ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 261

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 261

ブログ 

2020年 10月 10日 【優先順位】森一希

こんにちは森です!

大人のマナーですか、、、

皆さんも気を付けましょうね笑

さて早速本題に入っていきたいと思います!
今回のテーマが

【これからの予定の立て方】
という事で僕の大好きな
テーマですね!
是非語らせてください。
今までのブログやHRで何度も
言ってきたと思うので
流石にしつこいと思われるかも

知れませんが習計画を立てる
って本当に大切な事なんです!
人間の脳のキャパシティーは
本当にわずかなので学習計画
を立てていないと無意識の内に
頭のどこかで何をやろうかなと

いう考えが残ってしまいます。
その状況では皆さんの真の思考力
が発揮されづらくなり勉強の
効率は知らず知らずのうちに
低下してしまっているのです。
なので学習効率を上げるためにも
学習計画は必ず
たてるようにしましょう。

学習計画をたてる時に大切なのは
1ヶ月単位での長期の計画
1週間単位、1日単位の短期の計画
の両方をたてるという事です。

 

長期の計画、短期の計画してどちら
にもメリット、デメリット
があるので両方たてる事が必要です

また途中修正のない計画なんて
存在しません!たてた計画はもちろん
達成できるのが理想ですが途中過程
の状況に合わせてどんどん修正
していくのが普通だと思います!

あまり完璧に達成する事に執着
しすぎないようにしましょう。

またこれからは時間が限られて
います!やりたい事、やらなくては
ならない事はたくさんあるかも知れません
が時間の関係上今からそれを
全てできるとは限らないと思います
今の自分に必要なのは何かを
考えて優先順位をつけて学習
計画をたてるようにしましょう!
個人的には単元ジャンル別演習
と志望校の過去問演習

重要度高めかなと思います!
あくまで僕個人の意見なので
皆さんなりの優先順位をつけて
無理のない学習計画を立ててください!

最後まで読んでくれてありがとう
ございました!

 

明日のブログは

松戸担任助手です!
見事難関校に合格した
松戸担任助手はどのような
計画を立てていたのか必見です。

2020年 10月 8日 【勉強比率】 金井花桜里

こんにちは!金井です!

昨日のブログで岩田担任助手が

一際存在感が強かった

と言っていましたが

たぶんうるさかったんでしょうね(笑)

 

オブラートに包んでくれた優しさを

感じました(笑)

 

昨日に引き続き今日のテーマも

「これからの予定の立て方」

です!

 

昨日のブログでもありましたが、

合否は10月.11月の努力次第で

本当に変わってくると思います。

 

夏休みで大幅に点数を伸ばせた人

夏休みで伸びたから大丈夫と思っていると

この2ヶ月で点数は落ちます

 

夏休みで満足に点数を伸ばせなかった人

この2か月本気で取り組んだら

点数は大幅に伸びます

 

これにはきちんとした理由があります。

 

夏休みは本気で共通テストの対策をしていましたが

9月になってから現在まで

二次・私大の過去問

あるいは

単元ジャンル別

取り組んでいる人がほとんどだと思います。

 

そうすると共通テストには触れなくなり

せっかく点数を上げた共通テストの点数が

下がってしまいます。

 

夏休みに思うように点数が伸びなかった人は

余計に点数を伸ばしにくい状況に

なってしまいます。

 

ここで私から提案したいのが

すべてに触れる

ということです。

 

当たり前じゃんそんなの!

って思うかもしれませんが

意外とできていないと思います。

 

計画ではまんべんなくやる予定だったのに

振り返ってみると全然できていなかった

なんてことがあると思います。

 

あくまで1例ですが…

これからの予定を立てるうえで

どれをどのくらいの比率でやればいいのかを

提示したいと思います。

 

 

<国立志望の人>

共通テスト:二次の過去問:私大の過去問:単元ジャンル別演習など=2:4:1:3

→・共通テストの点数で出願が

左右される可能性が大きいため、

きちんと触れておくべき

・併願の私大の過去問もある程度始めておかないと

それなりの対策ができずに受験を迎えてしまう

 

<私大志望の人>

共通テスト:私大の過去問:単元ジャンル別演習など=1:5:4

→・共通テスト利用で滑り止め

絶対に勝ち取るためには必要だと思う。

・過去問も1周して触れなくなると

全く解けなくなる可能性があるからやるべき

こんな感じですかね!

 

私は国立志望だったので、

私大志望の人の勉強比率は

あんまり自信を持って言えませんが

併願の私大受験を思い出して

書いてみました!

