ブログ
2024年 5月 27日 【あいうえお順って…】脇煌芽
こんにちは!
漱石ファンなのかということでしたが
全くそんなことはありません
現代文が得意教科なんですけど
写真撮るときにそれっぽいこと書いてと言われたので書いてみました
なんかすみません…
あらためまして
自己紹介ブログのラストを担当することになりました
新担任助手の
脇 煌芽(わき こうが)です!
なんで自分がラストかというと多分あいうえお順なんでしょうけど
良くないですよね😡あいうえお順って
「わ」なんで、学校とかでもなんでもかんでも最後ばっかりです😢
唯一いいことがあるとすれば出席番号順の席が後ろになることが多いことくらいですかね
でも僕は自分の名前が大好きです
珍しくて唯一無二って感じがするので
このブログを読んだ人はぜひ名前を覚えてください!
そろそろ自己紹介いきますか
名前は前述のとおり
脇 煌芽(わき こうが)です
大学は日本大学法学部法律学科で
出身高校は成田高等学校です
なんか齋藤担任助手と変わんないなと思った人いると思いますが
自分もびっくりしてます
なんなら小学校も同じでした
たまたまなんですけどね
でもいろいろ聞けるので同じ大学でよかったなと思ってます
でも僕はお不動様のご真言は唱えられません
僕の方が長く通っているのになんででしょう?
自分の話に戻ると
大学では総合法コースに所属してます
日大法には法曹コースと総合法コースがあるので
総合法コースの人は法曹にはなれないの?と思う人もいると思うんですけど
全然そんなことないんです!
法曹コースの方が早期卒業できるので法曹になりやすいというのはあるんですけど
がんばり次第で総合法コースでも法曹になれる可能性は全然あります!
僕は法曹になることは考えてないんですけどね…
高校は成田高校に通ってました
中学受験したので付属中から6年間通ってました
千葉校に来る人少ないかなと思ってたんですけど意外と成高の人いますね
成田高校は校則がめちゃ厳しかったんですけど(個人の感想です)
聞いた話によると今年からちょっと緩和されたっぽいですね
僕たちが6年間奮闘した成果がついに現れたようで嬉しいです😊
6年間通っていていろんな先生を知っていると思うので成高の人は成高トークしましょう!
部活は中高共にソフトテニスをしていました🎾
6年間ずっと後衛でした!高校では前衛の練習もさせられたんですけど難しかったですね…
うちは女子のソフトテニスが強かったので男子の方も結構ハードでした😭
でも先輩後輩いいやつばかりだったのでめちゃくちゃ楽しい時間でした!
そろそろ顔出しに行こうかなと思ってます
ソフトテニスやってた人いたらぜひ話しかけてください!
趣味はこれといったものはないんですけど
読書・ゲーム・体を動かすこと
とかですかね🤔
本はラノベとか漫画とか読みますね
高校では図書委員やってました
(3年生の時は副委員長兼蔵書点検班班長という結構えらい人でした︎︎😎)
成高の図書館(正式名称はラーニング・センター)はラノベを結構蔵書していて中学生の時からたくさん読んでました
最近読めてないので久々に読みたいですね…
漫画はいろんなジャンル読みますね
最近だとハイキューとかブルーロックとか読みましたね
ゲームはFPSとかスマホで音ゲーとかやりますね
音ゲーはいろんなタイトルをやってるんですけど最近はあんスタをメインでやってますね
って言ってもあんスタは受験終わってから始めたのでまだまだ新米Pなので
先輩Pの方いたらお話しましょう
あとは体を動かすことですけど
小学生のときは剣道やったりバイク乗ったり
中高ではソフトテニスといろいろやってきましたね
泳ぐのは苦手なんですけど、それ以外のスポーツなら大体好きです
大学ではバドミントンのサークルに入ろうと思ってます🏸
ソフトテニスやってたんで意外と打てて楽しいです
趣味ではないんですけど最近はお菓子とか作ります
親にお菓子はいいから料理を覚えろって怒られたんですけどね
料理もそのうちできるようになりたいと思ってます
何作ったか知りたい人は直接聞きにきてください
あと最近けっこう真面目な悩みがあって
髪を切りたいんですよね
切ればいいじゃんと思う人いると思うんですけど
理由がありまして
なんと僕は生まれて此の方床屋や美容室などに行ったことがないんですよね
ずっと父親に切ってもらってました
(全然美容師とかじゃないんですけどね)
でも大学生になったら自分で切りに行けと言われたので自分で探そうと思ったんですけど
どこがいいのか全然わからず悩んでいます…
おすすめのお店あったら教えてください
(あんまり高くないところで…)
ということで長くなりましたが自己紹介こんな感じです
これからみなさんと全力で向き合っていくのでよろしくお願いします!
