ブログ
2023年 11月 27日 【忍者になりたかった】尾木日葉
こんにちは!尾木日葉です🐣
結構最近ブログを書いた気がします笑笑
本日のテーマは、、、!
そうです、将来の夢 についてです。
今まで何人かの担任助手が将来の夢について
ブログを更新しています!ぜひそちらもみてみてください🎶
みんなしっかり自分の夢を持っていて、そのための勉強を
していて本当にすごいなあと思います。
私は、、、正直将来の夢、というか将来なりたいものが
今のところありません。
小学生くらいの時は、クノイチになりたかったんです笑
そしたら父に、防衛大に行ったらクノイチになれるよ!(え?)
って言われて、そのあとの夢は
「防衛大に行くこと」でした
嘘だって知って流石に諦めましたけど🤦♀️
実は体操とか鉄棒とか雲梯とかそーいう感じのが
めっちゃ得意だったんですよ!!
化学科にいっているから研究者になりたいわけでも、
ならないといけないわけでもないです。
化学を活かせる仕事ができたらいいなとも思いますが、
別にそうじゃなくたって楽しい仕事だったら
なんでもいいです。
幸せになりたい!!!!
このくらいです笑 今も充分幸せだと思ってますが!
もちろんお金は稼ぎたいです💰
もし結婚しても、結構バリバリに働いていきたいと思っているんです
多分働くの好きだし、毎日予定が入っていたい人です👧
好きなものを我慢せず買うことのできる収入が欲しい。笑
安定したこともいいけど、新しいことにもチャレンジしたい!
こんなふわっとした感じになってしまいましたが、、
別に将来の夢無くたっていいじゃないですか!
大学選びも、その教科が好きだからっていう単純な理由で
決めちゃっても全然いいと思います!
今の時代、自分で動き出せばなんでもできると思います
私も模索中なのでなんか向いてそうな仕事とかあったら
教えてください笑
明日のブロガーは、、

原口担任助手です!
彼女の将来の夢、聞いたことないので
私も気になります!!
政経に関係あるんですかね、、??
必見です!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 11月 26日 【迷っています。】水貝圭佑
こんにちは!!水貝です!!
だんだん冷えてきましたねー
と思ったら、ぽかぽかしたりと、寒暖差が大きい日々が続いていますね
受験生はもちろん、低学年の人も体調管理には気を付けましょう!!
最近、さすがに寒くなって来たので、
ルームソックスを家で履いているのですが
朝、準備をしていると履いていることを忘れて
そのまま、外出することが多々あります、、
校舎で、なんかモコモコの靴下履いている人いるなーと思っても
温かい目で見逃してください!
では、今日のブログテーマに移っていきます!!
「将来の夢」
はい、私の将来の夢は、、、!!
一級建築士の資格を取って、建物の設計に関する
仕事に就きたいと考えています!
ひとまずの夢はこれですね!
その先のことについてはまだ悩んでいます!
水貝入学当時は
設計に関する仕事に就きたい!!
家の内装を専門とした設計士になりたい!!
と夢を持ち入学しました
しかし!!
いざ、授業を受けてみると
家を建てるには、デザインはもちろん
構造・耐震・熱環境・光環境
など、、、
設計するとき考えること多すぎ!!
と、思いましたね~
建築に対する見え方が授業を通して変わりました
興味のある分野がいくつかできたので、
どの分野をこれから専門的にやっていくのか
迷っているところです!
候補としては、
設計の道、特に3Dモデルを使った仕事か
熱環境の分野に進みたいと思っています!
皆さんも、今持っている夢あると思います!
僕も、実際に入ってから気づいたことなんですけど
皆さんが思っているよりも、大学で勉強すること
奥が深いです!!
自分が考えていたこととのギャップかなりあると思います!
授業を受けていく中で、その学問に対して広がった視野の中から
新しく興味を持つ分野が出てきます!!
今のうちに興味のある学部学科について調べるのはそうですけど
より深くどのようなことを学ぶのが詳しく調べることを
おすすめします!!
知っているのと知らないのでは、大学の授業の面白さが変わってきます!
結構調べてもギャップを感じること多いとは思います!
実際にその学問を学んでいる人に聞くのも良しです!!
千葉校にはたくさんの担任助手がいるので是非聞いてくだい!!
終わりです!
明日のブロガーは、、