 

いつも私のブログでは言っていますが、

あくまでこれは1例です。

 

絶対に点数が伸びることはないし、

自分のやり方が確立している人は

それをきちんとこなすべきだと思います。

 

もし困っている人がいたら

ぜひこの比率を活用して

これからの予定を

立ててみてください!

 

明日のブログは…

畑担任助手です!

実は生徒時代怖くて話しかけづらかったですが

今ではとても優しくて話しやすいです!(笑)

 

いつも的確なアドバイスをくれるので、

明日のブログでもみなさん納得の

予定の立て方を紹介してくれると思います!

明日のブログもお楽しみに!

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

 

 

2020年 10月 6日 【自分なりの使い方】北島新


 

こんにちは!

今回のテーマの最後って言われると何だか緊張してきましたw

がんばります

 

昨日までにたくさんの担任助手が

単元ジャンルのいいところ(気を付けるところ)を教えてくれていましたね。

今日単元ジャンルのいいところなどを書いたら

またかよーってなると思うので

今回は実際に僕なりの単元ジャンルの使い方を書いていきたいと思います!

 

ただ気を付けて欲しいのは

僕の使っていたのは

去年の単元ジャンルです。

今年のは話を聞く限り精度は格段に上がっています。

なので参考程度でお願いします

 

平日

5:30-7:30

前日分の単元ジャンルの答え確認・直し

16:00-

千葉大 過去問(前日の解説授業)

20:45(ぐらい)-閉館

単元ジャンル

(数学、物理、化学)

 

最後の余った時間を単元ジャンルにあてていました。

単元ジャンルで手も足も出ない問題に出会うときもありました。

その時は白紙で出します。

そして次の日のできるだけ早くに解答の確認。←(つまり朝イチ)

 

恥ずかしいかもしれませんが一行も書けなくても出して下さい!

答えの確認が一番大事なんです!

 

ここで一つ僕なりのルールを伝授します!

 

それは『添削に固執しすぎない』ということです。

僕は毎日約5~10題程度提出していました。

添削が返ってくるのに一週間程度要します。

添削が返ってくるまでに40題以上ほかの問題を解いた状態でした。

千葉大の問題や学校で解いた問題もあります

僕は一週間前の問題直しをするには

0から自分の解答過程を思い出さなければならず、

非効率的と考えたのであくまでも参考程度にしていました。

 

もし単元ジャンルをたくさん利用しないのであれば

添削での直しに重きを置くのもありだと思います。

自分なりの使用方法を模索してください。

僕もこの方法にたどり着くまで時間かかりました。

模索することで勉強の質は上がると思います!

 

量も質もとことん上げていきましょう!

 

さて明日のブログは、、、

 

岩担任助手です!

明日は新テーマですねっ!

これからの予定の立て方です!

ぜひ参考にしましょう!

 

 

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 10月 5日 【AIすごい!】佐藤克彦

こんにちは!

昨日の写真はちゃんと変な名前で登録されていました佐藤です。

そんな僕ももちい担任助手のことが大好きなんですよね。

当たり前ですけどすごく面白いし

居心地がとてもいいんですよね

あとは僕とは全く違うタイプなので新しい視点をくれます!

なので彼とはこれから一生の付き合いとなると思います。

みなさんもそんな友人と大学に行って出会えたら良いですね!

とにかく大学が始まったら都内のラーメン百名店を連れ回したいと思います。

 

さてさて、今日のテーマは

「俺のおすすめラーメン店」

ではなく

(昨日のパクりではありません)

 

「志望校別単元ジャンル演習について」

です!

 

2年前、僕も使っていました。

得意科目だった英語は設定レベルよりも上の問題を解いて

苦手だった国語は一個下のレベルをとれるようになったら次へ進んで

勉強不足の世界史はセンターレベルの問題を解いていました。

 

普通に考えてめちゃめちゃ便利じゃないですか?

そして今年さらなる進化を遂げた単元ジャンル演習はもっと便利になりましたね。

過去問演習講座東進模試確認テスト

講座修了判定テストの結果などの学習履歴と志望大学の傾向から、

どの科目・分野・単元から学習すれば得点を最大化できるかAIが診断したものが

「必勝必達セット」というわけです。

その必勝必達セット過去問演習講座をメインのデータとして扱っているので

単元ジャンル演習を有効活用するためには

過去問演習講座に取り組む必要がありそうですね。

まだの人はがんばりましょう。

 

あとは単元ジャンル集中受講ですね!

