ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 【千葉校生の頑張り!】平野裕奈

こんにちは!平野です。

最近はあまり校舎に

いることがなく

寂しいです、、、

会ったときはたくさん

お話ししましょうね~!

ということで

本題に入っていきます!

今日のテーマは

しいて言うなら

「千葉校生は頑張ってます」

ですかね。

こんな感じのブログは

初めて書きます(笑)

今年は

東進生にも

東進生じゃない人にも

千葉校の魅力を伝えられる

ようなブログを

たくさん書いていこう

と思っているので、

楽しみにしていてくださいね!

まずは、、、

千葉校の

向上得点ランキング

発表~!(5/23~5/29)

こういうブログは不定期なので

この週は頑張ったのに!!

という生徒もいるかも

しれませんがそこはごめんなさい🙇

 

 

※東進生は知っていると

思いますが、

東進に通っていない方のために

向上得点

について説明しておきます。

向上得点とは

簡単に言うと

「生徒の努力量」

を表しています。

受講後にある

確認テスト合格で0.5点、

高速基礎マスター完全修得で○点

など生徒が

東進のツールを使って努力する

ほど向上得点は高くなります。

★受験生

1位 S.Sくん 26.5点

2位 Y.Mさん 24.5点

3位 C.Oさん 21.0点

★低学年

1位 A.Mさん(H2) 10.02点

2位 K.Uくん(H2) 5.25点

3位 N.Nさん(H2) 4.50点 

 

5月は受験生

ほんとによく

頑張りました!!

★東進ハイスクール

高3生5月向上得点マラソン

個人ランキング

上位100名(5/21時点)

3位 R.Mくん

14位 K.Gくん

22位 K.Iくん

38位 T.Oくん

42位 Y.Sくん

52位 S.Yくん

56位 R.Sくん

78位 Y.Sくん

85位 Y.Mさん

9人もの千葉校の生徒が

全国ランキングに

載っています!

素晴らしいですね!

 

次は

高マスのランキング

です!(5.23~5.29)

★受験生

1位 Y.Kくん 3040トレ

2位 K.Sくん 1660トレ

3位 S.Tくん 1567トレ

★低学年

1位 Y.Kくん 1540トレ

2位 K.Uくん 1480トレ

3位 H.Kくん 1220トレ

 

★高マス完修者(5/23~5/29)

Y.Mさん(H3)

上級英単語1000

R.Tくん(H3)

上級英単語1000

M.Mさん(H3)

英文法750

R.Mさん(H2)

英熟語センター750

おめでとうございます👏

 

さてさて、

千葉校の6/12(全統)

までの

受験生の目標

覚えていますかね?

★全受験生共通

共通テスト

過去問演習講座

1年分以上

★GW受講修了者

共通テスト

過去問演習講座

5~10年

★GW未受講修了者

通期受講修了

 

低学年の生徒

志作文

もう提出しましたか??

今日期限ですよ!

さらに、

定期テスト

ほとんどの学校が

終わったので、

ここから

全統に向けて

努力量

爆上げして

いきましょうね!!!!

 

これからもこんな感じで

ランキングなどの

発信をしていくので

みなさん

載れるように

頑張ってくださいね~!

 

次のブログは、、、

白井さんです!!!

4年生、最近はもう

大学生に見られない

らしいです。

またテーマが変わる

ようですが

どんなブログを

書いてくれるの

でしょうか。

お楽しみに~~

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 5月 30日 【共テ過去問演習を解こう!】 熊木 勘太

 

みなさん こんにちは!

担任助手の熊木勘太です

昨日の小塚先輩から

「医学部に合格した共通テストの勉強法」

についてとのことなので

私が

「共通テスト過去問演習講座」

をどうやって活用していたか

をお話します!

 

 

とりあえず

どんどん解く!

 

好きな科目も苦手な科目も関係なく

1年ごと進めました

 

 

まず、解く前は

大問ごとに目標時間を決め

自分が取らなくてはいけない点数

確認しました

 

また、国語は苦手だったの

自分にとって現古漢の一番いい順番は何なのかな?

