ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 119

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 119

ブログ 

2022年 9月 13日 【努力することの素晴らしさ】宮原 太一

どうも、宮原太一です!

山縣担任助手が

生徒時代にお世話になったと言ってくれていました

本当にうれしい限りです!

山縣担任助手は本当にストイックで

常に自分と戦っていました

本当に尊敬できます

ぜひいろいろと話してみてください!

さて、本題に入りますと

今日からテーマが

高校時代を振り返る~市千葉編~

今日から前澤担任助手、今井担任助手と

3人でお届けしていきたいと思います

僕はこのテーマを聞いたとき

本当に僕で大丈夫か?と思いました

なぜなら僕の高校時代といえば

部活がほとんどを占めています

しかし、僕はこの部活での経験こそ

人生最大の経験であり(今後も多分変わりません)

今の自分を大きく形成してくれたかけがえのないものでした

だから今回は僕の部活生活について説明していきたいと思います!

少し話はそれたように感じますがよろしくお願いします(笑)

さて、ここで僕は何の部活動に所属していたでしょうか

 

 

 

 

 

正解は野球部です!

意外に意外といわれることが多いです

そしてなんと大塚担任助手も

市立千葉高校野球部です!

僕はトシキと東進も一緒で

ごくわずかの休みも一緒に過ごしていたので

1年のうちの3分の2ぐらいを

一緒に過ごしています(体感はずっと一緒にいます笑)

本当に仲がいいと思います(笑)

そんな市立千葉野球部ですが

皆さんのイメージとは全くかけ離れていると思います

一言でいえば「地獄」です

平日は毎日朝練と夜8時ぐらいまで部活があり(さすがに月曜はオフ)

休日は朝の5時ぐらいから動き出し

夕方の5時ぐらいまで部活をしていました

3年間をここにつづると

本を3冊かけるぐらいのストーリーになるので

抜粋して「え、エグいエピソード」をあげると

毎朝30m100本走れ(1週間継続)

→教室が静かになりました

1試合目終了後の30m100本(日常茶飯事)

1試合目終了後のポール間(150mぐらい)40本(死にます)

秋の夕方4時ぐらいから地獄の

「日が暮れるまで走ってろ」宣言

(結局夜の8時ぐらいまで走っていました

全員が太陽を見て走っていました笑)

という風にまぁ想像を絶するようなやばさでした

しかし、この経験は本当に自分を成長させくれました

この経験で何より学んだことが

「困難の乗り越え方・努力することの素晴らしさ」

です。

多くの人は困難を自然とさけてしまいます

今の日本の教育もどこかそのような風潮を感じられます

困難は自分を成長させてくれるチャンスです

困難が増すほど乗り越えたときの価値は大きくなります

そしてこの困難を乗り越えていくこと

また自分と見つめあい、成長することが

「努力」だと思います

僕は人生において大事なことを部活を通して経験できました

そして皆さんは今、大学受験に立ち向かっています

大学受験はまさに困難の連続です

その困難から逃げるか乗り越えるか

乗り越えていく先にあるのは大学合格だけではなく

皆さんの人としてのかけがえのない成長です

この大学受験を通して

自分を磨き、大きく成長し

そして最後には第一志望合格を勝ち取れるように

これからも一緒に頑張っていきましょう!

前澤2

次のブログは前澤担任助手です!

けいたは本当にかわいい後輩です

そんなけいたにはかわいいブログを書いてほしいものです

ぜひ期待しましょう!

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 9月 12日 【鬼になるのは誰だ!】山縣史奈

どうも!

慶應ボーイの江田担任助手から「努力家慶應ガール」とのご紹介を受けました、

山縣です。

いやあ、嬉しいですね(笑)

 

どうでもいいんですけど、最近私には悩みがあります。

それは、「大学で2年からどの専攻に進むべきか」ということです。

慶應文では2年次に各々専攻(学科みたいなもの)に分かれます。

17の専攻から1つを選ばなければならないので、大変です。。。

私の中ではいま3つ候補があるのですが、どれも捨てがたく、

非常に悩ましい状況ではあります。^^;

幸いにも、大学での試験をまあまあ頑張ったおかげで春学期の成績がだいぶよかったので、

専攻の選考(笑)では有利に進められそうです。

しっかり考えていきたいです!

