ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 166

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 166

ブログ 

2023年 8月 23日 【復習大事!!!!!!!!】上舞心華

こんにちは!上舞です!

カレンダーをみれば夏休みも残り僅か、、!

かくいう私も夏休み終了まであと4です😇

 

さて、今回のテーマは 8月模試 です!!

特に受験生にとっては受験の天王山である夏休みの一大イベントとも言える8月模試、

自己採点、復習はもう終えましたか?

夏休みにたくさん努力した分の成果がでた人もいれば、思うように点数が取れなかった人もいると思います。

 

しかし!

結果に一喜一憂するのは今日まで!

あくまで大学受験に重要なのは 共通テスト本 番 です!

点数が良かった人はなぜ良かったのか、悪かった人はなぜ悪かったのか、

自分で結果を分析して次に繋げていきましょう!

ここで、私がやっていた模試の振り返りのポイントを紹介しようと思います!

 

STEP0  時間が足りなかったところを最後まで解く

これは振り返りというより模試の延長戦ですね✌️

時間さえあれば解ける問題なのかどうかしっかり確認します!

余裕があれば、

わからなくて飛ばした問題をもう一度考えてみるのもいいと思います!

 

STEP1  間違えた原因の確認

一口に間違いと言っても、

知識不足、勘違い、見落とし、計算ミス、マークミス、時間不足….etc

などなど色々な種類が、、🤪

この原因によって復習のやり方が変わってくるのできちんと見極めるようにしていました!

また、ケアレスミスをした所はなぜミスしてしまったのかを考えて心に深ーく深ーく刻みます👊

 

STEP2 復習する

模試においてはここが1番大切です!

模試で間違えた所はまだ身についていないところなので、

解説を見て解き直したりするだけでなく、

テキストに戻って類題を見てみたり、周辺知識をまとめて確認したりして、

そこの分野ごと固めるようにしてました!

 

 

模試は各教科全範囲から出題されるので、

自分の抜けている分野を探し出すのにぴったりです!

分からない所があるときこそ、点数を伸ばすチャンス!

しっかり復習して自分のものにしておきましょう!

 

 

まだまだ暑いですが夏休みを最後まで走りきって、

スッキリ新学期を迎えましょう♪

 

 

さてさて、明日のブロガーはーーー??

 

 

齊藤担任助手です!!

ちなみに齊藤担任助手が持ってるダルマの片目がない理由は皆さんご存じですか??

かすれて消えたとかではなく、わざと片目だけにしているのです!

日本の伝統文化、あなたはどれくらい知っていますか?

 

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2023年 8月 22日 【夏の成果が出なかったのは…】木田悠仁

 

皆さんこんにちは!木田です!

いやぁ,もう夏休みも終盤ですね。

さて,夏休み終盤と言えば8月共テ模試ですね!

手応えの方はいかがでしたか?

夏の成果は出せましたか??

ということで,今日からの4日間は、

8月共テ模試についてのブログになります!!

 

 

 

さて、先程 “夏の成果はでましたか?” と質問しましたが

おそらく「出なかった」と答える人が多いのではないのでしょうか。

それはなぜか、その理由についてまず話していきます。

 

 

 

夏休みは受験の天王山というだけあって、

夏休みの努力量で合否が大きく分かれます。

なので当然ライバルみんなが頑張るため、偏差値では差がつきません。

受験生全体のレベルが上がったということです!

そのため偏差値や判定が上がりづらく、成果を実感しにくいんですね!

なので偏差値より、前回の模試で苦手だった分野が

改善されたかどうかなどに注目すると良いと思います!

東進模試成長のためのツールですから!

 

 

 

裏を返せば、みんなの努力量が下がってしまうタイミングで

変わらず努力することができれば、ライバルたちに差がつくというわけです!

さてみなさん、模試で夏の成果が出ず、

勉強のモチベが湧いてこないなんて言ってる暇はありませんよ?!

ここでクヨクヨせずに切り替えて

夏を最後まで駆け抜けられた人こそが

最後に勝者となるのです!!

ここからが本番です!!🔥

 

 

 

そして、僕が何より伝えたいのは、

仮に夏の成果が8月共テ模試で出なかったとしても

皆さんの努力は本物だということです!!

自分の努力を疑ってはなりません。

自信をもって大丈夫です!

夏休みでの努力は

受験本番で、実力自信にきっと変わっています!

夏休み終盤戦も一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

明日のブログ担当者は

 

上舞担任助手です!

上舞担任助手は受験生時代

8月共テ模試の後どのような勉強をしていたのか…!

気になります。

乞うご期待!

 

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

2023年 8月 21日 【自分の原点は?】 礒野喜康

 

はい!皆さんこんにちは!

ここ三日くらい39℃の熱を出してぶっ倒れていた礒野です!

コロナでなかったことだけが本当に救いですね…

最近またコロナがはやりつつあるので皆さんも気を付けてくださいね!

まだ若干元気がないですが得意の空元気で乗り越えていこうと思います(笑)

 

 

さて、今日のテーマは「担任助手の志」です。

ですが…

今、私には将来の夢がありません!

