ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 263

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 263

ブログ 

2020年 9月 8日 【私の選び方】松崎広奈

こんにちは!!

昨日の岩田担任助手が

使ってくれた写真

すごく若くてびっくりしました笑

時の流れは早いですね、、

さてさて、

今回のブログのテーマは

併願校の決め方

ということですが、

今まで担任助手皆さんが

書いてくれた選び方、

私もすごく共感できるので

まだ読んでいないという人は

ぜひぜひ

読んでください!

今回は

私の経験として

どうやって併願校を選んだか

お話ししたいと思います!

 

第一志望は

東京外国語大学国際社会学部

にしていました!

何故なら、

将来国際関係の仕事について

発展途上国の支援

などに関わりたいと

思ったからです。

そこで第二志望以下の決め方ですが、

ひと口に国際系と言っても

色々な種類があるんです!

国際教養だったり、

国際政治だったり、

国際経済だったり、、、

私が学びたいのは、

国と国の関係や、

紛争や

その中でどうやって

コミュニケーションをとって

解決に導いていくか

ということでした。

 

なので、

上智大学の法学部の国際政治

明治大学の法学部の国際政治

第二志望以下として設定しました。

 

じゃあなんで今

明治大学国際日本学部なの!?

と疑問に思う人もいると思います。

私が受験生のとき、

明治大学国際日本学部

英検準一級を取得していると

英語が満点換算になる

という入試方式がありました。

明治大学国際日本学部は

オープンキャンパスに行き、

キャンパスの雰囲気にとても

惹かれていたので、

そして英語が満点になるなら

この大学を最低ラインにしよう

と思い、

今思えばすごく

強気な考えだったと思いますが、

明治大学国際日本学部は

安全圏として選んでいました。

 

最近みなさんから

国際系ってどうやって

第二志望以下決めましたか

という質問をよく貰いますが、

国際系は

検定関係の入試方式を

利用して受けられる学部

多いと思うので、

そういった部分にも注目して

選ぶといいと思います!

 

検定を持っていると

有利になることが本当に多い上、

今年の受験から

検定を持っていることが

必須条件となっている

大学も多いと思います。

 

検定まで時間が無いし、

受けなくてもいいかなあ

と思っている人もいると

思いますが、

英語の総合的な力は身につくし、

少しでも併願校の選択肢を

増やすために、

受けておいた方が良いと

声を大にして言っておきます!!

 

ちなみに結果ですが、

上智大学は補欠合格、

明治大学法学部は

センター利用で合格、

明治大学国際日本学部は

英検利用で合格しました。

 

対策など

聞きたい人はぜひ

来てください!!

さて、明日のブログは〜

ジャニーズ大好き!!

かおりちゃんです!!

いつも明るくて元気なかおりちゃん、

華麗にトリを飾ってください!

お楽しみに〜

2020年 9月 6日 【試験日程を気にして】 鶴田佑介

こんにちは!

千葉校担任助手の鶴田佑介です!

昨日のブログで萌々子ちゃんが自分のことを

「アイドル好き」と紹介してくれたのですが、

これまでのブログで某m担任助手に散々こすられてるので恥ずかしいです笑

坂道グループが好きで、

いい曲多いのでぜひ勉強の息抜きにでもチェックしてみてくださいね〜

 

今年の夏休みですが、ハマったのは

TBSの金曜ドラマ『MIU404』でした〜

先日最終回を迎えたのですがめちゃめちゃ面白かったです!

毎週金曜日を楽しみに生きてました笑

辛いことがあってもご褒美があると頑張れますよね〜

自分なりにご褒美を設定して、どんなことも頑張れるといいですね!

 

さて、本題に入りますが、今回のテーマは、

併願校の決め方ですね!

※これまでの担任助手の内容と重なる部分が多いかもしれませんがご了承下さい。

自分が現役だった頃に受験した大学がどんな感じだったのかと言いますと、、、

 

第一志望:早稲田大学文化構想学部

第二志望:早稲田大学文学部

第三志望:早稲田大学教育学部

第四志望:明治大学法学部(センター利用も)

第五志望:立教大学法学部

第六志望:法政大学法学部

第七志望:日本大学法学部

 

こんな感じでした!