やっぱり、努力するとその分達成感がありますね

 

雑談が長くなりました、本題に入ります。

今日のテーマは引き続き「スキマ時間活用法」です!

石渡担任助手と江田担任助手からもスキマ時間活用の極意(?!)が示されているので

そちらも見てみてください!

 

私からは、実践法のようなものをお伝えできればと思います。

 

私はこう見えて、自分で言うのも恥ずかしい気がするのですが、

スキマ時間活用の鬼でした。

私は第一志望校に合格することができたのですが、

その要因のひとつとして「あらゆる時間を勉強に費やせた」ことが挙げられると思います。

 

そのようにできたのは、

受験勉強を始めるのがそこまで早くなかったこともありますが(高2の10月~)、

やはり自分の意識の根底には常に「やらなきゃまずい」という気持ちがあったからです。

基本無心になって勉強していましたが、「受からない」とも本気で思っていました。

だから、受験勉強を始めた高2の頃は、

電車に乗っている時間に高マスをやることからスキマ時間の利用を始めました!

(低学年の人、高マスやっていこうね!)

 

では、受験生時代どうか。私の当時の平日の過ごし方を振り返ります。

7:30 起床、朝の準備等(朝はめちゃくちゃ弱かった)

~移動~

8:30~ 学校で授業受ける(時限ごとの休み時間昼休み

~移動~

17:00~ 東進(問題用紙のコピーで列に並んでいる時間

~移動~

22:00 寝るために帰宅

 

ちょっとわかりにくいと思いますが、

赤字の部分はすべて勉強に費やしていました。

移動時間はリスニング、その他の時間は英単語古文単語

自作の世界史まとめノートのチェックなどを主にやっていました。

学校の授業中も、1、2分であろうと少しの時間があれば教科に関係する勉強をしていましたね。

とにかく、スキマ時間を基礎事項の定着・確認に捧げていました。

 

私のケースだと本当に極端だと思うので

(一匹狼な生徒だった)

真似をしろなどということは言いませんが

大事なのは、時間を見つけてそれを埋めようと努力すればするほど

圧倒的に勉強時間において差をつけることができるということです!

そしてもちろん、勉強量においても差をつけられます!!

 

低学年のみなさんも、受験生のみなさんも、

これから時間を有効に使っていけるといいと思いますよ!

スキマ時間活用の鬼(自称)の後継者、待ってます。

 

明日のブログは、

宮原担任助手です!

受験生時代、本当にお世話になりました。

よく声をかけてくださって、そのたびに力をもらえたのが良い思い出です(^.^)

明日からまたブログテーマ変わります!

ぜひ読んでね~(^o^)丿

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 11日 【スキマ時間活用法】 江田 丈真

みなさんこんにちは!

 

受験生の方はいよいよ単元ジャンル演習もはじまり、正念場を迎えると思います!

夏の模試の成績が返却され、二次私大の過去問演習も進んできたタイミングで、

ここでもう一度自分の立ち位置を見つめ直してみてください

特に、夏の模試で思っていたような結果が出なかった生徒は、

このままの勉強で本当に合格できるのか、冷静に考えてみてください

 

受講、単ジャン、過去問、参考書と、勉強のツールが多様化している今こそ、

勉強の質・量・そしてそもそも勉強する内容を再検討するべきだと思います

 

僕は受験生の頃、この時期に無思考に勉強した結果、

志望校の出題傾向とは異なる範囲を勉強する

という無駄な時間を過ごしてしまったという経験があります

そのような意味で言うと、一度受験を経験した浪人生は、

ゴールから逆算して勉強を進められるので、現役生がこの時期に勉強内容を間違えると、

大きく差がついてしまいます

 

 

少し厳しい話から入りましたが、逆に正しい方向性で勉強を進められれば

現役生の伸びはむしろ浪人生を上回ります

 

僕は最近浪人している同級生と話す機会があったのですが、

その子は「現役生がまだ伸びていないので模試の成績がいい」と言っていました。

これは逆を返せば現役生は今は判定が出にくい時期なので

これからの勉強次第で挽回出来うるということだと思います!

 

今思うような成績が取れていない子も、

これから伸ばすために勉強の量は落とさないで頑張りましょう!