尾木担任助手です!!
化学の勉強をしている彼女!!
どんなことを話してくれるのでしょう!!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 11月 25日 【自分のやりたいことって…】佐藤里帆

みなさんこんにちは☀️
佐藤里帆です!
最近寒くて
春が待ち遠しいですね☘️
頑張って冬を乗り切りましょう
昨日に引き続き
将来の夢
について話していきます!
将来の夢は人によって違うので
今日以降の担任助手の
将来の夢も
とっても楽しみですね♪
では、私の将来の夢は…
スポーツで社会を変えたい!
!?
めっちゃアバウトだし
いきなりスポーツだし
わけわからないと思います。
私は
これ!といった
具体的な夢があるわけではないんですが、
大学受験のときから
スポーツに関わりたい
という想いがありました
でも、現在は
明治大学の商学部にいます
しかし!
実はそこで
スポーツビジネス
を学ぶゼミに所属して
スポーツを観る、する、支える
という観点から
ただ娯楽としてのスポーツだけではなく
スポーツで社会問題を変えること
新たなスポーツの活用
などについて学んでます!
私が高校の時に考えてた夢に向かって
大学で勉強することができているので
今とっても充実してるんです✨
今はまだ、勉強してる最中なので、
具体的な夢とはいかないですが、
これから
自分の本当にやりたいこと
を見つけていきたいです
将来の夢って
みんなが簡単に決まるわけでは無いと思います
(石渡担任助手みたいに昔からの夢を持っている子もいると思いますが)
いま、周りの子は、
夢を持って
志望校に向けて全力で進んでいて
不安に思ってる人もいると思います
私もそうでした。
でも!
東進で
担任の方や担任助手の方と話していく中で、
今の夢を見つけて
それに近づける進路に向けて
全力で頑張った結果
今があると思ってます
自分のやりたいことってなんだろう
って悩んでいるそこの貴方🫵
まずは、
昨日から始まった
担任助手の「将来の夢」
がテーマのブログをしっかり読み
担任の方や受付にいる担任助手に
相談してみてください!
ということで、
明日、将来の夢を語ってくれる
ブロガーは…

