ブログ
2025年 7月 22日 【法・政・経かつてこの世のすべてを手に入れた男】山内叶大
こんにちは!
山内です!
最近は劇団四季のアナ雪を見ました!
千葉東高校出身で文化祭でミュージカルをやって大賞をとった
自分のクラスのミュージカルには自信があったのですが
当然レベルが違いすぎましたね笑
原作ではあまりフィーチャーされていないところで
歌があったり、ダンスがあったりで
ほんとにずっと感動してました!
先日、千葉東高校の文化祭にも足を運びましたが
限られた予算と時間の中で
あれだけのレベルのミュージカルをやるのもすごいな
と改めて思いました
自分たちの代よりも正直全然レベル高かったです
皆さんお疲れさまでした!
ということでこれから
山内が通う
大学学部を紹介していきます
受験生で目指している方がいればモチベに
低学年で興味がある人は志望校決定の参考にしてください!
僕が今通っているのは
千葉大学・法政経学部です
今年からこの学校に通う川井さんも先日紹介してくれているので
そちらも読んでみてください
出来たら被らないように話します
皆さんの身近な存在であろう
千葉大学に
こんな学部があるの
知ってましたか?
多分日本で千葉大学しか
ない学部だと思います
何をしているかというと
その名の通り
法・政・経
なんですよね
そうとしか言えません
1年生の時は
法律・政治・経済・経営・会計
など幅広い分野を学びます
この辺は川井さんに引き継がれた部分なので詳しめに話すと
2年生から
法学コース
経済学コース
経営・会計系コース
政治学・政策学コース
の4つのコースから選んで
専門的な学習をする感じです
なので例えば
「文系なのは決まってるけど
何やりたいかきまってないな」
みたいな人は
1年生で全部触れたうえで
自分の興味あるのを選べるので
おすすめです!!
ちなみに自分は経営・会計系のコースに進んでいます
英語の授業の中でも経済・経営系の内容の議題を扱ったり
授業の多くが経営系の内容になったりで面白いです
ちなみに2年以降も全然
ほかのコースの授業を受けることができます!
必修科目、ゼミ等は変わるので注意してください
高校生山内は特にやりたいことがなかったのですが
1年生の時に経済学や経営学の
日常で使われるような実践的な部分にふれて興味を持てました
おとといは選挙がありましたが
1年生の時の学びを生かして
政策系の視点から考えてみたり
経済学系の効率性で評価してみたり
自分の中の評価軸がたくさんあって
ほかの学部じゃこうはならなかっただろうな
とか思ってみました
視野が広がるという意味でも
まさにこの学部の恩恵を受けてますね
あとは授業の特徴としては
評価基準が
レポートとかじゃなく
テスト100%
みたいな授業が
特に経済系・経営系で
文系の中だと
多いイメージです
テスト前は
割と大変ですが
逆に平日は
楽だったりするので
好みは分かれるかもしれないです
千葉大学自体
の紹介をしとくと
国立の中では
比較的生徒数が
多い大学なので
かなり活気がある
印象ですね
サークルとかも
いろいろあって
やりたいことはきっと
見つかると思います
駅からも近くて
(大学内けっこう歩くけど)
高校が千葉東の僕は
近くのおいしいごはん屋さん
もけっこう詳しいので
空きコマも安心ですね
気になる人は教えます!!
こんな感じで
千葉大学法政経学部
の魅力を
結構伝えられたと思います
ほかにも割とあるので
質問等あったら
いつでも聞いてください!
今日はここまでです!
明日のブログは
藤井担任助手です!
校舎に3人いる早稲田理工ですが
科によって何が違うのかなど興味あります
ぜひ読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
東進ハイスクール千葉校では
みなさんの大学・学部への理解を深めるためのイベント
「大学学部ツアー」
を実施します。
お申込みは下記の画像から↓↓