 

ここで、正しい方向性がつかめたら必ず皆さんにやってほしいことがあります

それはインプットと同じ量の復習です

現役生の秋ごろになると、自分に足りていないものを詰め込もうとするので

つい演習量が多くなるばかりで質が落ちやすくなってしまいます

 

僕のおすすめは小さなノートに暗記事項をコンパクトにまとめて

スキマ時間に復習することです

ようやくタイトル回収できました!

つい受験生向けの内容になってしまっていますが

低学年で言うと電車などのスキマ時間では英単語をお勧めします

僕の記憶にある限り、机に向かって英単語を勉強したことは僕はありません

いつも電車でやっていました!高1の頃からの一日15分の英単語で受験の英単語は覚えました

チリツモは力なり

 

明日のブログは史奈ちゃんです

努力家慶應ガールはどんなスキマ時間を過ごしていたのでしょうか!

山縣

 

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 10日 【動き出し5秒】石渡凌太

 

こんにちは!

高橋くんと同じ

偉大なる宮原さんTMに所属していました石渡です。

今日からのブログテーマは

隙間時間の活用法

です。

 

 

まず隙間時間というのは

どの学年も共通して持ちうる時間

ですよね。

そこをいかにうまく使うかで

一日のできること

いや

人生でできること

までもが増えます。

 

 

一日に隙間時間が合計で

20分

できるとしましょう。

単純計算で一年

20×365=7300分

約121.7時間

(一応、100年で12170時間ですね。)

みなさんの志望校の過去問いくつ解けるでしょうかね。

受講だったら、単ジャンだったらいくつ解けますかねぇ。

 

 

というように、

隙間時間を埋めれば埋める

ほど

長期的に見て大きな効果

があるんですね。

ではどんなことをしましょうか。

 

まず僕がやっていたことを紹介します。

僕は国立理系志望だったので

化学の無機有機等の知識

古典文法や単語

英単語

などを隙間時間にやっておりました。

また、通っていた高校が遠かったこともあり、

電車の待ち時間や立って乗っているときなど

結構隙間時間があったんですね。

その時に「サッ」と道具を出してやっていたわけですね。

 

ですが大切なのは、

その「サッ」という動作です。

 

 

人というのはめんどくさがり屋です。

やりたくないことをしなくちゃいけなくても

結局やらない

なんてことありますよね。

 

 

聞いたことがある方もいると思いますが

そういうクセがあるひとは

「5秒以内に動き出す」

という意識をもってみてください。

5秒以上たつと人間は言い訳を考え始めてしまうらしいです。

 

それを考慮すると

「いかに取り出しやすいか」

です。

 

覚えるためのノートづくりをする際は

小さいノート

で作ってみてください。

 

そしてリュックのサイドポケットや

制服のポケットに入れておいてください。

 

そうすることでやろうと思ったときにすぐに取り出せるし、

あれっあそこなんだっけ?

となったときにすぐ見れます。

見る癖もつくようになります。

僕はこの方法で化学の知識系は覚えました。

 

 

という感じで今回は隙間時間をどのように

工夫をして使っていたかを中心に話しました。

ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

 

明日のブログは・・・

江田

江田担任助手です!

生徒に対して熱い彼の受験生時代を覗いてみましょう。

乞うご期待!

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 9月 9日 【千葉校のいいところ】高橋侑暉



こんにちは

 

高橋です

 

夏休みも終わって

 

1週間が経ちました

 


皆さん切り替えて勉強できていますか?

 


夏休みの反省を活かして

 

より一層勉強頑張ってください!


さて今回のテーマは

 

「東進千葉校のいいところ」です

 


僕が思う東進千葉校の良いところは

 


担任助手が多い

 

と言うところだと思います!

 


受験というのは

 

一人一人の戦略があり

 

自分に合った戦い方がある中で

 


多くの担任助手の戦略や考え方を

 

聞くということは

 


最適な戦略を考えるときに

 

とても大切なことです!

 

各科目の勉強方法以外にも

 

受講の進め方や単元ジャンルの効率的なやり方など

 

わからないことは

 

ぜひ質問に来てください!

 

よいアドバイスが得られると思います!

 

 

次のブロガーは、、、

石渡3

石渡担任助手です!

 

内容は隙間時間の活用法となっています

 

ちなみに

 

僕と石渡君は受験生時代に同じTMに所属していたんですよ

 

受験生の頃から落ち着いた大人っぽい雰囲気をまとっていました

 

そんな彼はスキマ時間をどのように活用していたのでしょうか

 

 

 

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。