ブログ
2025年 9月 2日 【9月もぐんぐん】ザマンアヤン
ごきんげんよう!
杉山担任助手に隙間時間を
うまく使っていたと言われて
とてつもなく上機嫌な
ザマンです!!
いや~やっぱり褒められるのは
嬉しいですね!
さてさて、今回のブログテーマは
昨日に引き続き
「夏休み以降の勉強法」
についてです
今回は自分が9月の
隙間時間にやっていた勉強を
スタプラを参考にしつつ
書いていこうと思います
自分は9月
①テキストの付録
②単ジャン
③2冊目の単語帳
の3つを主に
隙間時間にやっていました
そして
”いつ”やるのかを
決めていました
どういうことかというと、
テキストの付録は
朝の開館前などの
比較的時間がとれるときに、
単ジャンは
東進でやるのはもちろんのこと
学校に早く行って
少なくとも2つ分はやっていました
この朝の時間の単ジャンは
新しいものをやるのではなく
復習として前にやった
単ジャンを解き直すようにしてました
2冊目の単語帳に関しては
暇になったらすぐに
取り出せるような場所に
入れといて暇になったら
すぐにやってました
自分は
「英検準1級単熟語EX」
をやってました
1冊目としてやっていた
「シス単」は
2,3週間に一回は
1周して問題ないかを
確認してました
このように
どんな隙間時間に
何をやるかを決めておくことで
考える間もなく
勉強に取り組めました
昨日のブログにもあった通り
ここからはサボった分だけ
自分に不利になっていきます
9月以降も
ジャンジャン
張り切っていきましょう!
ということで次回のブログは
野中担任助手です
明日も引き続き
『夏休み以降の勉強法』
について書いてくれます
お楽しみに!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