ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 185

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 185

ブログ 

2021年 11月 18日 【大学生のリアル】平野裕奈

こんにちは平野です。

とりあえず1回投票だけしておきましょうか。

あ、もちろん

今からとってもいいブログ

を書いてくれる平野担任助手にね!

 

最近は毎日校舎にいる気がしますね。

あ、ちなみに全然暇ではないです。

対面授業の休憩中にこのブログを書いています。

コロナはもちろん早く収まってほしいのですが、

対面授業だと朝が早いので

オンラインに慣れてしまった今

もうすべて対面授業になると

考えるとぞっとします。

7:17の電車に乗らなければ

遅刻になってしまうのですが、

いつも乗れません。

ちなみに高校生の皆さんは

もしかしたら

ピ逃げ

出席カードを友達の分も書いて出す

なんてものを聞いたことが

あるかもしれませんが、

そんなものはたいていの授業では

存在しません。

 

 

高校生はこの時期

定期テスト3週間前くらいの学校が

多いのではないでしょうか。

大学生も今週来週と試験の学校が多く、

私もひーひー言いながら勉強しています。

ちなみに今回の試験科目は

微分積分、構造力学、物理

です。

わーお

理系の皆さん

聞いたことのある科目ばかりですね!

結構高校の内容使ってますよ、

部分積分、置換積分、モーメント、重心、、、

私は建築学科なのですが、

1級建築士の試験には

こういう問題が出るそうです。

大学受験で使った知識が

最終的に目指す職業にも生きてくるなら、

勉強もちょっと楽しくなりますね。

(ちなみに高校物理は鬼苦手でした。

質問対応で答えられなかったことが

何度あることか、みんなごめんね)

 

勉強が楽しくなるコツは

その勉強が将来どんなことに

役に立つかを考える

もしくは

その勉強が

日常のどんなところに

隠れているのかなと

考えること

だと思っています!

(なんかこの内容

山口担任助手のいつかのブログ

でも見たような気がします)

 

次に大学生の生活についてですか。

んー、これについては

本当に大学や学部によるなと思いますね。

まあ

理科大 野田キャンパス

に通う私から伝えたいことは

田舎でも

理科大でも

大学生活は楽しめるんだよ

 

ってことですかね!

都会に出たから楽しめる

とも言えませんし、

田舎だから楽しくない

とも言えない。

なんなら電車が混んでませんから

田舎の方がいいのでは

とすら思っています()

野田キャンパスなんか

千葉駅からだと

1時間で行けますからね!

葛飾キャンパスと

同じくらいの時間で行けるんですよ!

 

実際の理科大生は

みなさんが思っているイメージとは

かなりかけ離れているのではと思います。

まあ、普段私と話す生徒は

理科大生は大変というイメージを

持っている人も多いかとは

思いますが(笑)

実際大変ではありますが、

その分とても成長できる大学です。

これは入学してからじゃないと

わからないかなと思います。

 

私は国公立大志望だったので、

理科大のことを全く知らない状態で

入学しました。

しかし今は理科大に入学したことを

全く後悔していません!

どんな大学に入っても、

その大学のいいところを見つけて

楽しもうと思えばいくらでも楽しめます!

 

みなさんも夢の大学生活を夢見て

今は勉強頑張りましょう!!

 

~質問コーナー~

Q.なぜ担任助手をやろうと思ったか

A.正直理科大に入学することが決まった時

理科大×建築学科

に東進をプラスしたら

絶対両立できないと思っていました。

しかし、人の心を動かす仕事がしたくて

結局担任助手をやりました。

とっても成長できますし、

人の心を動かすというのは

大変ではありますが

とてもやりがいがあります。

生徒が私の一言で努力量が増えたりすると、

本当にうれしいです。

毎日担任助手が書いているブログで

一人でも心を動かしてくれる生徒が

いると嬉しいですね。

長くなってしまったので今日は1つだけで終わりにします!

 

 

なんかだらだら書いてしまった気がしますね、、、

次はきっといいブログを書きます

次回への期待を込めて私に投票してください。

 

明日のブログは!!!

佐藤担任助手です。3年生の方です。

最近高校時代の写真を

見せてもらいましたが

なんか若々しかったです。

今ももちろん若々しいですけどね!

きっと若々しいブログを書いて

くれるんじゃないでしょうか。

お楽しみに!

 

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 11月 17日 【とっても長いブログへようこそ】松﨑広奈

みなさんこんにちは!

松﨑です!

今日のブログは

すごく長いので、

とりあえずポチってみてください!

 

 

さてさて、

折に触れて私は

自分の大学学部への

語っていると思いますが、

今日も懲りずに話していきたい

と思います!

私の通っているのは

明治大学国際日本学部です!

キャンパスは

中野にあります。

中野という街自体が

本当に

素敵なところなので

皆さん受験が

終わったら

ぜひ一度行ってみてください!

 

私の学部はよく、

国際なの?」「日本なの?」

と聞かれますが、

結論から言うと、

どっちも!

だと思っています。

両方の良いとこ取り

しているのではないかなと思います。

例えば、

選択授業

(自由に取れる授業)

日本のアニメ、漫画文化であったり、

日本語という言語そのものであったり、

日本の経済についてであったり、

日本について

様々なことを学びます。

一方で、

必修

(卒業するために絶対に受けなくてはいけない授業)で、

1‐2年生で

英語の4技能全てを詰め込んだ授業が

週に6コマあるので、

英語に触れる機会

非常に多いです。

この、

選択授業で学んだ知識を

必修で学んだ英語を使って

世界中の人と

コミュニケーションを取れるようになる

というのが、

国際日本学部ならではの

特色であると

私は思っています。

 

理系の学部は分かりませんが、

文系の学部の中で言うと

私の学部は

授業中の

ディスカッション

非常に多いことも

特色の一つかなと思っています。

ただ授業を聞いて、

レポートを書いたり

テストを受けるだけではなく、

自分はその知識を使って

どのような意見を持つか、

その意見でどのように

世の中に貢献していくか

ということまで考えるのが

国際日本学部かなと

思います!

 

また、

国際系の学部と言えば

留学

ですね!

去年から

コロナ禍で

留学に行けるのは

本当に限られた地域のみ

となってしまっていますが、

コロナ前で

一番人気だったのが

アメリカのディズニーで

半年間

インターンシップをする

プログラムでした!

他にも

たくさん魅力的な

プログラムがあります。

 

国際系の学部ではなくても、

短期でも長期でも

留学は大学のうちに

行くことをとても 

オススメします!

私も

大学一年生のときに

インドネシア

ボランティア留学に行って

はだしで外を歩いたり、

冷水のシャワーを浴びたり

配属先の幼稚園で

子どもたちと

日本語、

インドネシア語を

勉強したり、

様々なことを

経験することが出来ました。

本当に

良い経験になると思うので、

ぜひぜひ行ってみてください!

最後に

ちょこっとキャンパスライフで

私が今日食堂で食べた

学食の写真です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

明治大学国際日本学部の食堂

実はこれ、

0円なんですよ!

今週は

0円食堂という

大学生には

なんとも有難い

取り組みを行っていて

とてもおいしい

チキン南蛮を

0円で食べることが

できました!

今週は毎日やっているので

たくさん利用します!(^^)!

 

今日は

文字数が多すぎて、

白井担任助手が振ってくれた

一人暮らしの話が

出来ませんでしたが、

気になる方は

ぜひぜひ聞きに来てください!

 

最後は質問コーナーです!

 

Q 英語の勉強法を教えてください

リスニングについてですが、とにかくシャドーイングが大切だと思います。話すことが出来なければ、聞くこともできないので、ゆっくりでも声に出してみてください。シャドーイングが難しかったら、音源を聞いて、そのあと音読をするというのでも良いと思います。発音に気を付けることも大切!とにかくたくさん声に出しましょう!

 

Qスマホとの付き合い方はありますか

私も今、就活上受験生のみなさんのようにめちゃくちゃ勉強をしています…。どうしてもSNSやNetflixを見てしまうので、「動画系は3時間」と決めて、両親にスクリーンタイムをかけてもらいました。強制的に、視界からなくすことも必要だと思います。受付に預けるとかネ!時間を決めて操作をすることが大切だと思います。

 

Qオススメの本を教えてください

実は、私読書がとても好きなんです…(*^^*)。小説ばかり読んでいますが!オススメは辻村深月さんの『凍りのくじら』という小説です。高校生のみなさんにはとても刺さる、暖かい物語だと思います。息抜きにぜひ読んでみてください!

 

さて、次のブログは

平野担任助手です!

生徒時代から頑張り屋さんな

彼女のブログを

ぜひお楽しみに~!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2021年 11月 16日 【流れを切りました。】白井陽大

 

みなさんこんにちは!

最近、寒さを感じ始めて、

の始まりを感じている白井です。

日中と夜のが大きいので、

体調管理には気をつけていきましょう。

なんだかんだでもう11月中旬です。

1年の終わりに近づいてきて、

この1年間をどう振り返るでしょうか。

勉強面でも、学校生活の面プライベート

色々な面で感じることがあると思いますが、

なにか後悔がある人は、

この年内に

その後悔を覆すようなことをしてみましょう。

「終わりよければ全て良し」

こんな言葉がありますね。

年内のうちに後悔を払拭し、

やるべきことを全て終わらせていけるようにしていきましょう。

 

さて、何故白井はこんなことを書いているのでしょう。

それは、自分が一番それを思っているからですね。

先日、家に免許証更新のハガキが来ました。

免許証の更新は誕生日から前後1ヶ月になると

できるようになります。

そのハガキによって自分の自分の誕生日がもう近いこと、

そして、2021年がもうすぐ終わってしまうことを

気付かされました。

ちなみに僕の誕生日は12月12日です。

12月最終共通テスト模試の日です。

最高の結果が僕への誕生日プレゼントですかね。

楽しみにしています!

 

そしてそして、

 10月31日に選挙がありましたね。

僕は初めて選挙に行ってきました。

選挙に行くことは、

自分の未来に向けての投票みたいで良いですね。

おっと、

最近、東進でも選挙やっていますね。

皆さんご存知でしょうか。

そう、

ブログ総選挙です!!

担任助手全員が一生懸命書いているので

是非投票してみてください!

かなりタメになることを書いていますし、

中には、担任助手のプライベートの近況を知れるかもしれません!

 

はい。

過去最高に長い

雑談になりましたが、本題に入っていきたいと思います!

今回の白井のテーマは

「大学について」です。

大学について書くのは4回目くらいです。

歳をとりました。

そんな4回目の

東洋大学 経済学部(白山キャンパス)について

話したいと思います!

 

まず、東洋大学の白山キャンパスといえば、、

学食です!!

大学学食ランキングで

になったこともあるくらい有名な学食です!

なんと、白山キャンパスだけで、

5つの学食があるんです!

中には、クレープやアイスが食べられるカフェがあったり、

500円とは思えないような美味しい

鉄板料理や、インドカレー(ナン付)、本格韓国料理

などなど

様々な種類の料理を食べることができるし、

なんといっても安いですよね!

毎回助かってました(笑)

今年もオンライン授業で、

学食に行けず、

あの味が恋しいです。

 

また、自分なりに通っていての感想ですが、

キャンパスの雰囲気がよく、

キャンパス内のベンチに座っていると

すごく気持ち良いです!

そして、たまに外国人の先生に

英語で突然話しかけられたりすることもあります(笑)

学生の雰囲気もかなり良いと感じています!

状況的に行くことは厳しいですが、

何か知りたいことがあったら聞いてくださいね!

 

次に経済学部でどんなことをしているかを

みなさんに伝えたいと思います。

まず、経済学は

自分たちが当たり前に使っているお金の裏側

知ることができます。

世の中のお金の動きや、

お金の動きを良くするための政策、

税金等様々な面で

色々な項目でお金が回っているのですね。

それを具体的に数値化したり、

計算してみたりしてます。

僕が一番好きな経済学の科目は

ゲーム理論です。

名前だけは聞いたことがある人もいると思いますが、

これは非常に面白いです。

ただ、

ここで経済学を語ろうとすると

レポートみたいになってしまうので、

ここまでにしますが、

教科書を見せたり、

ノートを見せたりすることは

全然できるので

受付で声かけてください!

是非!待ってます!!

 

!ここからは質問コーーナーー!

 

 Q. 眠くなった時の対処法を教えてください

 A. 1分睡眠をしていました!

  本当に寝るわけではないですが、

  1分だけ目を閉じて机に伏せると

  かなりスッキリして、勉強が捗りました。

 

 Q. オススメのコンビニは?

 A. セブン。なんか良い。

 

 Q. スマホとの付き合い方

 A. 自分の覚悟を決める。

  なにかを禁止しないと勉強できないくらいの覚悟なら

  やめた方が良いと言っていました。

  その通りだと思います。

  第一志望に合格するという覚悟を決めて取り組んでいきましょう。

 

以上です!

このブログが面白いと思ったら

是非投票をお願いします!!

 

明日のブログは、、

松崎担任助手です!

中野に1人暮らしをしているので、

1人暮らしならではの話が聞けるかもしれません!

そういえば最近会ってないですね。

色々と頑張っているのでしょう!

お楽しみに!!

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 11月 15日 【ブログ総選挙と青学ガチ勢】 丸山哲平

こんにちは!!

皆さんご存じ丸山です

最近生徒にいじられることが

増えた気がします

なぜなんでしょうか(笑)

 

ちなみに前回の宮原担任助手が言っている

ビジネスパートナーの話は

ただのノリなんでね

これからも使っていく予定です!!

(ちゃんと友達ですよ!)

 

あとは今ブログ総選挙

盛り上がっていますね!!

僕たち題名の通りガチなので

とりあえずポチっとお願いします!

 

 

さてさて

今週は東進の担任助手が通っている

大学についてをメインに

お話していきますよ!!

 

まず僕は

青山学院大学

経済学部 経済学科

に通っています

東進千葉校では唯一の青学生ですね

なので出来る限り青学の特徴を

伝えていければと思っています

 

初めに授業についてです!

前期はコロナ渦ということで

(最近は落ち着いてきましたが)

ほとんどの大学の授業は

オンラインだったのかなと思います

青学も基本的には同じでした!

ですが青学は比較的対面派なので

かなり行っていた方だと思います

せっかく大学に行くならやっぱり

対面のほうがいいですよね

ちなみに今はほぼ対面ですよ!!

 

授業内容に関して言えば

全学部共通して受ける科目として

青学には青山スタンダード科目

というものがあります

それぞれの学部で学ぶ専門知識以外の

一般教養について学ぶというものですね

教授によって授業内容も全く違うので

興味深い内容も多いです!!

興味のある人は

調べてみてください!

あと1つ付け足しで

青山学院大学はキリスト教の学校なので

どの学部も必修でキリスト教について学びます!

(学内にチャペルもあるよ)

 

ここからは青学のキャンパスライフについてです!!

特に高校生の皆さんが

キャンパスライフと聞いて頭に浮かぶのは

サークルですよね!

青学にはサークルがたくさんあります!!

フットサル、バスケ、といったスポーツ系から

学問の研究会といったものまで幅ひろいので

自分が入りたいところに入るもよし

友達と一緒にはいるもよし

それか部活に入って熱中するもよし

なんでもありだと思います!!

友達出来るか不安な人も

いるかと思いますが

大学にはいろんな人がいるので

必ず気の合う友達ができますよ!!

 

青学についてはこんな感じでしょうか

青学についてもっと知りたい!!って人は

いつでも聞きにきていいですよ

まってまーす?

 

ここからは質問コーナー

Q、学力推移を教えてください

A、本番直前12月の模試で初めて

成績が下がりましたね。がちで焦りました?

 

Q、リフレッシュ法を教えてください

A、すいーつ!たべる!

 

Q、誰が身長高いですか

A、☆O☆R☆E☆

誰やねんこの質問したの(笑)

 

Q、何校受けましたか

A、一般で10校くらいですね

共テ利用も何校か出しました

 

以上です!

次回のブログは

白井担任助手です!!

僕より2年長く大学生をしているので

とても参考になる話を

してくれると思います!!

期待しましょう!!

 

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 11月 14日 【ブログ総選挙と化学ガチ勢】宮原 太一

 

どうも、こんにちは。

順正から紹介があったと思いますが

自分のエネルギー源は

自分でも分かりません(笑)

唯一言えるのはすごく体力はあります

おかげで受験期も周りに比べると苦労しませんでした

体力はすごく大切ですね

今ブログ総選挙というものをやっているので

良かったら、下のやつ押してみて―

ということで本題に入りたいと思います

僕は流れを感じて化学の受験勉強について

書いていきたいと思います!

突然ですが皆さん、化学好きですか!

何事も勉強するには好きでいるのに越したことはありません

好きな教科ほど意欲的にできるものです

だからまずは化学を嫌いな人は化学の楽しいところを見つけましょう

例えば、有機化学の構造決定とかはほんとに楽しいですよね

パズルみたいに条件を合わせていって、複雑な構造式が完成した時は

すごく喜びを感じます!

とにかく自分なりの楽しさを見つけてみてください

さてさて、勉強法についてですが

物理や数学など他の理系科目との違いは

手を動かさなくても点数が伸びることです!

これを意識するだけで、化学を効率よく得点源に出来ます。

まずもう感じている人が多いと思いますが

特に無機・有機と言われる分野は

ほとんど覚えることで点数を取ることができます

逆に覚えていないと全く歯が立ちません

物理や数学は覚えるということは少なく

覚えるというより、手を動かして身につけるという感じです

だから、物理や数学と比べて手っ取り早い科目なのです!

もし、化学が苦手という人で、2次私大でも使うみたいな人は

まず空き時間を使って化学をやりましょう

化学を出来ないと言っている人は

たいてい覚えるべきことを覚えられていない人が多いです

覚えてから実践に移りましょう

ちなみに理論化学はあまり覚えることはないので、

数学みたいに手を動かすしかありません

では、ここからは具体的に

どうやって覚えるべきものを覚えていくか

このことについて話していきます

これが意外と悩みますよねー

自分が一番いいと思う方法は

間違えた問題をまとめるノート

化学に関してだけ言えば

暗記項目のみに絞ります

とにかく知らないことをまとめます

最近感じている人もいるかもしれませんが

相性の悪い問題や分野があります

英語でもどうしてもこの単語が覚えられない

みたいなことありませんか?

間違えたものを確実に身につけていけば

間違いなく成長していきます

これを空き時間に見ていけば

どんどん覚えられますよ

そしてこのノートを作るにも大切なことがあります

まずは二か月に一度ぐらい更新すること

同じものをやっていても効率が悪いので

覚えてきたなって思い始めたら

更新しましょう!

あと自分で覚えるべきか、そうでないか

これを判断しないこと

特に苦手人ほどこれを判断すると知識量が減ります

一度でも問題で問われたものは書くようにしましょう

共通テストになってこの辺の知識問題が

難しくなってきてるので

率先していろいろなことを覚えましょう

最後に、参考書も同時に活用すること

間違えた問題があったとしたら

その分野を東進のテキストや参考書で確認をして

他のこれ怪しくない?みたいなものまで書くようにしましょう

結構分野で苦手がわかれるので、一つの間違えで

知識を大幅に得ることができます

ということで、とにかく化学は

誰しもができるようになれる科目です

なれないと思ったらそこまでです

やれることをまずやってみてください

覚えるのが苦手とか嫌いとか言っている場合ではないです

それは一つの使命です

たいてい嫌だなって感じることは

みんなが本当にやらなければいけないことが多いです

これを読んで化学をすこしでも頑張ろうとか思ってくれたら

幸いです

 

ここからは質問コーナー

Q.学生時代にやっておくべきこと

A. 受験でも部活でもなんでもいいので、信じられないくらい努力してください

  学生のうちはのびのび努力ができます

Q.人見知りを治す方法

A. 僕の考えだと話しかけたら何かいわれるかなとか考えてしまうと思うんですけど、そんな感じで

  話しかけるから良いイメージがもたれにくいと思います。その人と仲良くなりたいとか、話したい

  とかその思いを言葉や表情に表せば大丈夫です。あとは一度挑戦するだけですね。

Q. 好きな言葉

A. 初志貫徹ですかね

明日のブログは

ご存じの通り丸山君です

最近ビジネスパートナーから

友達らしくなってきた感じです(笑)

ぼくと考えが合う彼なら面白いブログを書いてくれるので

ぜひお楽しみに!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。