ブログ
2021年 3月 25日 【動く】松田理沙
こんにちは!
佐藤担任助手から
しっかり者という嬉しいお言葉をいただきました、松田です。
無事本性を知られないまま1年を過ごせたみたいですね……ふう……
ぜひこのまま
真実を勘づかれないままでいたいですね。
佐藤担任助手もおっしゃっていたとおり
ここしばらく東進にいなかったのですが、
実は春休みを使って車の免許合宿に行っていました!
仮免・本免試験ともに絶対落ちたと思って絶望していましたが
なんとか両方受かって帰ってくることができました。
遠くまでドライブできるくらい練習したら
宇都宮に餃子食べに行きたいです🥟
さて、新年度の抱負ということで、
わたしは1月に立てた「動く」という目標を
引き続き意識して過ごしたいなと思っています!
「動く」というとかなりざっくりした言葉なのですが、
わたしなりに色々な意味と反省を込めて立てた目標です。
4月、憧れていた大学生になれたはいいものの、
新型コロナウイルスの影響であらゆることが
停滞したままで新年度が始まってしまいました。
そして、わたしはそれを理由にして、
色々なことの流れを滞らせたまま
1年を過ごしてしまったなあ、と思っています。
やろうと思えばできたはずなのに、
なんだかんだ言い訳して結局なにも動かなかったことを
昨年末にかなり反省したんです。
このまま行くと大学生活後悔するなと思ったので、
2021年こそこの反省を活かして
自分からたくさん動こう!と決めました。
具体的には5つ、やりたいことがあります。
①学部の勉強をしっかりやる
これは言わずもがなですね……。やるしかないです。
特に専門科目についてですが、
1年間で基礎が大事ということを実感しました。
受験勉強と一緒ですね。
わたしも4年生の冬には国家試験の受験が控えているので、
今から少しずつ確実に勉強します!宣言します!
②英語/フランス語の勉強をして、検定を受ける
外国語は、今後切っても切り離せないなと思っています。
こんなご時世なので留学や渡航は置いておくとして、
とにかく大学生のうちに勉強だけはしておきたいです。
千葉大学の西千葉キャンパスにはEnglish houseという
英会話レッスンを無料で受けられる施設があって、
1年生のあいだは数回行っただけだったので
2年生こそ活用したいです!
普段亥鼻キャンパスで勉強していますが、
広々としてなんかおしゃれな西千葉キャンパスに行くと
「大学生してるな〜!」という気分になれるので、
その気持ちを味わうためにも足を運びたいです(笑)
③たくさん本を読む/映画を観る
毎年言っている気がするし、毎年ある程度やってはいるのですが
いかんせん、なにを読んだか・なにを観たかを
めんどくさがって記録していないんですよね……。
でも、今年はちがいます!
読書についてはちゃんと目標冊数も決めました!
10冊/月で年間120冊が目標です。
どうなんでしょう、ちょっとわたしにとっては背伸びしすぎかもしれませんが
まあ妥当なところかなと思っています。
ちなみに3月25日時点の累計では28冊です。
まあまあまあ!ぎりぎり感も否めないですが
けっこういいペースですよね!
大学生のあいだは本当に多くの自由な時間があります。
わたしはその時間を、本を読んだり映画を観たりして
刺激を得たり、色々考えたり、誰かと感想を話し合ったりする時間に
あてたいな、と小さい頃から思っていました。
祖父が「若い頃はとにかくたくさん本を読んでいたし、だからこそ今の自分がある」と
話していて、めちゃくちゃかっこいいなと思ったのがきっかけです。
いつか祖父と同じ台詞を孫に言って
かっこいいおばあちゃんだと思われたいです☺️
④積極的に人と関わる
このまえ鶴田担任助手もブログで言っていて
すっごく共感したんですが、
わたしも周りのひととの関係は完全に「狭く深く」タイプなんですよね。
人当たりが悪いとかではないと思ってはいるのですが、
なんかこう微妙に人見知り期間が長くて、
なにかを超えたら急に距離が近くなるパターンが多いです。
ほどよい距離感でいろいろな人と関われたらいいな〜と常々思っています。
せっかく大学には今まで関わってきた友達にはない
価値観を持った人たちがたくさんいるので、
自分から関わる機会を作って、友達たくさん作りたいです。
⑤健康的に過ごす!体を動かす!
父が筋トレにはまって2年近く経ちました。
ぽよぽよしていたお腹がいつのまにか消えて
ムキムキになってしまって、体って変わるんだなと実感しました。
最近は母も夜な夜な筋トレをしているそうなので、
さすがに娘が1番ぽちゃぽちゃではいられないです。
わたしも負けじとがんばります。
わたし史上最高に長くなってしまいました……。
でも改めて抱負を考えたことで、
新年度の過ごし方がクリアになった気がします。
挑戦することを恐れず、進んでいきたいです!
さて、明日のブロガーは……
最近筋肉ネタでしか前フリをされていない気がします、
北島担任助手です!
新年度はなに筋を鍛えるんでしょうか???
聞いてみましょう!明日もお楽しみに!
**********
下のバナーより資料請求・お問合せができます。