困りましたね.. ブログが終わってしまいます。

法学部を選んだのもなんかかっこよかったからです。

 

昔は学校の先生になりたいと思っていました。

ですが、成長していくにつれてその気持ちが薄まっていき、

やりたいことがなくなってしまいました。

 

ただ、自分の原点は変わってないのかもしれません。

法学をかっこいいと感じたのは

法律で人を助けるというのがかっこいいと思ったからなんですね。

(今は別に法律家になりたいというわけではないですが…)

私にとって、先生も生徒を手助けする存在なのです。

 

つまり、「人の助けになる存在になりたい」というのが自分の原点なんだと思います。

今後、就職先を決める時にもこの原点に立ち返りたいですね。

 

 

明日からのブログテーマは「8月共テ模試」

そしてその先頭を飾るのは木田担任助手です!

お楽しみに!

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

2023年 8月 20日 【香水を作るのだ】鈴木葵

武田君からパスが回ってきました鈴木です

武田君の言う通り武田君は去年の私の担当生徒でした

最後まで受験を見届けて頑張っていた姿を見ていた子

からブログが回ってくるなんて感慨深いです…(T T)

 

ということで今回も

担任助手の志

というテーマです!

 

私は現在

東京理科大学

創域理工学部

先端化学科

に通っています

 

実は私が高1の頃は

志望校どころか

進路が全然違いました

 

私は化粧品とかメイクすることが好きで

「美容部員(BA)」になりたい

最初は思っていて、

美容専門学校に行こうか迷っていましたが

調べてみると

高卒でも就職できる・国家資格は必要ない

(諸説あり)

らしい、またもし万が一美容専門を

卒業した後に美容に興味がなくなってしまったらどうしよう

と思いました

そこで冷静に考えたところ

やっぱり大卒のほうが就職できるし

いい大学に入りたい!

と思い大学受験の道を選びました

 

私が最初の第一志望に選んだ大学は

青山学院大学です

立地よくて名前もかっこいいしマーチだし!

と思っていましたが

残念なことの青学の理系キャンパスは

神奈川にあり決して立地はよくなかったです笑

私がそのころ見ていたキャンパスは文系のキャンパスでしたね

いまだにうらやましいです

 

そのあと色々大学について調べて

第一志望は今通っている

理科大になり、無事に第一志望に合格できました🌸

 

そして今大学生になってからなりたい職業・志は

もともと高2の頃から理系だったので

理系の大学に進学しようと思っていました

美容専門に行かなくても

やっぱり美容の仕事には携わりたくて

いまは「化粧品開発   or 調香師」

になりたいと思っています!

 

香水が好きなので万人受けする香水が

いつか造れたらいいなと思ってます!

 

もし美容系の仕事に携わりたいとか

同じ進路で悩んでいる子がいたら是非相談しに来てください!

 

 

次回のブログは…

礒野担任助手です!

明日まで同じテーマになります!

お楽しみに!!

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

2023年 8月 19日 【建築士になりてぇ〜な♪】武田尚彦

 

こんにちは!

フレッシュ担当の武田です!

日焼け止めは塗らなければいけないということに最近やっと気づきました。

肌が痛ったいです😭

今回は前回に引き続き担任助手の志について話していきます!

 

 

この前小学生の時のビデオをみていたら、

「一級建築士になって家族に家を建てます」的なことを言ってました。

芯が通ってる男ってすてきですね。

さて、僕の夢はもちろん

建築士になることです!

建築士になりたかった理由

はいろいろありますが

言ってしまうと

なんとなくです

 

建物をみるのがすきだなーとか

家を建ててみたいなーとか

最初は、そういうただの好奇心でした

夢はそういう些細な好奇心から生まれると思うし、

自分が楽しいと思えることであればきっかけはなんでもいいと思います!

もし夢がなくて困っている人は

些細なことでもいいからやりたそうなことを見つけてみてほしいです!

 

 

さて、自分の志に戻りますが、

はっきりいって具体的なビジョン

はまったく浮かんでおりません!

 

僕の最終的な目標は

建築関係の仕事に携わりたいというものです

 

ですが、具体的な仕事について

まだ何も知らなかったので、

とりあえず建築学科に入って、

そこで探そうという結論に至りました!

まだ何も固まっていないのですが、

これから建築学科で色んなことを学んで

興味が湧いた分野に進んでいきたいと思っています!

 

現時点では、建物の設計というよりは、地域一帯の環境を作っていくような仕事がしてみたいと思っています。

できるかは分からないし、また興味が違うことに移ることもあると思いますが、

できるかぎりのことをやっていきたいです!

僕の志はここまでです!

最後まで見てくれてありがとうございました!

 

 

明日のブログは

鈴木2

鈴木葵さんです!

生徒時代の担任助手だったのでまさか自分がブログの引き継ぎをするなんて感慨深いです🤔

そういえば志について聞いたことがなかったので僕も知りたいです!

乞うご期待!

 

**********************************

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!