単元ジャンル演習で得点率が低いと、AIが概念理解の不十分と判断します。

概念理解が不十分な場合、秋になって自力で復習するのは時間の無駄なので、

東進の講座の中から必要なものがピックアップされ、提供されます。

例えば、ベクトルの概念理解が不十分と判断された場合、

高等学校対応 数学Bよりベクトルの第3講が視聴でき、

また、授業時間90分の中から、視聴すべき箇所も指定されます。

すごいですよね。

この単元ジャンル演習にしっかりと取り組めば

第一志望合格も近づいてくるはずです!!

 

しかし!!!

入間田担任助手や用担任助手が言っていたように

AIに任せっきりで出されたものをこなすだけでは本当にナンセンスです。

もう10月に入り一週間が経とうとしています。

着実に入試が近づいてきてるんですね。。

残りの限られた時間で何を優先してやるべきなのか

を、自分で考えることが大切になってくるんです。

この自分で考える力というのは、

大学生になっても社会人になっても必要になってきます。

自分の行動に責任と自信を持って取り組めるように

まずは受験という戦いを試行錯誤しながらやりきってください!

 

そんな僕も考える力がまだまだです。。。

 

おっと、明日のブログは、

本当に限られた時間の中で受験を戦い抜いて

見事、第一志望に合格した担任助手ですね~

 

 

 

みんな大好き北島担任助手です!

今回は西から東へのバトンですね。

 

明日で単元ジャンル演習のブログは終わりです。

最後にふさわしい壮大で華麗なすばらしいブログに期待しましょう!

 

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 10月 4日 【頼りすぎない】 用悠人


 

はい、こんにちはもちいです!

前回のブログではかわいいって言われて

昨日のブログ紹介ではマツザキサンにかっこいい

ってまた褒められてましたね

なんですか、ほめ殺しですねぇ

 

それはそういうことにしといてと、

僕のブログは

1週間ぶりくらいですかね~

昨日マツザキサンからあったように

「バイクの免許を取得しました!」

ぱちぱち

 

幕張の免許センターで交付してもらうんですけど

本当に人が多すぎましたね・・・・

毎日あの人数が更新・新規交付しているのかと思うとなんだか

日本のみんなもっているんじゃないかなと本気で思ったくらいです

 

せっかく取ったのでですね、やっぱり海岸沿いとか走ってみたいですね!!!

ツーリング仲間も募集したいと思いますね~

去年まで担任助手やっていたマッチョ君とはいきますそのうち!

ぜひバイクの話しましょうね(笑)

 

めちゃめちゃ長くなってしまいましたが、

なんと今回のテーマは「好きなバイク」

 

ではないんです、びっくりですよね。

 

「単元ジャンル別について」でしたよね!

僕はね使っていました

ただ、僕の設定が悪かったのか僕のAIは模試や受験で使ったことのない

「生物」や「漢文」のおすすめばかりしてきました・・・・

 

なので自分でどれをやろうかな、どれが必要かなというのを

AIの代わりに行っていました!

 

具体的には、「ここがよくでるからたくさんやろう」

「ここは得点源にしたいところだから志望校より上のラインの問題を解こう」

「ここは苦手だけど最低限このラインまでは出来るようにしよう」

 

といった感じですね

 

入間田担任助手も言っていましたが、

「AIが出してくれる問題をただやる」

というのはナンセンスですよね

 

自分の中でやるべき「優先順位←僕この言葉大好き

をしっかりと正確に考えられる人が

「受かる人」の特徴ですかね

 

つまり、AIはその受かるための手助けをしてくれるので基本的にはそれに従いますが

「自分で考える」これが大切ってことですね

 

みなさんはどうですか

自分で必要なことを考えられていますか?

とりあえず勉強、みたいになっていないですか?

 

量やることは大切ですがせっかくやるならプランをもって

充実した勉強をしてみてはいかがですかね!

 

具体的にプランとは

2月の入試から逆算的

いつまでになにをできればよいのか

そのためになにをするのか

を月単位、週単位、日単位で考えることです

 

むずかしいけど納得したからしっかりやりたい!

という人は担任助手に相談!!

 

はい、ごめんなさい最後の方はずれてしまいましたが

AIだけじゃなくて自分でも考えて!

が僕の伝えたいことでした

 

それでは次のブログです

 

僕の大好きな人です

多分この人のことは僕が一番知っています(笑)

ほぼ毎週遊び行っている気がします

いいブログかきます

もうわかった??

どん!

そーーーです!

佐藤担任助手です!

この写真へんな名前で登録されていました。。

 

おたのしみに~~~~

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564