【明治の看板背負ってます】鈴木蒼葉 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【明治の看板背負ってます】鈴木蒼葉

ブログ

2025年 7月 30日 【明治の看板背負ってます】鈴木蒼葉

千葉校担任助手の鈴木です!

7月ももう終わりますね…

受験生も低学年も

大事な大事な夏休みです!

1日1日を大切に過ごしていきましょう!

 

今日も引き続き

大学紹介

ということで

僕の通っている

明治大学商学部

について紹介したいと思います!

 

まずは

明治大学

について紹介していきます!

 

明治大学には

学部が10個、キャンパスが4つあります

学生数も多くキャンパスは常に人で溢れかえってますね

 

僕の所属している商学部は

1,2年生和泉キャンパス

3,4年生駿河台キャンパス

と3年生に進級するタイミングで

キャンパスが変わります

 

みんな明治といったら

リバティタワーのある

駿河台キャンパスを想像するかと思いますが

あそこで授業を受けるのは

3年生になってからなんですよね…

 

とのことで僕はまだ大学生になってから

まだ1度もリバティタワーには

足を踏み入れてません

 

最後に行ったのは入試の日で

それ以外でもOCで1度しか行ったことないので

まだ2回しか行ったことありません…

もしかしたらみなさんの中に

僕よりもリバティタワーに行ったことある生徒も

いるんではないでしょうか

 

ここからは学部についてです!

商学部では

マーケティングや経営学、会計学など

ビジネスに関連する幅広い分野について学ぶことができます

実際のビジネスの現場で役立つ知識をたくさん学ぶことができるので

将来、企業での即戦力として活躍したい人

自分でビジネスを立ち上げたいと考えている人

にとって非常に魅力的な学問分野です!

実務に直結する会計やマーケティング、流通や経営戦略などを体系的に学べるため

就職活動やキャリア形成にも大きな強みとなります

また、資格取得に励む学生も多いです!

公認会計士や税理士、簿記、FPなどの資格を

目指している人が多い印象です

 

ここからは明治大学商学部の特長についてです!

明治の商学部は明治大学の数ある学部の中でも

「看板の商」

と呼ばれるくらい明治大学の中でも

人気な学部です

 

たくさんいいところはありますが

今回は2つ紹介します!

1つ目はコース制です!

具体的に説明すると、

3年次に7つのコースの中から自分の進みたいコースに進むことができる

という制度です!

 

7つのコースというのは

アブライド・エコノミクスコース

マーケティングコース

ファイナンス&インシュアランスコース

グローバル・ビジネスコース

マネジメントコース

アカウンティングコース

クリエイティブビジネスコース

全部カタカナで難しそうですね…

 

商学部っぽいのだけでなく

経済学部経営学部っぽいコースまで様々です

1,2年次に幅広い分野を学んで

自分の興味のあるものを見つけてから

専門的に学ぶことができるので、

自分の興味あるものがまだ見つかってない人におすすめできます!

 

2つ目はダブル・コアです!

簡単に説明すると、

ゼミに2つ所属することができます

2年次から「商学専門演習」という学部の専門的なものと

「総合学際演習」という教養系のものを学ぶもの

各1演習、2系統のゼミを履修することができます

このようなゼミの工夫も明治大学商学部ならではのものです

 

まだまだ書きたいことはたくさんありますが

本日はここまでとします

「もっと詳しく話が聞きたい!」

という方は

8/3,8/6

に開催される

大学学部ツアー

にぜひ足を運んでみてください!

そこではもっと詳しく大学学部の紹介をしますし

質疑応答の時間もあるので

興味のある方は来てくれると嬉しいです!

 

明日のブログは…

 

岡田担任助手です!

(これは何をしている写真なのでしょうか…?)

目指している人も多いであろう

あの大学学部について

紹介してくれます!

必見です👀

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

東進ハイスクール千葉校では

みなさんの大学・学部への理解を深めるためのイベント

「大学学部ツアー」

を実施します。

お申込みは下記の画像から↓↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!