勉強の話でも勉強の話じゃなくてもなんでも相談に乗りますのでいつでも話しかけてください!
**********************************
さて、次回のブログは…
古賀担任助手です!
明日からはテーマが変わります!
「受講について」です!
受講の重要性について古賀さんが熱く語ってくれると思います🔥
まだ受講が終わっていない高3生は必見ですよ!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 26日 【磨かないでください】山本拓摩
こんにちは!
一年生の自己紹介も十人目。
10といえば、ピタゴラス学派の「聖数」ですね。
10=1+2+3+4 = (1) + (1+2) + (1+2+3).
【自己紹介】
名前 山本拓摩(やまもとたくま)
大学 千葉大学理学部数学・情報数理学科
出身高校 千葉県立千葉高等学校普通科
特に強調したいのが、
私の名前、山本拓摩なんです!
山本も、たくまも、わりと多い名前なので、
よく「拓磨」と書かれてしまいますが、
私の名前の個性がこの一字に込められています。
桐田くんも下の名前が「拓真」なので、
間違えないでくださいね!
さて、学科の名前からわかるように
数学・情報を大学で学んでいます。
特に情報に対応できる担任助手は多くないので、
いたら崇め讃えてください(しなくてもいいです)。
一応、物理・化学あたりも対応できます。
サークルは文藝部に入っています。
なんで理系が、文藝部に?と思われるかもしれないですが、
実は数学とか情報とかは「数学言語」「情報言語」なんて言葉があるぐらい
文章と関わり合いが深いのです。
ちなみに千葉大文藝部は理学部の不思議と割合が大きいですね。
高校ではグローバルサイエンス部、写真部に所属していました。
グローバルサイエンス部とは何ぞや、とよく聞かれますが、
「いろんなことをグローバルにサイエンスする部活だよ」と言って説明から逃げていました。
趣味は主に考えることですね。
数学とかに拘わらず色々なことに思いを馳せることが好きです。
しかし、なぞなぞ等謎解きは全くの門外漢です。
最後になりますが、
精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします!
**********************************
次回のブログは……
脇 煌芽くんです!
ついに担任助手の自己紹介の大トリです!
漱石の「猫」を書いていますが、漱石ファンなのでしょうか…?
明日も見てください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 25日 【みんなと仲良くなりたい!】安井愛絵
こんにちは!!自己紹介もいよいよ終盤ですね。
私を含め、残り三人です!
私のこともたくさん知ってほしい!!
ということで、早速自己紹介をしていきます。
この度、新しく担任助手になりました
安井愛絵(やすい まなえ)です!
みんなのこと早く覚えて仲良くなりたいなと思っているので、
私のことも覚えてくれると嬉しいです。
大学は、立教大学の経営学部に通っています。
住岡担任助手も言ってくれていましたが、同じ大学なんです!
