ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 156

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 156

ブログ 

2023年 10月 13日 【自分に合ったライフスタイル】浅野朋花

皆さんこんにちは!!

浅野です!!

近藤担任助手が前のブログで

たくさん褒めてくれました!

優しいと言ってくれるのは

とても嬉しいです✨

近藤担任助手のことはずっと

しーちゃんと呼んでいます!

しーちゃんは誰とでも仲良くなれるところが

本当にすごいと思います!!

話していてとても楽しいので

皆さんもぜひ話してみてくださいね!

そして私とも話しましょう!

 

さて、今日からテーマが変わります!

今日からのテーマは

朝型 or 夜型

です!

高校生のときの生活を思い出して

書いていきたいと思います!

 

結論から言いますと

高校生のときはズバリ

朝型でした!!

まずは朝型の私がどのように

朝を過ごしていたのかを

お話しします!

 

部活をやっていたときは

遅くまで運動していたので

疲れ切ってしまって

夜は集中できませんでした💦

なので、夜は早く寝るようにして

いつもより1時間早く起きて

1コマ受講したり、

その日の授業の予習をしたり

していました!

 

部活を引退してからも

結局夜になると眠くなってしまって

集中力が続かなくなってしまうので

早めに寝て、朝起きてから

基礎基本の確認をするように

していました!

具体的には、

・英単語の勉強(高マス、単語帳)

・古文単語の確認

・学校の小テストの勉強

・日本史1問1答

のどれかという感じです!

 

このような感じで

早めの朝を過ごしていた浅野ですが、

自分が経験して思った

朝型のメリットを2つ

紹介したいと思います!

 

1つ目は

朝に強くなる

ということです!

受験は朝早くから行われます。

私大や地方の大学を受験する人は特に

朝早く家を出なければいけない

ということもあると思います。

そんなときに

朝型を意識して生活していると

早く起きることに抵抗がないので

余裕を持って

受験に臨むことができます!

また、朝から頭が働くようになるので

受験に向かう電車の時間を

有効に活用できたり

朝早くから始まる科目で

集中力を発揮できたりします!

朝の目覚めもとても良くなりますよ✨

 

2つ目は

メリハリをつけられる

ということです!

私の場合は、

東進から帰ったらすぐに寝る

と決めていました!

家に帰るとグダグダしてしまって

勉強しようと思っても進まないし

行動が遅くなってしまうという人も

いるのではないでしょうか?

私もそうでした!

それなら21:30まで東進にいて

その時間まで集中して頑張って

帰ったら何もせず寝ようと決めました!

その結果、

23:00には寝て5:00に起きる

というのがルーティーンとなり、

朝の時間を有効に活用できる

ようになりました!

 

これら2つが私の考える

朝型のメリットです!

自分の性格に合ったライフスタイルを

とるのが1番良いと思うので

あくまでも参考程度に

考えてみてください!!

 

さて、明日のブログは…

 

原口担任助手です!

いつもニコニコ可愛い原口担任助手!

高校生のときはどのように

過ごしていたのでしょうか?

気になります!お楽しみに!!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

2023年 10月 12日 【女子担任助手の魅力!】近藤静華

 

こんにちは!近藤です!

立花くんに褒めてもらえました!

ありがたいですね~

彼の魅力は木田くんが話してくれているので割愛!

 

 

そしてそして、最近の近藤は教習所に力を入れています🚗

これを書いている今日は仮免試験でした!

無事に受かったのでついに路上に進出です…

安全運転で頑張ります!

 

 

さて本題に参ります!

「○○担任助手のすごいところ」

ということで

最終日は私から女子担任助手について話そうと思います!

 

千葉校には女子担任助手が10名いるのですが、

その中から、2年生担任助手3名に絞って魅力を紹介します!

 

 

まずは1人目

浅野2

浅野担任助手!

ともかちゃんは実は同じ高校出身で、

受験生の時のチームミーティングが同じで仲良くなりました!

こうやって今も一緒に働いているのは感慨深いですね🌟

彼女の魅力はやっぱり優しいところ!

話を聞くのが上手で、

何かに悩んだときはほぼともかちゃんに話している気がします笑

そしていつも共感してもらえるので嬉しい…

そのくらい優しさにあふれている人なので

みなさんも辛いときがあったら

まずともかちゃんに相談しましょう!

 

次に2人目!

佐藤り2

佐藤里帆担任助手!

りほちゃんも同じ高校でしたが、

仲良くなったのは担任助手を始めてからですね~

彼女の魅力はかっこいいところ!

話しているとお姉ちゃんみたいに包み込んでくれるので、

りほちゃんに会うとついつい甘えちゃいます…

クールだけど優しいところがりほちゃんにしかない魅力ですね

どんなに忙しくても表には出さず、

人のことを優先して考える姿勢をとっても尊敬しています!

私もそんな担任助手になれるように頑張ります🔥

 

最後!3人目!

鈴木

鈴木担任助手!

あおいちゃんは受験生のチーミが同じ時間帯で、

なぜか顔見知りだったような…

(一方的に知っていただけかも泣)

彼女の魅力は上のエピソードからもわかる通り

圧倒的なコミュニケーション力!

