【模試で〇〇の力を身につけよ!】佐藤崇 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【模試で〇〇の力を身につけよ!】佐藤崇

ブログ

2025年 4月 21日 【模試で〇〇の力を身につけよ!】佐藤崇

みなさんこんにちは!

千葉校担任助手の佐藤崇です!

最近は暖かいですね。

春生まれの春が大好きな僕からすると

これが一番好きな気温です。

 

春にちなんで

先日、健康診断を受けてきたのですが

残念なことに左目だけ視力が下がっていました。

高校までの視力検査ではAA以外とった事がなかったので

これが最近で一番ショックでした。

これが最近で一番なんて幸せなのかもしれないですね。

あとはこれまで身長は172cmか173cmと言っていたのですが

173cmで確定しました!上振れてよかったです。

そういえば最近

水貝担任助手鈴木担任助手

身長の話で少し盛り上がったのですが

これ以上身長って伸びないんですかね、、

175cmくらい欲しかったなんて思ってます。

 

雑談が長くなりましたね。

そろそろ本題に入りたいと思います。

今日も引き続き

「4月共通テスト模試について」

話していきたいと思います。

突然ですがみなさん。

模試の点数伸ばしたいですよね??

当然伸ばしたいと思います。

なので今日伝えるのは

点数が伸びる人はほとんどやっている習慣です!

ずばり

「目標得点の設定」です!

昨日の石渡担任助手のブログにもありましたね。

みんなが話す当たり前のことです!

今日のブログでは

そこからもう一歩踏み込みたいところですね。

 

いざ目標得点を設定するぞ、となって

歴代の合格した先輩のデータなどから

点数を決めたりしている人もいると思います。

しかし、それだけでは不十分かもしれません。

目標点数が取れるに越したことはありませんが

目標:87点

実際:75点

毎回こんな風になってしまっている人はいないですか?

これを繰り返していては

自分の実力を客観視する力がついていきません。

そんな人は目標得点と合わせて

「必達得点」

を決めると良いでしょう!

必達得点は過去の模試や

最近の自分の学習から判断して

今の自分が絶対にとれる得点です。

たとえば

目標:87点

必達:73点

実際:75点

のような感じです。

 

毎回、

「今回は目標に届くかなー?」

実力の測定のためだけの模試には

絶対にしないでください!

東進の模試は結果が早く返却されて

復習がしやすかったり、

すぐに解説を受けられたりと

成績を伸ばすために作られています!

ただ今の学力を測って

得点や判定に一喜一憂する模試なんてもったいない!

必達得点をしっかりと設定して

緊張感をもって受験してください!

 

そして模試を通して

自分の実力を客観視して

「狙って点数を伸ばしていく力」

身につけていきましょう!

 

それでは、今日のブログは

この辺で終わりにします!

 

明日のブログは、、、

厚井担任助手です!

明日からのブログは

これまでとテーマが違うようですが、、

まさか、明日からのブログの内容って、、、

お楽しみに!!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

\お申し込み受付中!/