ブログ
2025年 5月 4日 【適当に完璧主義】露崎千紘
今日のブログはわたくし露崎がお届けします✉
昨日の住岡担任助手から、自分より通学時間が長いと言われましたがまあいい勝負だと思います
キャンパスも4年間変わらないしお互い早起き頑張ろうね
みんなも休日は早起きして朝登校頑張ろうね
では本題に移るとしましょう
今日もブログテーマは自己紹介です✨
名前:露﨑 千紘(つゆざき ちひろ)
大学:東京都立大学 人文社会学部 人文学科 2年生
高校:市千葉
基本情報はこれくらいですかね
千葉校で都立大に通っている担任助手は(当たり前のように)私だけですが
今年は市千葉出身の担任助手が増えたのでうれしいです
このままだと去年と代わり映えしない自己紹介になりそうなので
この1年でかわったことを紹介します
NEW!!①:専攻が決まった
うちの学部は専攻する教室への配属が二年次から始まるんですね
私は「ドイツ語圏文化論教室」というところに配属になりました
第一希望だったのでモチベ高く頑張れてます
みんなが単語帳とか高マスとかやっているのをみて
私もドイツ語の単語勉強するかあ…となることも結構あります
生徒のみなさんに負けないぞって気持ちです🔥
NEW!!②:テーマパークにハマった
大学生になってからディズニーやサンリオなど
ここ数年あまり行けていなかったテーマパークに行く機会が多く、
すごい沼ってます
キャラグリとショーパレが好きです
ダンスサークルに入っていることもあってダンスがすごい好きなんですけど、
プロの皆さんを目の前で見ると感動するしダンスモチベが爆上がりするんですよねぇ
憧れや目標ってやっぱり頑張る原動力になるなって改めて感じました
これはきっと勉強でも同じだよね
こんな感じで自分の好きなものに囲まれながら日々暮らしています
では最後に私の性格についてお話ししちゃいます
一言でいうとブログのタイトルにもある通り
「適当に完璧主義」です!
矛盾してる?
いやいやそんなことないですよ
いいかえれば、こだわるところはとことん追究するし
手を抜けるところは無理しないって感じです
この1年私が「意外と適当だよね」とよく言われた所以はこれでしょう…笑
でも受験生の時はこれが功を奏した面もありました
たとえば共テの数学
私は共テでしか数学を使わない上に、同日模試で数学30点程度しか取れない数弱でした
だから8割9割は目指さず、
他の科目の足を引っ張らない程度に6~7割とれればいいやと考えた結果
模試や過去問の復習をする際に大問の中の最後の問題は全然解説読まなかったです
そのかわり、自分がギリわかりそうなとこは絶対完璧に理解してやる、と思って
しっかり復習しました
その適当さがexactlyの意味での「適当な」完璧主義ともいえるのかなーなんて思いますね
是非皆さんも今の自分に適当なことをこだわってやりきってみてください
私の中で東進の仕事、みんなを第一志望校に合格させることは
「こだわりたいこと」です
だからみんなに本気で向き合いたいと思っています
もしそれに本気で応答してくれるならそれ以上嬉しいことはありません
これから1年間どうぞよろしくお願いします✨
ではまたいつか👋
次回のブログは…?
安井担任助手です!
彼女はCanvaの達人です
みんなもポスターとかHRとか見たことあると思うけど
かわいいのつくるんですよ彼女
次回も必見です🌈✨
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