※明治大学の法学部はセンター利用で合格がもらえたので、

実際は明治大学と法政大学は日程的に出願はしたんですが受験はしませんでした。

自分は、早稲田大学の文化構想学部が第一志望でしたが、

第一志望に決めるまでは法学系に興味があったので、早稲田大学以外は法学部を受験しましたね!

ただ、早稲田の法学部については、

問題が難しくてそんなに対策に時間がかけられそうになかったので

受験しないで他の学部に絞りました。

 

自分は正直併願校についてそんなに熟考して決めたわけではなかったんですが…

そんな自分が併願校を決めるときに意識した点として、

試験日程が挙げられます!

実際に受験してみて感じたんですが、

電車に乗って試験会場に行き、

試験を受けるというのは想像していたよりもハードでした!

特に私立大学は試験日程が集中していることが多いと思うので、

連続する日程になることが多いと思います。

自分は体力に自信がなかったので多くても二日連続にしました!

やはり入試は準備が大事なので

万全のコンディションで受けられるように調整できるといいですね!

ぜひ1つの例として参考にしてみてください!

 

さて、明日のブログは、、、

岩田担任助手です!

この写真は両手の指先を脇の下に入れて温めているところですかね!

冷え性なんでしょうか?気をつけてほしいですね〜

お楽しみに!

**************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 9月 5日 【今から考えよう!】七條萌々子

 

皆さんこんにちは!!

 

沖田担任助手から紹介があったように

私はめちゃくちゃ野球が好きで、

この夏休みにも球場に通いまくっています!

 

私は千葉ロッテのファンなのですが

皆さんもご存じの通り、毎年パッとしない球団です。(笑)

ですが、

今年は例年に比べると結構強くて

見ていてとても楽しいです!(笑)

 

今月は他球団の球場に遠征する予定もあるので

野球好きな人は、

ぜひ!話しかけてください!

 

さて、今回のテーマは

『併願校・受験方式の決め方』ですね!

 

私は何も考えずに勉強をして

いざ出願する時期になってから

何も決まっていない!と焦ってしまいました。

 

なので、

とにかく早く!

まだ考えていない人は今のうちから!

考えておくことをお勧めします。

 

私からは主に受験方式について話したいと思います。

模試の志望校を記入するとき

A方式、B方式、全学部など、、

何が違うの?ということがあると思います。

 

同じ学校の同じ学部でも

方式によって問題の傾向が違ったり

配点が違ったり

結構いろいろ違うんです。

 

私はこれに気が付くのが遅かったので

出願直前に本当に焦りました。(笑)

 

このような複数の受験方式がある場合

1度、過去問を解くことをお勧めします!

 

私の場合で言うと

特に数学は、

受験方式によって

記述方式だったりマーク方式だったりで

結構違いました。

 

もちろんどちらにも対応することが

1番いいのですが、

少しでも合格の確率を上げるために

自分に合う方式を探しておきましょう!

 

あとは、

他の受験日とうまく被らないようにすることですね。

 

何日も連続で受験日が続かないように

体力面も考慮しながら

どの方式でどの大学を受けるのか

うまく決めていってください!

 

今から考えておくと

冬に余裕をもって出願できると思います。

 

なにか困ったことがあったら、

すぐに相談に来てほしいです!!

 

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

明日のブログは、、、

 

 

鶴田担任助手です!

 

アイドル好きな鶴田担任助手は

どんな夏休みを過ごしているのでしょうか!

 

気になりますね!(笑)

 

**************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 9月 3日 【早めに決めよう】 用悠人

 

みなさんこんにちは!

かわいいもちいです、どうも。

(昨日のすばらしいブログをしっかり読んでください。)

 

そうですね、昨日のブログの中で夏休みどうしてるのかみたいな

質問があったので少しお話をすると

 

最近は念願だったバイクの免許をとりにいっています!

車の免許は多分担任助手の中で唯一?マニュアルでとっていて

同じようにバイクもマニュアルで通っている最中です!

 

めちゃくちゃ楽しいです!!(笑)

皆さんの中にも受験が終わったら免許取りたい!!

 

という人が多いと思います!

もしバイク興味ある!マニュアル車がいい!

というような人ぜひ息抜きがてらお話ししましょう!

 

おっと、、好きな話でだいぶ長くなってしまいましたが、、、

本題へ!!