ちなみに彼は高校も同じです(笑)
去年の千葉校は立教生の担任助手がいなかったのですが、
今年は2人も!いるので
興味があったらいつでも聞きに来てくださいね
経営学部はグループワークの授業が多いので、
自然と友達がつくりやすいです。
男女問わず仲良しな、
穏やか&いい人たちばっかりの明るい学部ですよーー‼️
高校は千葉東高校に通っていました。
浅野担任助手、山内担任助手、住岡担任助手、桐田担任助手と同じです!
たくさんいて嬉しいです^^
東高といえば、気合の入った文化祭ですよね!
特に三年生でやったミュージカルは最高の思い出です😌
もちろん、今年の文化祭も行くので、東の子、見かけたら声かけてください🙌🏻
部活はラグビー部のマネージャーをやっておりました🏉
週6日で引退は三年生の10月末だったので、結構忙しめだったと思います。
受験期は周りの友達に負けないように必死に勉強時間を作っていたので
「時間がない!どうしよう!」ってなったら、
時間の上手な使い方教えます(笑)
一つ言うと、受験を通して
時間はできるものではなく、自分でつくるものだと学びました。
まじめな話はまた今度にして
とにかく高校時代の思い出は文化祭とか部活とか修学旅行とか
ほんとにほんとにたくさんあって、
(書くと長くなりそうなのでまたどこかで話させてください)
生徒のみんなにも
勉強と両立しながら、部活や行事など
今しかできないことを思いっきり楽しんでほしいです 。
東進には、
それができる夢のようなコンテンツが
たっっくさんあるので、
私たち担任助手もしっかりサポートしていきますね!
ちなみに実は私、今年で生徒時代と合わせて東進4年目になるので
その経験を生かして、受験生はもちろん!!
低学年の子たちも気合入れて引っ張っていきます❤️🔥✊🏻
あと、趣味という程のものはないのですが、お話しするのが大好きです!
思えば生徒時代は担任助手の先生と話すのを楽しみに塾に来てました、、笑
私もみんなにとってそんな存在になりたいなと思っています
みんなの趣味の話でも大歓迎です!
勉強以外のこともいっぱいお話しましょう!
他にもたくさん伝えたいことがあるんですが、
長くなっちゃうので今日はここまでにします。
気になることがあってもなくても、なんでもぜひ話かけてください🗣💬
最後になりますが、明るくて親身な担任助手になるので
これからよろしくお願いします!
一緒に成長していこう!!🏋🏻
次回のブログは…
山本担任助手です!
めちゃくちゃしっかりしてるので、勝手に
「質問対応とか頼りがいありそうだなあ」
とかおもってます(笑)
どんな自己紹介をしてくれるのでしょうか、、気になりますね!
明日も見てね‼️
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 24日 【霜でも霧でもない】露崎千紘
みなさんこんにちは!!
1年生担任助手の自己紹介も私含め残り4人!
素敵なメンバーばかりなのでぜひ覚えてください😍
というわけで今日の自己紹介ブログは私、
露崎千紘が担当します!
…苗字読めますか?
「つゆざき ちひろ」と読みます!
よく霧崎とか霜崎とか呼ばれたり書かれたりしますが
「露」崎です‼️
(ちなみに露と認識されても「ろざき」と間違えられることもあります笑)
誕生日は4/23なのでもう19歳です🎂
出身高校は
市立千葉高校
(宮原担任助手と一緒!)
通っている大学は
東京都立大学
人文社会学部
人文学科 です
都立大は国公立大学ですが二次試験の英語がないんです!!共テだけ!
(ちなみに私は二次で国語、世界史、小論文を使いました✏️
いつでも質問来てね!)
でも東京都立大学はこのへんだとあまり知名度は高くないですよね🤔
それもそのはず、都立大に行くにはなんと千葉駅から
片道2時間かかるんですね…
遠いんですよ🥲
つまり私は往復4時間かけて通学しているわけです
一日の6分の1を移動にあてていることになりますね😱
高校の時は電車乗車時間5分だったのでまだ電車内での過ごし方を模索中です🔎
今のところは課題やったり、英語や
第二外国語のドイツ語を勉強したりしています!
