ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 329

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 329

ブログ 

2019年 8月 22日 【得点に直結させよう】 鈴木健悟

みなさんこんにちは!

鈴木です!

 

昨日の松戸担任助手のブログにありましたが

昔の自分の写真は

あまり見られたくないので見ないでください(笑)

 

 

毎年あまり思わないのですが

今年ばかりは

「日焼けしたくないいいい」

って本気で思ってしまいました。

 

その一心で部活の時も長袖のアンダーシャツを着て

暑いのを我慢しながら野球をやっています。

 

いやー、きつい。

 

しかも首周りと顔だけ異様に黒くなっていくんですよね。

 

どうにかなりませんかねこれ。

 

あ、日焼け止めはすぐに

汗で流れてしまうので塗ってません。

 

何かいい日焼け対策を知っている人がいたら

是非教えてください!!

 

 

 

さてさて本題ですが、

今回のテーマは

『センター模試前にやること』

ですね。

 

これまで何名かの担任助手が

模試前にやることを紹介してくれましたが

センター模試まであと3日しかないので

僕からは

『直前にやるべきこと』

を紹介しようと思います。

 

以前に畑担任助手が言っていたように

模試の直前に新しい知識を入れる

ということはナンセンスです。

 

もちろん知識を入れちゃダメとか

そういう話ではなく、

あくまで模試で高得点を取るためには

これまでやってきた範囲を徹底的に復習する

方が無難ということです。

 

知識は定着するまでに時間がかかり

曖昧な知識では問題は解けないどころか

既に定着していた知識と混同し

逆に混乱を招く恐れがあります。

 

そのため、模試前は

新しい知識を入れる

のではなく

これまでやってきたことの総復習

をするようにしましょう。

 

そして、僕が最も伝えたいのが

得点に直接繋げるための復習の仕方

です。

 

一番良いのは

単語や文法などの知識レベル問題の確認

です。

 

単語などの確認は模試の際に最も効力を発揮します。

 

単語や文法などの知識を使って解く問題は

「知っているか」「しらないか」の話なので

知っている部分を増やすことは得点に直結します。

 

具体的に挙げるならば

センター英語大問1の発音・アクセント

大問2の文法問題は、復習をすることで

最後の最後まで得点が伸びる可能性が高いです。

 

特に発音・アクセントなんかは

模試前などにしか復習する機会がないと思うので

時間を作って復習することはとても大切です。

 

 

各科目の知識があれば解ける問題は

確実に得点できるように

しっかりと復習するようにしましょう!

 

みんなが8月模試で良い成績を取ることを期待して

千葉校で待ってます!!

 

 

頑張りましょう!!!

 

 

 

明日のブロガーは

一昨日ちょっとやらかしてしまった

浅野担任助手です!

 

お楽しみに~

 

 

***************

2019年 8月 21日 【センター模試前に】 松戸琢磨

 

こんにちは!

松戸です!

 

いきなりですが

昨日のブログの訂正をさせて下さい。

昨日のブログの最後に、

「広島旅行から帰ってきてさらに茶色くなった」

と紹介された自分ですが、

広島には旅行に行っていたわけではありません!!!

大学の部活の大会で行ってました!

全国の医療系学部の人たちが集まって毎年大会をしています。

ちなみに来年は福岡でやります。

再来年は静岡でやります。

福岡楽しそうですよね。

まだ行ったことないので楽しみです!!

福岡のオススメスポットとかあれば教えて下さい。

 

 

さて、本題に移ります。

「センター模試前にやること」

 

低学年の皆さんは、

今まで習ったことを正解できるように準備して下さい。

センター試験(共通テスト)の全範囲を終えている人は少ないと思います。

無理に全部解こうとする必要はないと思います。

これまでに習たことは最低限正解できるように、

今までのテキストを見返したり

教科書を読んだり

できることをやってみましょう。

 

ここから受験生について話していきます。

受験生低学年のようにはもちろんいきません。

 

本番を想定して、合格点を取らなくてなりません。

模試の1週間程前までは、

いつも言われているように、

過去問や大問別、問題集などを使って勉強していきましょう。

 

1週間前くらいからは

その模試で少しでも多く得点するための勉強をしましょう。

一番簡単な方法は、

苦手分野の集中特訓です

どこが苦手なのかということは、

普段の過去問・大問別・問題集での演習で分かると思います。

 

ただ単に解いていただけの人は、

今からでもいいので変えて下さい。

演習を繰り返すなかで、

苦手な単元をあぶりだし、

徹底的につぶす。

これにより点数も上がっていきます

 

集中特訓では、

苦手なところを完璧になるまで仕上げましょう。

普段から完璧を目指すのは大変なので、

模試前のタイミングがちょうどいいと思います。

一週間の時間があれば各単元に十分な時間が掛けられます

焦って短時間で終わらせようとはしないでください

苦手だった単元が短時間でできるようになるはずがありません

 