と探りたく

解く順番を変えながら取り組みました

 

 

解いている時は、自分で決めた目標点に達するように

じっくり解きたい難しめな問題

すばやく解いて点数を取りたい問題

に分けながら

緩急

をつけて

解きました

 

そして

好きな科目だった、数学や理科、英語は

回答時間を制限時間よりも少なくして

解きました

 

負荷をかけることで

集中力が高まったと思います

 

 

解いた後は

当たり前ですが

すぐ復習に取り組みました

 

答え合わせをすると

間違った問題は3パターンに別れますよね?

1.ケアレスミス

2.解説を読んだら、理解できた

3.解説を読んでも、意味が分からない

私は

「3.解説を読んでも、意味が分からない」

という時は担任助手に質問しました

 

どんな問題でも

「次に同じ問題が出たら

解けるようにしよう」

と意識しました!

 

 

最後に

過去問を解く上で

大切なことは

自分にあった活用法を見つけること

です

まだ自分の活用法が見つかっていない人は

私を含めてたくさんの担任助手に聞いてみてください!

みなさんに合う勉強法のヒントが見つかるかもしれません!

 

 

明日のブログは、

平野担任助手です!

共通テスト過去問演習のお話は今日でおしまいです

 

明日はどんなお話かな??

お楽しみに!!!

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 5月 29日 【共通テストをよく知ろう!】小塚壮人

皆さんこんにちは!

担任助手の小塚壮人です!

 

今回のテーマは共通テストということで、

なぜやるのか

復習の仕方

計画の立て方

そしてなぜ10年分もやる必要があるのか

について他の担任助手が書いてくれました!

 

なので自分からは、

「共通テストの使われ方」

について書いていきたいと思います!

 

共通テストといえば入試の要となる試験ですよね?

その共通テストの演習に取り組んでいると思いますが、

そもそも共通テストが、

入試でどんな感じで使われるかご存知ですか?

 

というのも、国公立と私立で使われ方が違います!

知っている人もいると思いますが、復習がてら見てください!

 

まず国公立に関して、

共通テストは一次試験として使われますね!

そこで聞きたいのが、

一次試験である共通テスト

二次試験である個別試験

配点ちゃんとわかりますか?ということです!

 

大きく以下に分類されます!

1:二次試験の配点の方が大きい

(東大、※京大、※東北、※千葉など)

 

2:共通テストと二次試験の配点が同じ

(※大阪、※神戸など)

 

3:共通テストの配点の方が大きい

(※埼玉、※信州など

 

ざっと3分類できます!(※は一部学部)

 

皆さんの志望校はどこに分類されるでしょうか?

大学の学部ごとによっても

かなり違うのでよく調べましょう!

 

この配点の違いによっても

受験勉強のスケジュール感は

変わってくると思います!

 

共通テストの配点が高いなら、

より基礎を念入りに学習し完璧に

 

二次試験の配点が高いなら、

早く基礎を習得し

応用に移りましょう

 

私大に関しては、

「共通テスト利用入試」

での利用がメインになりますね!

 

どれぐらいの点数でボーダーを突破できるのか、

併願校レベルを確保するために必要な点数も

あらかじめ知っておきましょう!

 

僕の通っている立教大学では、

英語の個別試験がなくなり、

共通テストor英検の結果で

合否が出ます!

 

そんな具合に国公立でも私立でも

大学ごとに共通テストの使われ方が

だいぶ変わってくるので、

よく調べて

自分の志望校のスタイルに合わせて

過去問演習をするようにしましょう!

 

 

明日のブログは、、、

熊木2

熊木担任助手です!

医学部に合格した彼の

共通テストの勉強法について

詳しく聞きたいですね!

お楽しみに!

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 5月 28日 【過去問は必ず10年分】宮原太一

こんにちは!

最近サウナで整いまくっていると紹介ありましたが

まさにその通りです!

 

そのおかげで最近は自己肯定感が爆上がりです🔥

みなさんも自分が嫌いなことをやり遂げたら

自己肯定感が上がっていくと思います!

 

そういった視点でいろいろなことに挑戦していくと

色々と自分の流れが良くなってきますよ!

 

 

さて、本題に入りますが

今回のテーマも共通テスト過去問演習講座です

なぜ今やるのか

復習の仕方

計画の立て方

色々なことをたくさんの人が説明してくれました!

まだ読んでない人も読んでみてください!

 

そして自分からは

なぜ10年分もやる必要があるのか

これについて説明したいと思います!

