【共通テストをよく知ろう!】小塚壮人 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【共通テストをよく知ろう!】小塚壮人

ブログ

2022年 5月 29日 【共通テストをよく知ろう!】小塚壮人

皆さんこんにちは!

担任助手の小塚壮人です!

 

今回のテーマは共通テストということで、

なぜやるのか

復習の仕方

計画の立て方

そしてなぜ10年分もやる必要があるのか

について他の担任助手が書いてくれました!

 

なので自分からは、

「共通テストの使われ方」

について書いていきたいと思います!

 

共通テストといえば入試の要となる試験ですよね?

その共通テストの演習に取り組んでいると思いますが、

そもそも共通テストが、

入試でどんな感じで使われるかご存知ですか?

 

というのも、国公立と私立で使われ方が違います!

知っている人もいると思いますが、復習がてら見てください!

 

まず国公立に関して、

共通テストは一次試験として使われますね!

そこで聞きたいのが、

一次試験である共通テスト

二次試験である個別試験

配点ちゃんとわかりますか?ということです!

 

大きく以下に分類されます!

1:二次試験の配点の方が大きい

(東大、※京大、※東北、※千葉など)

 

2:共通テストと二次試験の配点が同じ

(※大阪、※神戸など)

 

3:共通テストの配点の方が大きい

(※埼玉、※信州など

 

ざっと3分類できます!(※は一部学部)

 

皆さんの志望校はどこに分類されるでしょうか?

大学の学部ごとによっても

かなり違うのでよく調べましょう!

 

この配点の違いによっても

受験勉強のスケジュール感は

変わってくると思います!

 

共通テストの配点が高いなら、

より基礎を念入りに学習し完璧に

 

二次試験の配点が高いなら、

早く基礎を習得し

応用に移りましょう

 

私大に関しては、

「共通テスト利用入試」

での利用がメインになりますね!

 

どれぐらいの点数でボーダーを突破できるのか、

併願校レベルを確保するために必要な点数も

あらかじめ知っておきましょう!

 

僕の通っている立教大学では、

英語の個別試験がなくなり、

共通テストor英検の結果で

合否が出ます!

 

そんな具合に国公立でも私立でも

大学ごとに共通テストの使われ方が

だいぶ変わってくるので、

よく調べて

自分の志望校のスタイルに合わせて

過去問演習をするようにしましょう!

 

 

明日のブログは、、、

熊木2

熊木担任助手です!

医学部に合格した彼の

共通テストの勉強法について

詳しく聞きたいですね!

お楽しみに!

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。