その他に余裕があれば

得意分野の強化をして下さい。

センターレベル以上の問題まで手を出しても良いと思います。

 

例えば数学であれば、

センターは穴埋め形式なので自分で考えなくても解けてしまうことがあります。

記述式の問題を解くことで自分で考える力を養えるので、

センターの問題を解くときに先読みして考えられるようになります。

これができればとても時短になります

他の科目でも、多くの利点があるので挑戦してみてください。

 

ただし、得意分野に限る話なので

何でもかんでも難しい問題を解けばいいわけではありません。

基礎ができないうちに先に進むと必ず失敗するのでやめましょう

 

最後に、模試の直前にすることについて話します。

模試が始まる10分前くらいには

自分でまとめたノートなどを見ておくといいです。

自分が分からないところだけをまとめたものを作ることで、

最強の参考書になります

そのためにも普段から分からないと思ったことは

ノートに書くようにしましょう

 

他にも自分に合う方法があると思うので、

受験までの間に見つけていきましょう。

このブログに書いたことも参考にしてみて下さい。

 

 

それでは、明日のブロガーは

高校も大学も同じの鈴木担任助手です!

お楽しみに~

 

***************

2019年 8月 19日 【模試に向けて】藤木美沙

こんにちは藤木です!

 

毎日とても暑いですね、、

が得意ではないので

早く秋冬になってほしいと思ってます。

 

受験生の皆さんは

今年はっぽいことは

出来なかったかもしれませんが、

来年大学生になれば

飽きるほど夏休みは遊べる(はず)

なので今年ばかりは

我慢してあげてください笑

 

かく言う私も大学生ですが

まったく遊びには行きませんでした!!

今年は私も勉強の年なので

皆さん一緒に頑張りましょう。

 

ということで

今週末はついに

センター試験本番レベル模試

やってきますね。

 

夏休み前に8月の模試に向けての

目標設定をしていた人も多かったと思います。

 

なので

私からは模試の後の行動について

伝えたいと思います。

 

当日、模試を受けて

自己採点をします。

 

もしかしたら

目標点を超えることが出来る人

惜しくも目標点に達することが出来なかった人

いるかもしれません。

 

目標点を超えることが出来た人は、

もうAライン乗ったから合格するでしょう!余裕!

と油断しないようにしましょう。

 

そんな天狗になることは

自分は絶対にない!と思っている人でも

やっぱり目標を達成できたときには

油断が生じがちなので一層気を引き締めましょう。

 

もちろん目標を達成すること

とても素晴らしいことです!

その調子で9月からの志望校対策においても

目標を立てて努力していきましょう。

 

 

 

残念ながら目標点を超えることが出来なかった人

夏休みあれだけ頑張ったのに

意味がなかったのか、、?

と思う必要はないです。

 

もちろん、結果に対して

こだわることは大切です。

こだわれるだけきっと

今まで頑張ることが出来ています。

 

しかし、落ち込みを引きずっている時間は無駄です。

目標を達成できなかった。残念…悲しい…。。

ではなく、

その結果を今後に活かせるかどうか。が大切です。

まずは今回の目標に対して

自分はどのくらい達成できたのか、

逆にいえば、

具体的に何が・どのように達成できなかったのか、

ではその部分に対する勉強の内容はどうだったのか。

ここをしっかり掘り下げて

分析し反省しましょう。

 

がむしゃらに頑張っても

残念ながらそれが確実に

結果につながるとは

限らないのです。

自分がやっている勉強の方向性は

正しいものかを確認するためにも

今一度分析して、今後の勉強に活かしていきましょう。

 

 

 

9月以降の志望校対策・過去問演習では

今までの勉強よりも

結果として点数が反映される

勉強が多くなってきます。

だからこそ、結果をしっかり受け止めて

自分の目標点との差異や、

それに対する自分の学習が正しかったかを

分析することが必要になってきます。

 

演習して分析して次の勉強につなげる。

このサイクルを大切に

勉強していきましょう!

 

ということで模試後の話を

長々としてしまいましたが、

まずは今週末の模試

夏休みに勉強してきたことを

しっかり発揮してきてください!

 

次回のブログは

なんか最近黒くなった気がするような、、

畑担任助手です!

***************

2019年 8月 18日 【模試前の準備】佐藤克彦

みなさんこんにちは!

最近日焼け止めも塗らず外に出歩いたりした結果

日焼けしてほんのり黒くなってきた佐藤です。

 

ちなみに背中から肩にかけての皮がすごいことになりました。

日焼けの痛みなどで勉強に支障が出ないように日焼け止めはしっかり塗りましょうね!

でも本当に体調管理には気を付けましょう。

 

さて、今回のブログのテーマなのですが、、

1週間後の25日には何があるでしょうか?

 

そうです!

センター試験本番レベル模試

ということで25日までのブログのテーマは

 

「センター模試前にやるべきこと」

です!