 

まずは当たり前の理由として

共通テストを完璧にするためです。

共通テストをできるようになるために

最も効果的なのが共通テストの演習です!

特に数学とか英語は共通テストらしい問題も

多いと思うので10年分の演習でそれに慣れていきましょう!

 

実際のデータとして

10年分やった人は6~9年とかで止まっている人と比べて

平均で15点ぐらいの差が生まれています!

最後までやり切るというのは本当に大切なことですね!

 

2つ目の理由は志望校別単元ジャンル演習です

HRなどでも何回も説明しているのでわかったよって

思っている生徒も多いと思いますが

このコンテンツをどれだけ使いこなせるかに

東進の受験勉強はかかっています!

 

このコンテンツはAIが皆さんの過去問の点数や

過去問の傾向、模試の成績など

全てを分析して、実際の入試問題から

自分だけの学習プログラムを提供してくれます!

実際にこれを全てやり遂げた生徒の第一志望校合格率は

6~7割

さらに第一志望校対策演習などもやれば

8割まで

合格率を上げることが出来ます!

これを聞けば皆さんもこれをやらざるを得ないと

感じると思います!

 

志望校別単元ジャンル演習を最大限活用するには

確実にデータが必要で

軸となるデータが

今皆さんが取り組んでいる

過去問演習のデータです!

 

このデータが多ければ多いほど

精度の高い分析をAIがしてくれて

より質の高い演習プログラムを

行うことが出来ます!

 

10年分のデータをしっかり集めて

志望校別単元ジャンル演習を

始めていくことを目標に頑張りましょう!

 

 

すごく長々と10年分ということをキーワードに

書いてきましたが、しっかり理解できましたでしょうか!

やることが多くて大変だと思いますが

そんな経験をするのも大学受験の良いことです。

みんなで困難を乗り越えていきましょう!!

明日のブログは小塚さんです!

東進4年目なので

すごく深いブログを書いてくれると思うので

皆さん必ず読みましょう!!

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 5月 27日 【挑戦と調整★】瀬浪爽楽

みなさま、ごきげんよう!

セナミです。

浅野担任助手

受付にいると本当に明るい雰囲気になりますよね^ ^

オレンジなオーラが見えます

 

さて、最近は毎日忙しくしていて。。

私がマネージャーをやっている、

立教大学レスリング部

東日本学生リーグ戦において、

2部優勝、そして1部昇格(復帰)

を果たしました!!☺️

 

リーグ戦に同行したのですが、

その迫力たるや。。

レスリングってなかなかルールが複雑なのですが、

不思議と覚えてくるものでして☺︎

この話はまたの機会に!

 

授業部活部活授業

今、部活に所属している皆さん。

この日々はあなたのとなります。

誇りを持って取り組んでくださいね

 

 

さて、共通テストについて。

受験生の皆さん、いかがお過ごしですか?

毎日やること多いな〜の日々で

切羽詰まっている人も

いるのではないでしょうか、、、??

皆さんに、意識してもらいたいのはズバリ

 

good morning!

私の受験勝ち理論。

それは朝型にすべし!

 

あくまでも、これは私の勝ち方です。

私は早起きが苦手で

とにかくぎりぎりを生きているんですけど。。

1日をパイチャートにして、

どこにムダがあるかを見つめました。

そうすると、

やっぱりがキモだと、

実感せざるを得なかったのです。

 

この時期は挑戦と調整

週単位で繰り返す生活をしていました。

例えば、月金は6:30に起きて朝勉強を30分やる。

30分ができたら、次は土日で1時間に挑戦。

できそうなら、

金で1時間を続けてみる。

そしてまた。というのを繰り返して、

1ヶ月で起きる時間が、6:30→5:00に変わりました!

 

正直、体はきつかったと思いますが、

その分、日付超えるまでに寝床へ行く。など

ある程度妥協ポイントを自分の中で決めていたのと、

そもそも

自分との約束を守れない人が受験で勝てるわけない

と思っていたので、

私は共通テストが終わるまで毎日続けました☺︎

(共テおわったらなぜかできなくなり6:00起きでした…)

 

そんなこんなで、

時間の使い方を見直してみるというのも、

共テ対策には求められることなのかと思います。

挑戦と調整

良い言葉です☺︎

 

明日は宮原です

日々サウナで整っているみたいです!

ロウリュウ、いいよね〜。

 

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。