水貝担任助手です!
彼は夢に向かって
資格だったり、課題だったり
一生懸命なイメージです!
そんな彼の将来の夢は、、、?
明日もお楽しみに♪
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 11月 24日 【石渡凌太】やりたいことのために今何をするか
どうもみなさん、石渡です~
今日からのブログテーマは「将来の夢について」です!
僕が話すのにもってこいなテーマですね(*^-^*)
高3のみなさんはもうすぐ受験、
高2以下のみなさんは進級式が昨日あり、
ある意味人生における大きな変化のタイミングにいるかと思います。
この大きな環境の変化のタイミング
みなさんはどう過ごしますか?
「何気に受験本番もうすぐじゃね?」
「わぁ、学年変わっちゃったなぁ。来年から受験生かぁ。」
と思うのはいいですが、
ここからどう動くかが大切です。
受験生にはHRでも伝えましたが、
環境の変化は自分を変えるチャンスです。
ぜひこのタイミングを逃さぬように。
将来やりたいことがあるなら、
環境を変えられるチャンスや、
いい機会に恵まれて
自分が大きく成長できる可能性があるタイミングを逃すのが
一番もったいないです。
環境の変化には敏感でいましょうね!
そして常に自分が一番何をしたいのかを考え続けましょう。
とみなさんにコトバを送ったところで、
ここからは僕の将来の夢を語りたいと思います。
まぁ僕は機械工学科に行っておりますので、
将来機械系の仕事に就きたいのはわかると思います。
ではなぜ機械系に進みたいと思ったか。
自己紹介ブログでも言ったので
知っている方はいるかと思いますが、
僕は幼稚園の年長の時、
「アイアンマン」という映画を見て
これだぁーーー!
となって機械系に(AIも)興味が出て、
中高時代もプログラミングなどに触れていました。
加えて、中高では生徒会に入っていたり、
部活の部長をやったりと、
リーダー系の役職もやっていました(今もやってますけど)。
という経験を踏まえて、ざっくり言うと、
機械系の会社を設立したいと思っています。
加えて、運転や旅行も好きなので、
お金を稼いでいい車乗って、
いろいろなところに行きたいです(*^-^*)
ほかにもやりたいこと、やってみたいことがいっぱいありまして、
(絵を描いたり、音楽作ったり、他分野の勉強にも興味あるし、でかいロボットも作ってみたいし)
やりたいことをするためにはお金が必要なので、頑張って稼がないとなんですよね!
今将来の夢がある人は、
その目標に向けて何が必要なのか、
今何をすべきで
どのタイミングで本気を出さなくてはいけないのか
を常に考えること。
今将来の夢がない人は、無理に決める必要はありませんが、
常にアンテナを張っていないと、
これやりたい!
とビビッとくるタイミングなんて来ません。
せっかくの人生なんで、
やりたいことをやって、
なんとなく人生を過ごすより
「幸せ」をかみしめて楽しめる人生にしましょ!
明日のブログは・・・?

佐藤里帆担任助手です!
大学でもいろいろなことに挑戦していますが、
将来どんなことをしたいんでしょうか?
乞うご期待!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 11月 23日 【もう新学年ですね!!】清水 瑠輝
皆さんこんにちは!
最近体調を崩してしまい、40度の熱が出てしまった清水です😢
僕の友達にも体調不良者が続出しております。。
しかしそんな病気に負けないように
生徒の皆さん、
とくに受験生には体調管理しっかりしてほしいですね🤗
僕が言えることじゃないですけど、、、🙄
そいえば茂木担任助手が大学受験で得たことを話してほしいと
昨日のブログで言っていましたね🧐
一つ上げるなら
遊ぶときと勉強するときの
メリハリ
ですかね、、
メリクリ
ではないです。。
当然、クリスマスは塾で勉強していましたよ。😢
こんな感じでみんながさみしさを感じるようになってきた今日この頃
なんと!!
東進では!!
12月から新学年になるんですね!
しかも!!
なんと今日!!
進級式があります!
進級式とは名前の通り新学年になるにあたっての心構えとか、
これからどのような生活になるとか、
どのような勉強をしていけばよいのかとか、
生徒のためになるお話を担任助手がする
貴重な式なんです!!
でも皆さんのなかには違和感を感じた方もいるかもしれません
12月に新学年って早いんじゃないんですか??
って。
しかしこれには東進なりの理論があるんですね~
東進には
勝利の方程式
というものがあるのですが、
勝利の方程式
とは何ぞや
ということで簡単に説明しておきますと
本来のカリキュラムで勉強を進めると
受験までに演習数をこなすことができず、
最悪の場合、
インプットも全部終わらない
という事態が起こりかねないわけなんですよね~
そこで!!
進級を早めて先取り学習をどんどん進めていくことで
インプットを早く終わらせて、アウトプットに費やす時間を作って
理解を深めちゃおう
って考えなんです!
受験において
どのくらいインプットしたか
よりも
どのくらいアウトプットしたか
のほうが直接的な合格に繋がります。
やっぱり先にどんどん進むって大事ですね😁
このブログを見て危機感を持った方は、
どんどん勉強して先へ先へ進んじゃおう!
明日のブログは石渡担任助手です!

どんな話をしてくれるのでしょうか!!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
















