ちの保ち方”に近いかもしれません。
もう私大の入試なんかも始まってきて
国立の試験も残り1カ月を切る時期になりました。
この時期になると
入試本番に近づくことによるストレスにより
精神的に病んでしまう人が結構出てくると思います。
そうしてモチベーションが下がって
なんとなくブログを見に来たそこのあなた。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
特に、今まで勉強してきて
なかなか成績が上がってなくてここまで来てしまった人
に見てほしいです。
過去に絶対
自分に対する甘えがあったはずです。
今更、その時の自分の行動を後悔して
モチベーションを下げているのならば
非常にもったいないです。
今からでも死ぬ気で頑張って、
後から考えて
この時期は自分はすごく頑張れていた
と思えるような勉強をしてください。
失敗したらどうしようじゃなくて
第一志望に受かるための確率を少しでも上げるための努力を
最後までやり抜いてください。
結果がどうであろうと
最後の一カ月でも自分の本気を出し切れた
という事実があれば
その先に
また同じように努力しなくてはいけなくなったとき
大きな自信
となります。
皆さんこの気持ちを忘れず
最後まで走りぬいてください!!
あと、、、
市川みたいに
インフルエンザにかかってしまうようなことがないように
しっかりと手洗いうがいマスク
など感染症予防をしましょう。
言わずもがなですね。。
精神論とかよりも
これが一番大事かもしれませんね(笑)
明日のブログは
東担任助手です!!!
どんな内容だか楽しみですね。
(この写真かわいい)
******************