まず話しかけてくれるし、話が面白いし、

一緒にいて明るい気持ちになれます

これは同級生だけでなく、

先輩、後輩、社員さんや生徒の皆さんも感じる場面が多いかと…

人気者のあおいちゃんなので取り合い注意です🧸

 

 

以上が私のだーーーいすきな同級生3名の魅力でした!

今度機会があれば1年生女子の魅力も語りたいと思います!

 

 

さて、明日のブログは…

浅野3

 

なんとなんと

浅野担任助手だ!

2回目なので写真変えました笑

 

明日からテーマが変わります!

ともかちゃんの私生活が垣間見れるかも?

 

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

2023年 10月 11日 【日々の感謝を込めて】立花悠人

こんにちは!

木田担任助手

これまでかというほど

褒めてもらえて

嬉しいのと同時に

かなり照れくさい

立花です(笑)

 

もう本当に

自分のことを

褒めちぎってくれてるので

みなさんぜひ読んでみてください!

 

さてということで

今日も引き続きテーマは

○○担任助手の凄いところ!!

ということで

今日は自分が紹介する番ですね

千葉校の担任助手は

本当に個性豊かで

優れた能力を持つ人ばかりなので

誰を紹介するか非常に悩みましたが…

タイトルにもある通り

今回は日々の感謝も込めて

3年生と6年生(大学院2年生)の

先輩方の凄いところを

紹介していこうと思います!

 

これまでは

ある特定の担任助手の凄いところを

詳しく書いていましたが

自分は欲張って4人紹介します!

先輩方に対して

少し生意気な内容に

なってしまうかもしれませんが

どうかお許しください…

 

ということでまず早速1人目!

しゅうさんこと佐藤担任助手です!

佐藤担任助手の凄いところは

問題発見力

仕事の早さだと

個人的には思っています

生徒の皆さんが快適に過ごせるように

また少しでも業務を効率化できるように

様々なご指摘を日々頂いています!

また仕事の早さに関しても

いつの間に終わらせてくれてたんですか…

と思うことが多いです

もはや「早さ」よりも

速さ」と表現した方が

適切かもしれません…

自分もしゅうさんからご指摘いただいた

問題点をいち早く改善できるよう

頑張っていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします

 

続いて2人目は…

いくみんこと永井担任助手です!

永井担任助手の凄さは

先見性俯瞰力だと

個人的には思っています!

実は受験生時代の担当が永井さんで

担任助手になってからも

一緒に仕事をさせていただく機会が

とても多いのですが

現状を分析したうえで

この先どんなことが起こり得るのかという

先を見通す力!

そして他の誰もが気づいていなかったような

視点や考え方を提案してくださる

俯瞰力、視野の広さ!

この2つが本当に凄すぎると

日々実感しています…

俗にいう

しごでき

のイメージが一番当てはまるのが

永井担任助手かもしれません…

様々な能力や考え方を

少しでも吸収できるように

自分も精進していきたいです!

 

さて続いて3人目は…

宮原担任助手です!

宮原担任助手の凄いところは

熱意推進力

だと個人的には思っています!

熱意に関しては言わずもがなですよね

担当生徒に対する熱意はもちろんのこと

我々担任助手に対する熱意や

自己研鑽のための熱意まで

本当に底知れぬ熱意の持ち主です

宮原さんが海外にいるときの日本は

心なしか肌寒い気がしています…

そして2つ目は推進力です!

宮原担任助手自身の

圧倒的な行動力は

もちろんのこと

他の仲間を巻き込みながら

目的意識をもって

目標達成に向かっていく姿は

絵に描いたようなリーダーそのものです

一生涯ついていきたいです

けっこう真剣に。

 

そして最後は…

松戸担任助手です!

松戸担任助手の凄いところは

圧倒的な知識量発想力

だと個人的には思っています!

東進の業務やPCに関することはもちろん

ご自身の専門である化学のみならず

他業種、他業界の事柄にも

本当に精通していらっしゃいます!

豊富な人生経験から生み出される

圧倒的な知識量とお話の興味深さは

千葉校随一だと思います

また会議や企画などでも

誰も思いつかないような

効率的な手段や方法を

常に提案してくださいます

残り数カ月となってしまいましたが

少しでも松戸さんの技を盗めるよう

自分も努力していきたいです!

 

以上先輩方の凄いところの紹介でした!

ということで明日のブログは…

近藤

近藤担任助手です!

近藤担任助手の凄いところは

思考力状況観察力

だと個人的には思っています!

(本当は続きも書きたいのですが

次回のブロガー紹介として

異例の長さになっちゃいそうなので

泣く泣く割愛させてください…)

 

そんな近藤担任助手は

一体誰のどんな凄いところを

書いてくれるんでしょうか!

お楽しみに!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

2023年 10月 10日 【君の知らない立花さん】木田悠仁

 

みなさんこんにちは!

茂木担任助手から紹介のあった木田です!

