ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 17

ブログ 

2025年 5月 27日 【受けて終わりじゃない!】佐藤崇

みなさんこんにちは!

千葉校担任助手の佐藤崇です!

1年生たちの自己紹介は

あっという間に終わってしまいましたね!

いかがでしたでしょうか。

まだ担任助手の自己紹介ブログを読んでいない人は

ぜひ読んでみてください!

 

本日は早速ですが本題に入っていきたいと思います。

今日のテーマは昨日の紹介にもありましたが

「受講について」

話していきたいと思います!

受験生も低学年も受講を終わらせようと

日々受講に励んでいると思います。

 

ところでみなさん。

TMや面談で早く終わらせよう!と言われているため

ただ再生してどんどん進めることだけに

重点を置いてしまってる人はいませんか?

 

もちろん、授業の内容や科目によっては

とりあえず先に終わらせて

そこから復習や2週目に取り組むこともあります。

ただ、それは毎回の受講を蔑ろにすることとは違います!

今回は英語の受講における

実際に僕がやっていた

おすすめ復習方法をお伝えします!

 

 

結論から言います。

ずばり

音読です!

英語の復習はもうこれに尽きますね。

多くの人が受験する大学入学共通テストにおいて

英語はリーディング、リスニングがそれぞれあると思いますが

音読はそのどちらの強化にもつながります。

読み上げる文章は

受講内で使った文章で問題ありません。

受講によっては復習用の音声があるものもあるので

どんどん活用しましょう!

 

順を追ってやり方を紹介します!

①チャンクや文単位で音読。

フレーズの流れを意識する。

 

②文字を見ながら意味を理解しつつ読む

 

③音声を聞きながら同時に読む

 

④文字を暗唱して人に説明するように読む。

 

⑤(おまけ)同じ文法の形を使用して言いたいことを言ってみる

 

この4ステップ(5ステップ)を追って

僕は音読をしていました!

 

校舎で受講をして、

帰ってからご飯を食べて

お風呂に入って

寝るまでの間など

ルーティン化してできると

なお良いですね◎

 

これを教わったときの僕は

半信半疑で進めていたのですが

最近心理学の授業で

興味深いものを教わりました。

それがPaivioという心理学者が説いた

二重符号化理論です。

 

簡単に内容を説明すると

物事を学ぶときに、同じ内容を複数の側面からインプットをすると

より効果的に記憶を定着させるといったものです。

これってまさに

①文字を読みながら、②声に出すこと

①覚えた文章を声に出す、②内容を理解して説明する

という勉強が当てはまるのではないでしょうか!

非常に面白いですね!

 

リスニングの側面でも

「自分が発音できない音は聞き取れない」

と東進の安河内先生も仰っていました。

 

こんな魅力たっぷりな音読しない手はないですよね!

なんと千葉校には音読室もあります。

せっかくなら活用して

英語の受講の質を上げていきましょう!!

 

明日のブログは、、

野中担任助手です!

数か月前まで生徒だった彼女を

担任助手として紹介する日が来るとは、、

とっても新鮮です!

大学生活はどうでしょうか?

せっかくなので最近あった嬉しかったこととか聞きたいですね。

明日のブログもお楽しみに!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

2025年 5月 26日 【自己紹介】宮川真宗

 

初めまして!

宮川 真宗 (ミヤカワ マサト)

です<(^-^)>

高校は

千葉市立千葉高等学校

でした!

そういえば、立花紗嬉担任助手と同じ幼稚園&高校なんです!

高校ではクラスも部活も違ったので

一度も話しませんでしたが...ㄟ( ▔, ▔ )ㄏ

仲は良いと思います!同期ですからね!

 

話を変えまして

僕は

中央大学

理工学部 精密機械工学科

に通っています!

進学理由は

昔からロボットが好き

ロボットと人間が共生する社会を作ってみたい

からです

といっても大学1年生はまだ専門的なことは

やらないんですけどネ...(づ ̄ 3 ̄)づ

専門科目は2年生になってから (´;ω;`)

ですが!今からでも独学で学べることもありまして

C言語を頑張っています! ヾ(≧▽≦*)o

エラーが出ずにプログラムが実行されたときは

超快感

 

好きなことは

とにかくゲームです

大学決まってからPS5を買ったのでモンハンワイルズをいっぱいやっていました

今は時間が無くて遊べてないಥ_ಥ

今年からは大学生となりお金時間もあるので

ゲームの代わりにキャンプとかに行くのもありかな~と

考えていたりいなかったり(⊙ˍ⊙)(⊙ˍ⊙)

 

質問対応は主に数学物理です!