教も引き続き「併願校の選び方」です

僕は担任助手で多分唯一(また笑)私立理系志望、私立理系進学だと思います

 

なので私立理系の併願校選びについて話します!

 

まず理系学部の特徴についてです

文系学部と違い理系学部は各大学に基本的に1個しかありません

 

つまり、それだけいろいろな大学の対策をしなければいけないのです。。

 

僕もMARCHはすべて受験をしております

 

しかし、学校によって問題の形式、難易度は全く違います

それだけやはり1からの対策には時間がかかってしまいます

 

つまり私立理系の受験には早期の第一志望・併願校の過去問演習

が大切になってきます!!

 

理系の学部には学部が1つしか無い代わりに、試験方式がいくつかあるのも

特徴であります!

 

試験方式の違いとは

・配点

  ・受験科目

・日程

のような違いです

 

僕はここをうまく自分の強みとすりあわせることが出来たので

最低限の過去問の量で合格をすることが出来た大学もありました!

この試験方式の多様性は文系の学部や国公立でも多少なりともあるはずです

 

つまり!自分の受けたい大学の受験科目・配点・日程などの「試験方式」

を今のうちに調べてみてください!

 

受かるための最善の戦術を選択し

最善の対策をしていきましょう!!

 

わからないことや併願校の選び方について悩んでいたら

いっしょに探しましょう!捕まえてください!

(車、バイクの話も待っています笑)

 

それでは今日はこんなところで!

 

さてさて次回のブログは

 

 

 

沖田担任助手でーす

最近、めちゃめちゃ生徒にいじられているの

2年生担任助手にも心を開いてきました

 

はい明日も爆笑トークから始まります。

お楽しみに~~~

**************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 9月 2日 【「受かるため」を考える】松田理沙

こんにちは!松田です!

最近東進での午前中の勤務が続いていて、

早寝早起きの習慣がばっちりつきました(笑)

みなさん、夏休みはどうでしたか?

やろうと思っていたことは全部できたでしょうか?

自由な時間の多い夏休み、

わたしは正直もっとうまく時間を

使えればよかったなと反省しています……

でも千葉大の夏休みは9月末までなので、

9月はもっと夏休みぽいこと(曖昧)をしたいです!

あとは資格の勉強も!がんばります!!

夏休みあまりうまく活用できなかったなと思ってる方、

まだまだ巻き返せます。

9月からまた一緒に頑張りましょう!

 

前置きが長くなってしまいましたが……

わたしが併願校について考え始めたのも

ちょうど夏休み明けのこの時期でした。

わたしは考えに考え尽くして

第一志望にも併願校にも受かるため

受験校を選びました。

今日はわたしの体験をもとに選び方を

紹介していきたいと思います!

①受験科目

第一志望だった千葉大の二次試験では

化学が必須だったのですが、

わたしは化学がすごく苦手でした。

化学は千葉大の試験傾向にがっつり特化して

勉強しなければ間に合わないと思ったので、

私大は得意科目だった生物と国語を使った

受験ができるところを選びました!

私大対策に時間を取られすぎることなく

第一志望にたくさん時間を使えたので、

この選び方は本当に正解だったなと思います。

②受験日程

今までの担任助手もブログで何回か紹介していましたが、

試験慣れは本当に大切です。

わたしも志望度が高かった私大の受験日程が早く、

その前に試験慣れのために別の大学を受験しました。

そこが私大1発目の受験だったのですが、

栃木の大学だったので帰りに餃子を食べるのを楽しみに

試験をがんばれたのもいい思い出です(笑)

また、受験が連日続いてしまうとかなり疲れます……

対策も行わなければいけないため、受験した日の夜に

次の日の大学の対策!となってしまうこともあります。

できるだけ良いコンディションで受験を乗り切れるよう、

志望度の高い大学の受験日前日はできるだけ空ける

受験はなるべく3日以上連続しないように気を付ける

など、受験日程の面からの調節も大切です

 

併願校選びに迷っているときは

担任助手が相談に乗るので、

気軽に声をかけてください!!

 

明日のブロガーは…

用担任助手です!

この写真すごくかわいくてびっくりしました

最近お会いしてないので

夏休みの思い出を詳細に聞きたいです!!!

お楽しみに!

**************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564