【受験結果を左右する】森一希 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【受験結果を左右する】森一希

ブログ

2020年 8月 26日 【受験結果を左右する】森一希

 

こんにちは森です

健悟さんの紹介が少し雑で

悲しいですね、、

 

さて皆さん共通テスト模試

お疲れ様でした!

今回は初のICプレーヤー

でのリスニングなど

新しい事もあって大変でしたね!

 

模試で実力をだせた人も出せなかった

人もいると思いますが

模試において最も大切なのは

直し、復習だと思います

是非模試が行われた3日以内

模試の直しを必ずするように

してくださいね!お願いします

 

さて今回は

【併願校・受験方式】

の決め方という事で

お話させていただき

たいと思います

僕的にはこれだけ皆さん

頑張ってくれているので

全員合格にしてあげればいいのに

と思いますが実際そのような

訳にもいきません

 

なので受験生の皆さんは

第二志望校、第三志望

と言った併願校をそろそろ

決定していかなくてはなりません

 

もちろん第一志望を目指して

浪人という選択をする方も

いると思うし併願校に進学する

方もいると思います

 

これに関しては

どちらが良い悪いというものはなく

自分が納得できるかできないか

というところだと思うので

併願校を決める際はこのあたりの

事も1度深く考えてみてください

 

実は僕も併願校に進学した1人

なので僕の併願校決定の流れ

について振り返らせてください

 

僕は将来やりたい事が決まって

いたのでそのことについて

学べる化学系の学部学科

を併願校にしようと決めました

 

そして次に自分の学力と相談して

大学のレベルを決定しました

最後にその大学で学べる化学を

もう一度確認して倍率や試験科目

の配点などを確認し自分の有利

になる大学を厳選しました

これが併願合格決定の流れ

になります

 

また併願校を決めたら次に

考えるのは受験方式です

同じ大学の学部でも受験方式

がいくつかある場合があります

 

例えば僕の進学した

東京理科大学では

A方式 共通テスト利用

B方式 一般試験

C方式 一般試験+共通テスト

といったように

3つも方式があるんです 

これらは方法だけでなく

倍率や配点なども変わって

来るので自分の有利になる

方式を選んで受験方式を

決定してみてください

僕の場合は数打てば当たる

と思い全部受けました

 

併願校・受験方式の決め方で

大きく受験結果が左右される

事になると思うので安直に

決めずにいろいろ調べたり

話を聞いたりしてから

じっくり決めるようにしましょう

 

明日のブロガーは

渡辺担任助手です! 

早稲田大学に通う渡辺担任助手は

どのように併願校を決めたのでしょうか

個人的に興味があるので

明日のブログは必見です!!!!