ブログ
2025年 11月 13日 【成長の期間】杉山知聡
みなさんこんにちは
最近寒暖差がすごくて、体調を崩す人が続出しています
インフルも流行っているので
マスク、手洗い、うがい
この3つはしっかりやるようにしましょう!
さて、では今回のテーマ
「大学受験を通して得たもの」
について話していきたいと思います
僕が大学受験で得たものは二つあります
①予定の立て方
受験期はみなさんも苦しんでいると思いますが、受験は
決まっている時間内で
最大限の勉強をしなければいけなかったので
自分の力で目標を達成するために
毎日、その日の勉強計画を立てなければいけないと思います
それをしっかり行っていたおかげで
計画的に大学の勉強をして、いろんなサークルに参加することができる
充実した生活を送ることができています!
これはおそらく社会人になっても使うスキルだと思うので
受験期の間に身につけてしまいましょう!
②自分のメンタルとの向き合い方
受験期はとてもメンタルが崩れてしまう時期ですが、
そんな中、自分なりに頑張らなければいけない時期でもあります
自分も受験期は模試であまり良い結果が出ないことが度々あり
「もう志望校を下げてしまうか」と考えたことはたくさんあります。
もしかしたらみなさんもメンタルが崩れてしまう時が来るかもしれないので
いくつか僕が試していた方法を紹介しようと思います!
①受験後の自分を想像する
僕が一番やっていた方法はこれですね
自分が第一志望校に通う姿を想像したら
絶対そこにいきたいな
と強い気持ちを持つことができたので、
普段の勉強で自分の成長が感じられなかった時
模試で点数が悪すぎて志望校判定が悪かった時
は大体このようなことを考えていました。
②相談する
上の方法でメンタルが回復すれば良いですが
やはり、それだけでは回復しない時があります
そんな時は他の人に自分の気持ちを共有するのがおすすめです
自分一人で不安を抱えていると
どんどん不安は大きくなって
終いにはその不安におしつぶされてしまうと思います
なので、愚痴見たいん感じでもいいので、
家族、友達など
周りの人に相談してみるのがと思います!
メンタルがどのように崩れているか
どの方法がメンタルを回復させるのに効果的な方法か
は人それぞれ違うと思います
一つの解決策だと思っていただけると幸いです
いかがだったでしょうか?
大学受験を通して学んだことが、結構受験期のことに固まってしまいましたね
これで今回のブログを終わりにしたいと思います
**********************************
明日のブログは…

山内担任助手です!
なんかめっちゃ笑顔ですね
怒っているところを見たことがない優しい山内さんは
明日何について書いてくれるんでしょうか?
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓












