合格体験記 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

東進ハイスクール 千葉校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 千葉校 合格体験記

国際医療福祉大学
医学部
医学科

小林智仁 くん

( 千葉市立千葉高等学校 )

2024年 現役合格
医学部
受験生活を通して大事だな、と思ったことは、常に理由を持って行動することです。僕は受験期友達と話しすぎてしまったり、動画を長時間見てしまったりと、受験生としてあるまじき行為ばかりしてしまいました。もちろん息抜きは大事です。短時間であるなら、集中力を向上させることにもつながるため、意味のある行為になりますが、節度を守るのは、かなり難しいです。勉強と休憩のバランスを保つのに重要になってくるのは、常に自分の行動に理由を持って行動することだと思います。いつも念頭にwhy(なぜこれをやるのか)をおくことによって、より自分の行動について慎重になり、意義が持てるようになります。僕は自分のやりたいことが決まっていたにも関わらず中途半端に受験期を終えてしまったのはこのeveryday thinking of whyが足りなかったからだと思います。

僕は理系科目がずっと苦手でした。1年次の模試では数学の偏差値が56,同日は数学ⅠAは29点とひどいものでした。しかし2年次の同日では、ⅠAが56点、ⅡBが77点。3年時の本番ではⅠAが87点,ⅡBが89点と、医学部としては微妙な点数ですが、しっかりと伸ばすことが出来ました。何を言いたいかというと今の時点でひどい点を取っていても、着実に努力を積めば実現可能性も十分にあるということです。(物理は最初8点→本番98点など)。成績はべき乗に伸びると考えてください。

僕は2年次の2月模試で600点近くとってから、8月までずっと平行線状態でした。そして11月模試でやっと650点を超え、本番は775点をとることができ、国際医療福祉大学の共テ利用に合格できました。今成績が伸び悩んでいる方がいたら、最後に努力の結晶が実ることを信じて努力を積むのをやめないでください。

志望校別単元ジャンル演習講座は今まで自分が積み固めた基礎力を活かし、より応用力を高めるのに最適な講座です。皆さんにはぜひ8月までに徹底的に基礎を固めて志望校別単元ジャンル演習講座に励んでほしいです。

僕は将来医師になって海外支援をしたいです。世界には将来の夢を持つこともままならず、生きることに精一杯な方が沢山います。僕はそういう方たちが安心して生きられ、夢をそれぞれ思い描けるような環境を医療的な面から支援して、整えたいです。

今東進で勉強できること、ご飯を毎日食べられること、身の回りにはたくさん幸せ、”Happy”があります。こうした”Happy”を日々見つけ、噛みしめ、明確な”why”をもち、たくさんの情報を集め、自分の中の正しいと思う道を見つけて、努力を着実に積んでいってください。適切な努力を積んでいけば受験間際になって気づいたら、自分の中に確固たる”自信”と”力”がついているはずです。間違えたっていいです。届かなくたっていいです。まずは自分の努力に誇りと自信をもって生きてください。僕は自分の人生日記に「生き方」の3文字を刻んで綴じられるように、自分の中の最高の人生を生きていこうと思います。

芝浦工業大学
工学部
物質化学課程/環境・物質工学コース

太智光希 くん

( 千葉経済大学附属高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
僕は高2の夏休みに東進に入学しました。入学当初、僕は勉強が全く出来なかったので、基礎レベルから始めました。僕は基礎をやるのが嫌いでしたが、今では基礎を固めたおかげでその後の伸びにつながったと思います。

高3の春から演習に入り、自分のレベルと求められているレベルの乖離を知り不安になりましたが、周りの担任の先生や担任助手の方が励ましてくれたおかげで安心して勉強に励むことができました。高3の夏、受験生活で一番辛かったと思う合宿に参加しました。頑張っても思うような結果が出ず嫌になりましたが、周りの人たちと励まし合えたので最後まで頑張ることができました。この経験は、その後の受験生活の過ごし方を変えてくれたとおもいます。絶対に経験するべきです!

冬頃に志望校別単元ジャンル演習講座が使えるようになり、自分のやるべき事をAIが自動で提示してくれたので何をやるか考えずに演習できました。第一志望校対策演習も追加され、自分の行きたい大学の対策もすることができました。そしていよいよ受験本番が来ました。とても怖かったですが不安になるたびに周りの人たちの助言や励ましを思い出して目の前の事へ取り組み、受験をのりきることができました。受験生活は大変でしたが、合宿やテスト本番などの貴重な体験もすることができました。振り返ってみて、いい思い出ができたと思える受験生活を送れました。

芝浦工業大学
工学部
情報・通信工学課程/情報通信コース

桐田拓真 くん

( 千葉東高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
僕が東進に入ったのは高校3年生になる直前であり、週6日活動がある部活に入っていたので平日は夜くらいから校舎に着き、休日は練習試合がよくあったため部活を引退するまでは勉強時間を多く取ることは難しかったです。とにかく時間がないという焦りを持ち、自宅でも映像による授業の利点を生かして時間を作っては受講しました。

志望校別単元ジャンル演習講座は、どの分野から手を付けるか?と考える時間を設けずに勉強に取り組むことができました。優先順位が明確に示されており、問題も提示されるため用意する手間も必要ありませんでした。苦手でやりたくない印象があった分野はもちろん問題を解いても歯が立たず他の教科に手を付けようかと思ったが、本番での不安要素をなるべく減らす方が重要だと考え勉強すると段々理解してさらに得意分野にまで習得することができました。

志望校別単元ジャンル演習講座はひたすら演習をするため数をこなすことに気が行き過ぎるが、採点してもらった答案の点数だけではなく解説(問題によっては個別に解説授業もついています)をしっかり見るとより理解が深まります。該当分野の内容を通常授業で基礎から学習し直すこともできます。共通テストはまだ過去問が多くないが、形式は大きく変わっていないため過去問や模擬問題で練習しました。時間配分や問題の解く順番などはよく試行錯誤するべきだと思います。

合格までの道のりを逆算して必要な教科に必要な時間を使えるように計画を立てれたら、あとはモチベーションを保ちながら努力するのみです。模試の結果に一喜一憂することなく長期的な視点で頑張ってください。

星薬科大学
薬学部
薬学科

徳政愛桜 さん

( 千葉東高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
受験勉強は、受講や理科と社会科目の暗記、高速マスター基礎力養成講座での英単語の暗記など、毎日コツコツ続けないと身につけられないことが多くてとても大変でした。ですが、面談などで細かく予定を決めることできちんと勉強を進めることができました。また、成績が伸びなかったり、予定通りに勉強が進まなくても毎週あるチームミーティングを楽しみに頑張ることができました。その結果、志望校に合格することができてとても嬉しいです。

東進は毎月共通テストや二次・私立向けの模試があるので、自分の今の力を知ることができて、勉強する分野の配分を決めたりモチベーションを保って勉強を続けたりすることができました。私は夏休み中や夏休みが終わってからしばらくは成績が伸びませんでした。ですが、模試の復習は欠かさずやることで成績が伸び始めたので、復習はとても大事だなと改めて感じました。志望校別単元ジャンル演習講座を始めてからは、今まで見て見ぬふりをしてきた苦手な分野に向き合うことでどんどん問題が解けるようになりました。これのおかげで、今まで一番苦手だった有機化学を得点源にすることができて嬉しかったです。

私は、自分の取りたい資格があるので、大学ではその資格を取れるようにいろいろなことを学んでいきたいです。東進で学んだ、毎日コツコツ努力することの大切さや勉強のモチベーションの保ち方、勉強の進め方などを参考にしてこれからも頑張っていきます。

日本大学
法学部/第一部(昼間部)
法律学科/法曹コース

小田島壱晟 くん

( 千葉市立稲毛高等学校 )

2024年 現役合格
法学部/第一部(昼間部)
東進に入ったのは、高校一年生の後期でした。受験勉強にスイッチが入ったのは、高校二年生の時の進級式でした。このままではいけない、と自分を奮い立たせて、本格的に受験勉強に熱が入りました。

東進に入って良かったと思うのは、一つは、映像による授業だということです。部活などで忙しい時も、自分の予定に合わせて、無理なく受講等を進めることが出来ました。また、自宅でも受講ができるのも、映像による授業のいいところだと思います。

二つ目は、ライバルとの競争です。向上得点ランキングや教室に貼ってある模試の成績ランキングなど、ライバルの成績の見える化が、こんなんじゃダメだ、もっとやらなきゃ、自分もあのランキングに載りたいなど、動機は何であれ、勉強のモチベーション維持に繋がっていたのは、大きかったと思います。また、ホームルームなどで、前年度の受験生がこの時期にどれくらいとれていたか、いつごろまでにどれくらい伸びているべきかなどのデータを紹介してくれるので、それを指標に頑張ることができたと思っています。

国公立志望でも、私大志望でも、共通テストが終わった後の一か月間を頑張り切れるかは、とても大事だと思います。受験が実際に始まる=終わりが見えると思って自分自身、これでもう勉強しなくていいと思ってやりきることができました。どこの大学に行ったとしても、その先で何をやるかで、全然変わってくると思うので、何事でも、信じ切ることが大事だと思います。

校舎情報

千葉校

千葉校
地図
千葉市中央区弁天1-15-3 
リードシー千葉駅前ビル2F ( 地図 )

電話番号0120-104-564
(または043-254-9551)