ブログ
2025年 7月 12日 【立教大学いいよ!!】
こんにちは!
今日は私が通う
立教大学 コミュニティ福祉学部
コミュニティ政策学科
についてお話をさせていただきます!
まず、コミュニティ福祉学部は
埼玉県 新座市
にあります!
実は池袋のキャンパス以外にも新座キャンパスがあるんです。
新座キャンパスにはそのほかに
観光学部、スポーツウェルネス学部、現代心理学部
があります!
池袋に比べたら学部数はとても少ないので
とっっってものんびりしています。
都会の喧騒から少し外れた静かな町にあるので
本当に居心地がいいです。
実家にいるような安心感があります。
オープンキャンパスもあるので
ぜひ遊びに来てください!!
次に私の通う
コミュニティ福祉学部
について説明します!
コミュニティ福祉学部には
コミュニティ政策学科と
福祉学科があります!
それぞれ勉強する内容がかなり違うと思います!
今日は私の通う
コミュニティ政策学科
について説明したいと思います!
この学科の大きな目標は
「地域社会の問題を
当事者の視点から考え、
解決方法を構想・提案・実践する人を育てます。」
です。
ですが私はまだ1年生なので、専門的なことは
まだあまり勉強できていません、、
2年生になると
”専修”を選択します。
地域のネットワーク形成を担う「コミュニティ学専修」
民主主義社会を担う「政策学専修」
のいずれかに所属します。
貧困問題や
日常に存在するコミュニティの考察
などの社会問題について
多く触れることができます。
今まで自分がであったことのない
新しい観点に出会える講義ばかりで
とても興味深い学部です!
ぜひ、福祉学科のほうも調べてみてください!
立教大学は
安井担任助手、住岡担任助手に続いて
最後の紹介となりました!
前のお二人が紹介してくださったように
学びに真剣になれる
とてもいい大学です。
興味がある人はぜひ!
私たちに話しかけてください!
明日のブログは!
礒野担任助手です!
一橋大学の紹介楽しみですね!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