ブログ
2025年 5月 17日 [!自!己!紹!介!]岡田駿汰
皆さんこんにちは!岡田です!
というか…
お待たせしました!!!
なんと本日から新1年生担任助手の自己紹介が始まります!!!
卒業された元担任助手の方々が託して、
今年度も続行する先輩の方々が繋いでくださった
このブログのバトンを我々1年生が受けとるということで…
トップバッターは
わたくし岡田駿汰が務めさせていただきます🙇♂️
今日から10日間かけて10人渾身の自己紹介をしていくので、
あたたか~い目で
見守っていただければ幸いです。
では早速自己紹介をしていこうと思います!
改めまして、岡田駿汰(おかだしゅんた)です!
しゅんたの「た」は「太」によく間違われます(笑)
なので名前は、
駿馬の『しゅん』に、淘汰の『た』
で覚えてくださいね。
出身高校は渋谷教育学園幕張中学校・高等学校です!
自称・名門校と言われることもありますが
ありがたいことに
とても充実した6年間を過ごせました。
部活は硬式テニス部と天文部に所属していました!
テニス部では
テニスしたり、怒られたり、救急車で運ばれたり…
黒歴史も多いですが
大切な思い出ばかりです!
もちろん天文部も楽しかった記憶が多く
月に一回
学校に泊まって天体観測をしたのが忘れられません。
(↑渋幕生はなかなかできない経験ができるので天文部がおすすめですよ)
趣味は、マインクラフトですね。
ほんとに最近始めたんですが
なんでこんな面白いゲームを今まで知らなかったのかと
悔しい思いでいっぱいです😢
それでは
けっこう引っ張ってきましたが
ここで僕の合格した大学を発表します。
僕が掴んだ合格は…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
千葉大学 医学部!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ です!!!
第一志望である千葉医に
無事合格できたということで
千葉校の方々、特に僕の担当だった
校舎長である野田さん、担任助手の古賀さん
には本当に感謝です🙇♂️
この校舎には
千葉大志望や医学部志望がたくさんいると思うので
ぜひ質問しに来てください。
経験のフレッシュさでは
先輩の担任助手の皆さんに負けないと思います!
得意科目は数学、物理、化学
ということで典型的な理系です(笑)
ぜひ頼ってくださいね。
(英語は本当に無理です。勘弁してください。)
ここで暴露なんですが
実は
僕は千葉校に6年間所属していた最古参なんです。
もしかしたら
社員さんや先輩の担任助手の方々よりも
長い間千葉校にいたということで、
この校舎には深い思い入れがあります。
大学に入れた後も担任助手として
千葉校に関わることができて
とても嬉しいです!!!
これから精一杯よろしくお願いします!!!
だいぶ長々と語ってしまったので
ついでに現役の頃の思い出を書いて
終わりにしようと思います。
僕は高3の頃、東進に行きつつ
千葉駅の反対側の
とあるラーメン屋に通っていたんですが
出費もかさみ
時間もだいぶロスしてしまっていることに
気が付きました。
そこで目を付けたのが
『東進でカップラーメン』
カップラーメンを買ってきて
東進でお湯を入れることで
安く済むし
3分の温め時間ですら勉強に使えるということで
QOLが爆上がりしました!!!
給湯器の使い方を知りたい人や
千葉駅の反対側にあるおいしいラーメン屋を知りたい人は
ぜひ僕に話しかけてください!!!
それではこれからよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
岡田駿汰でした。
それでは明日のブログは…?
小川なな担任助手です!!!
自分のノルマはとりあえず達成したので
後の人はどんなブログを書いてくれるのか
にやにやしています。
彼女はきっと面白いものを書いてくれるでしょう!
お楽しみに!!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