【ちょうどいい大学、千葉大学】岡田駿汰 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【ちょうどいい大学、千葉大学】岡田駿汰

ブログ

2025年 7月 31日 【ちょうどいい大学、千葉大学】岡田駿汰

こんにちは!

本日のブログは山梨県からお届けします。

というのも、現在僕の所属しているテニス部は山中湖に合宿に来ています。

皆さんも勉強頑張ってくださいね。

 

今回は「千葉大学医学部ってどんな学生生活を送っているの?」という視点から

学びよりも“暮らし”のリアルにフォーカスして紹介してみたいと思います。

 

医学部と聞くとどんなイメージがありますか?

「毎日ガリガリ勉強してそう?」「みんな真面目でストイック?」

千葉大学医学部は少し違います。

基本的に意外とのんびりとした空気が流れています。

お昼には友達とラーメンを食べに行ったり、

授業の合間にテニスをしたり、

放課後にサークルやバイトに行ったり…。

競争もギスギス感もなく、いい意味で“普通”に楽しい生活が送れます。

 

亥鼻キャンパス周辺は、静かで落ち着いた住宅街が広がっています。

コンビニもスーパーも近くにあるし、自転車があれば千葉駅までもすぐ!

都内と比べて家賃も安めで、学生向けの物件も豊富です。

夜も治安がよく、安心して生活できます。

初めての一人暮らしを始める人にとっては、

無理なく自然に「大学生活」がスタートできる環境だと思います。

 

そして、私たち医学部生の生活に欠かせないのが、

2021年に完成した

「医学系総合研究棟」

これがもう、本当にキレイで居心地抜群なんです。

白を基調としたデザインで、自然光がたっぷり入る明るい空間

カフェのような雰囲気のラウンジやフリースペース

自主学習にも友達との雑談にも使える多目的エリア

ここで過ごすだけでちょっと気分が上がります(笑)。

授業の合間や空きコマにリラックスできる場所があるって

本当に大事なんです。

 

千葉大学医学部の生活は、

「勉強もするけど、それ以外の時間もちゃんと楽しめる」

そんな“ちょうどよさ”が詰まっています。

興味がある人は、ぜひ10/31~11/2にある

亥鼻祭に来て

千葉大医学部の空気を体感しに来てください!

 

明日のブログは!

立花担任助手です!!!

次回で大学紹介は最後!!!

きっときれいに締めてくれると思うのでぜひ見てくださいね。

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

東進ハイスクール千葉校では

みなさんの大学・学部への理解を深めるためのイベント

「大学学部ツアー」

を実施します。

お申込みは下記の画像から↓↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!