昨日に引き続きテーマは

「〇〇担任助手のすごいところ!!」

担任助手しか知らない一面も知れちゃうかも😎😎

千葉校の担任助手はみなさんは全員すごいので悩みましたが…

今回は…!

「立花担任助手のすごいところ!!!」

 

わかります。わかります。✋😉

「立花さんがすごいことはもう知ってます。」

その気持ちよくわかります。

でもね,君たちはまだ知りません。

本当の凄さを…

とはいえ,立花さんには僕も知らない一面もきっとまだまだあります

なので,僕が知る限りでのすごさを今回はお伝えしましょう…!!

 

まず1つ目の凄いところは「変化に気づく力」です!!

生徒の皆さんももしかしたら経験があるかもしれませんね。

髪型や,体調の変化に一瞬で気づいちゃうんです…!

気づいてくれる人って信頼できますよね!!

しかもこれは生徒だけでなく担任助手の変化にもです!

気づいてもらえる度キュンキュンしちゃいます💕

 

 

2つ目のすごいところは,その「リーダー性」です!!

立花さんは東進千葉校を運営するにあたっても,

模試を運営するにあたっても,

その圧倒的な知識行動力

臨機応変に行動したり,指示を出してくれます…!!

仕事でわかんないことがあっても

立花さんに聞けばたいてい解決します。

 

 

そして3つ目は「電話をとる速度」です!

これは担任助手ならわかるのですが,

東進には日々様々な方から電話がかかってきます。

電話は相手の方をお待たせしないためにも

なるべく早く取った方がいいのですが,

立花さんは異次元です。

電話が鳴るか鳴らないかというか

もはや鳴ってない間に取ります!!

そして対応も素晴らしい。

ハキハキと丁寧に対応できちゃうんです。

恐ろしや…

 

 

4つ目,5つ目と行きたいところですが,

ブログの尺の関係で割愛させていただきます…😩

立花さんのような担任助手になりたいですが,

その道はまだまだ長そうです…

精進します。

 

 

さて,明日もテーマは

「〇〇担任助手のすごいところ!!」

明日のブログを書いてくれるのは,

え!立花担任助手だ!!

あの立花担任助手がすごいと思う担任助手は誰なんでしょうか…

ちなみに僕も立花さんも名前が「ゆうと」です!

明日もお楽しみに~~~!!!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

2023年 10月 9日 【最高な前澤リーダー】茂木郁也

 

みなさんこんにちは!

斉藤担任助手🏀から紹介あった

もぎです😆

今日からブログのテーマが

〇〇担任助手のすごいところ

ということで、みなさんが知らない

意外な一面だったりが垣間見れると思います!

 

今日僕が紹介するのは、、、

前澤担任助手です‼️

 

前澤担任助手は、

低学年チームと呼ばれる、

低学年

(中学生・高一生・高二生)

の皆さんの、

夢・志について考えたり、

受験に向けて、

受験勉強と部活の両立だったりを

サポートしているチームの

「リーダー」をやられていて、

僕の直属の上司の「ような」感じです笑

 

今日はそんな前澤担任助手の素晴らしいところ

紹介したいと思います!

 

ひとつめ☝️

めっっちゃ優しい‼️

 

生徒である皆さんも感じていると思いますが、

めっちゃ優しいですよね?

その優しさ、僕も感じます☺️

というか、優しいオーラを

身に纏ってますよね🕴️

 

ミスをして凹んでいた時、

近くに来て「ドンマイ」

と言ってくれた時は、

ものすごく救われました、、✨

 

一緒に仕事をしていても、

生徒に関わる背中を見て、

とても優しいのが伝わってきます!!

 

生徒の皆さんも

この優しさを最大限利用して、

悩み事とかあったら相談しちゃいましょう!笑

 

ふたつめ✌️

しごでき🧑‍💻

 

しごでき・・・仕事ができる

 

担当生徒のことで

いっぱいいっぱいに

なってしまう僕に対して、

前澤担任助手は、

リーダーとしての仕事行っています。

(意味がわからない、、😑)

かっこいいですね✨

 

リーダーだからといって、

担当生徒のことを雑に扱うことなど

もちろんあるわけがなく、

何なら僕よりも丁寧なんじゃないか

と思うくらい真摯

生徒に向きあているのが、

ひしひしと伝わってきます、、😮

 

それに加えて、リーダーとしても

僕たちにも的確なアドバイス・指示を

出してくれて、最高なリーダーです‼️

みんなが受付で見れる低学年のランキングも

前澤リーダーのおかげなんですよ!!

こんなにしごでき

前澤担任助手を頼らない理由は

ないですね💭

 

これ以上褒めるのもなんか恥ずかしいので

これくらいにさせてください🤭

生徒の皆さんも

前澤担任助手のいいところを

ぜひ!見つけてみてください👀

いっぱいあると思います笑

 

最後まで読んでくれてありがとう🙌

またね〜👋

 

明日のブログは、、、

木田担任助手です‼️

県千葉の弓道場に行くと、

彼の名前の賞状がたくさんあると

聞いたことがあります🏹

(すごい、、、)

そんな彼がすごいと思う担任助手は

誰なのでしょうか❓

必見ですね😆

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!