長時間通学してる子がいたらいい過ごし方教えてください🥹💖
趣味は野球観戦です⚾🏟️
プロ野球はもちろん、社会人野球がすごい好きなんです💕
毎年夏休みは社会人野球の大会見るために東京ドームに入り浸ってます笑
(受験生の時はさすがに我慢しました🥺)
とはいえプロ野球も12球団全部守備範囲なので野球好きの人は声掛けてくれると嬉しいです✨
ちょっと長くなっちゃったかな🤔
私かなり話長いので私がブログを書く日は読める量多くて得したと思ってください笑
これから1年間よろしくお願いします💖
(ちなみにバナーの写真では髪結んでいますが結構おろしていることも多いです
印象変わるかも?)
**********************************
次回のブログは…
安井担任助手です!
今年の1年生担任助手は女の子が3人しかいないんです🥲
安井担任助手はその内の1人!
どうぞお見逃し無く👀
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 23日 【これから一緒に頑張りましょう!】住岡幸哉
皆さん、こんにちは!!
この度、千葉新担任助手になった
住岡 幸哉 (すみおか ゆきや)
です!
極稀に、“こうや”って読まれるので間違えないでくださいね(笑)
今回は初めてのブログということで、
自己紹介をしていきます!
現在は、立教大学 理学部 物理学科に通っています!
安井新担任助手と同じ大学です!
高校生の時に物理の勉強をしているうちにどんどん物理が好きになっていき、
物理学科への進学を決めました。
大学では、宇宙関係の研究室に入るために数学と物理の勉強を頑張っています!
小さい時から、空や宇宙といった広大なものを見たり考えたりすることが好きだったので、
将来は、国際線のパイロット、宇宙関係の仕事に携わりたいと思っています!
果てしないものを想像するのって楽しいですよね(笑)
出身高校は千葉東高校です!
桐田新担任助手と安井新担任助手と同じ高校出身ですが、
実は、知り合ったのは担任助手になった後なんです😶
同じ高校でも知らない人は意外といるもんですね
部活はマンドリン学部に入っていて、ギターを弾いていました!
“マンドリンってなぁに?”
って人は、ここで話すと長くなるのでぜひ聞きに来てください!
大学では、マンドリンクラブとバドミントンクラブに入っています。
今まで、水泳9年、サッカー5年、中学では陸上をやっていましたが、
どれも特技といえるほどの実力はないので、
ギターは特技といえるようになるために気合い入れて頑張っています!💪
ギター以外にも、ゲームをしたり音楽を聴いたりもしています♪
中学の時からヨルシカのファンで、ずーっと聴いてます(笑)
他にも、ミセスやKing Gnu など色々聴いています!
通学に2時間かかる関係で、電車では英単語や課題をやっていますが、
たまに映画やアニメを見ているので
おすすめがあれば、是非!住岡のところまで!
僕は高校生の時から、
『1日1日を少しでも充実させること』
を意識して行動していました
今年を、今月を、今週を、今日を、この時間を、充実させるためには何をしよう?
そんなことを考えて行動するようにしています
少し抽象的な気もしますが、この意識は、
勉強をするにしても、趣味をするにしても、何をするにもとても役立つと思うんです!
我ながらなかなか良い意識だと思っています(笑)
詳しいことはまたの機会に話せたらなと思います
皆さんの日々も、少しでも充実したものにできるように頑張ります!
ここまで読んでくれた人、ありがとうございます!!
勉強や大学に関する質問にはもちろん、それ以外のことにもなんでも応えるので遠慮なく相談してください!
これから一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします!!
**********************************
次回のブログは…
露崎千紘担任助手です!
いつも明るい露崎担任助手のブログ、楽しみですね
自己紹介も終盤になってまいりました!
明日もぜひ読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