 

ただ、これを必ずやらなければならない

というわけではないので

自分に合っているものは吸収してほしいと思います。

 

僕がセンター模試前にやるべきことと思うことは、大きく3つあります!

 

まず1つ目は

模試の日から逆算して自分のやるべきことを明確にする。

 

例えば、「前回の模試で英語の成績が良くなかったから

この1週間でいつもより英語にウェイトを置こう」

 

といった感じです。

みなさん前回の模試の結果を踏まえて勉強してきているはずなので

苦手科目を伸ばすために勉強量を増やすというのは当たり前に思うかもしれません。

ただ、大事なことなのでもう一度そこは確認して欲しいと思います。

 

次に2つ目は

受講の復習をする。

どの受講で扱っている内容も大切なことしかありません。

やはり勉強の基本となってくるのが受講の復習(テキストの復習)だと思うので

これは常日頃行なっている人が多いと思います。

僕の場合

特に英語世界史はテキストをよく読み返していました。

英語は文法のテキストや構文のテキストで自分がノートをとった内容や、

大切なポイントを確認しました。

 

世界史ではただ読むのではなく、

王朝と都の名前のセットをまとめたり、

太字のところを意識しながら読んでいました。

声に出して読むのも、ただ読むのとは違って単語が「音」として頭に入ってきます。

なので、問題を解いているときに読んだ単語がでてくるとその単語が書かれている文章が頭にパッと浮かぶことがよくありました。

ぜひやってみてね☆

 

最後に3つ目は

演習をする。

どの受験生の勉強もほとんどが問題演習だったと思います。

実際に自分も問題を解いて解いての時間が多かったです。

もうあと1週間しかないこの期間でうまく問題演習をするにはセンター過去問を解くしかないと思います。

本試10年分をやるのもいいのですが、1週間それをやるだけでは時間がもったいないので、

大問別演習をオススメします!

僕なら今日明日は本試を解いて、そのとき出た自分の弱点を大問別演習を使って残りの日数で詰めていくという感じでやっていくと思います。

 

苦手なところを伸ばさないと点数に繋がらないのは当たり前です。

受験本番前も当日の朝まで、点数を伸ばすために勉強をします。

なら、今回の模試でもそのように

ギリギリまで詰めていかければならないと

思いませんか?

そしたら何をするべきか

点数をあげるためにどのように工夫していくか

それを考えることができると思います。

 

今自分は本気でやれているのか

それを確かめるためにも自分をギリギリまで追い込んでいきましょう!!

 

もう夏休みも半分を切っています。

まだ大丈夫と思っている人、「本気」になりましょう。

 

 

ということで明日のブロガーは

 

東進の大先輩の藤木さんです!!

お楽しみに!

***************

2019年 8月 17日 【頑張りを目に見える形に】鶴田佑介

どうもこんにちは鶴田です

夏休みももう後半ですが、

夏休みほど時間がたくさんある期間は他にはありませんよね!

 

受験生になってしまうと勉強ばかりになってしまって、

自由に使える時間はあまりないかもしれませんが、

低学年の皆さんはまだまだ自由に使える時間はたくさんあると思います!

 

友達と遊んだり、旅行をしたりするのもいいかもしれません!

ですが、オープンキャンパスも多くの大学で夏休みに行なっているので

是非行ってみるといいと思います!

今しかできないことを考えてみてください!

 

 

さて、今回はそんな低学年の皆さんに

『モチベーションの保ち方』

について書こうと思います!

 

自分は入学してすぐの頃は部活が忙しかったので、

正直、なかなか東進に行く気になれませんでした。

 

しかし、自分は部活の引退が遅く、

受験生になってから勉強し始めたのでは

間に合わないことは十分承知していたので、

なんとかして勉強しなければいけないとは思っていました。

そんな僕が、モチベーションを保つために気にしていたのは

週間受講コマ数向上得点

そして週間の登校日数でした。

東進の校舎には週間の向上得点や登校日数、

受講コマ数などの上位者は掲示してあるのをご存知でしょうか。

自分はあのランキングに載ることをモチベーションとして、

部活が終わってから出来るだけ

毎日登校毎日受講することを

目標として、頑張っていました!

 

低学年の頃は、模試の成績も全く良くないし、

自分がどれくらい勉強できてるのか、

周りと比べてどのくらいの位置にいるのかがあまりわかりません。

しかし、あのランキングは頑張れば名前が載るので、

自分の頑張り具合を数値としてみることができます!

 

 

そして現在、校舎では『夏の陣』を実施していますね!

夏の陣でも自分の登校や学習の量によって

頑張り具合が見えるので、

上位になることを目標にして

頑張るのも良いかもしれません!

 

また、自分は部活の友達と一緒に東進に通っていたので、

友達と一緒に登校することも

モチベーションに繋がっていました!

低学年の時期の頑張りは、受験期の支えとなります!

自分なりにモチベーションを保って、勉強頑張りましょう!

 

さて、明日のブログは

佐藤担任助手です!お楽しみに!

***************