自分で考えることはとっても大事ですが

わからないことを質問して

その回答を自分なりの言葉でかみ砕いて吸収するのも

同じぐらい大事です!👈(゚ヮ゚👈)

例えば理系科目だと

そもそもの概念理解とか何が分からないのかとが

分からなかったりすると思います

僕はインターネットを駆使して自分なりに理解してきましたが

今思えば時間をかけすぎてしまっていたと感じているので

担任助手を上手に活用してほしいなって思います(^∀^●)ノシ

 

最後に僕のMBTIでも言いましょうか。

ENTP(討論者)

約2,3年間定期的にMBTI診断を行って

一切変わっておりません◉_◉

世間では

ಠ╭╮ಠ ”性格が悪い” ಠ╭╮ಠ

なんて言われていますが

(👉゚ヮ゚)👉全くそんなことはありません👈(゚ヮ゚👈)

仲良くしましょうね! (⌒▽⌒)

 

さて、明日のブログは...

佐藤担任助手です!

千葉校にいる担任助手の中で

一番経験豊富な佐藤担任助手ですが

受講についていったいどのようなことを

伝えてくれるのでしょうか??⚆_⚆

乞うご期待を!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

 

2025年 5月 25日 【ごく普通の自己紹介】藤井大悟

こんにちは!藤井です!

いつもベストを着ている人です

 

これまでに引き続き、自己紹介していきます。

フルネームは「藤井大悟」です。

 

早稲田大学

創造理工学部

環境資源工学科

に通っている大学年生です!

物理・化学・生物・地学の授業が

全て必修になっています!

(質問は物理・化学だけでお願いします)

 

学科のオリエンテーションの一環で

軽井沢のセミナーハウスより

このブログをお届けしています!

 

4年生になると研究室に配属されますが、

物・化・生・地で表せない

分野横断的なことをやるので

それについては詳しくはまた今度

 

高校は筑波大学附属高等学校の出身です

筑波といっても東京ドームの近くにあります

大学も高校も通学に2時間弱かかります

通学時間は高校の時は洋楽を聞いていて

大学ではレポート課題に使っています

 

部活はバレーボール部に入っていました。

ポジションはウィングスパイカーでした!

平均身長(171cm)ですが“当時”は高く跳んでいましたね

 

今までサッカー、水泳、卓球、ハードルをやっていて

大学ではアルティメットを始めようと思っている

スポーツ大好きな人です!

上記のスポーツ以外でもよく観戦しています!

 

趣味は

スポーツ、ゲーム、コーヒーを飲むことです!

ゲームは

ポケモン、ゼルダが好きですが

忙しくて最近できていません(涙)

 

コーヒーは

大学受験への投資として

父にコーヒーメーカーを買ってもらいました。

コーヒーをタンブラーに入れて

勉強のお供にしていました

甘いもののお供には深煎り、

コーヒーだけを嗜む場合には浅煎り

がお気に入りです

 

さて簡単ではありますが

自己紹介とさせていただきます

 

大学生になっても

受験生時代と同じぐらいの向上心を持って、

皆さんの勉強をサポートしていきます!

一年間よろしくお願いします!

 

明日のブログは…

 

 

宮川担任助手です!

実は同じTMになったことがあって、

担任助手として再会できてうれしいですね

 

そんな宮川担任助手のブログは

ラストの自己紹介ブログになります!

乞うご期待!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

2025年 5月 24日 【8人目】長谷川禎治


皆さんこんにちは!

 

長谷川禎治(よしはる)です

 

早速自己紹介にに入っていきます!

まず、出身高校は千葉県立検見川高等学校です

検見川高校の特徴は駅から近い男子が多い、といったところですかね

おかげさまでとても楽しい学校生活が送れました!

(早々検見川が恋しいです、、)

部活はバスケットボール部所属してました

部活では怒られて、怒鳴られて、走らされてでとても大変でした

当時は毎日めんどくさいなーと思いながら部活に行ってましたが今では部活も恋しいです(泣)

皆さんにも部活動だけは絶対最後まで諦めずに頑張って欲しいです!!

絶対に一生の思い出になります!!

そして、趣味はバスケする、バスケ観る、

得意ではないのですが将棋、走ること、水泳、動物を見る、音楽

といろいろ好きなことがあり大変恵まれています

皆さんの好きなこともたくさん知りたいです

是非受付などで教えてください!

最後に今通っている大学は

明治大学経営学部です!

現在は市場の仕組みなどを中心に学んでいます

僕は担任助手の方々や担任の方に学部ごとの特色などをたくさん教えてもらい志望校を決定しました

そしてその日を境に勉強を頑張ることがにできました

おかげさまで現在は自分の行きたかった大学で学びたいことを学べています

志望校や将来やりたいことを決めることで勉強をより一層頑張ることができます

決まってないよっていう人は近くの担任助手の方に相談してみるとよいでしょう!

絶対に役に立つ情報を教えてくれますよ!

皆さんのことを応援しています!!

これからよろしくお願いします

 

 

 

次回のブログ担当者は…。

 

 

藤井大悟担任助手です!!

藤井担任助手は何の部活をやっていたのでしょうか

ぼくも藤井君のことはあまり知らないので楽しみです

皆さんもお楽しみに!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

2025年 5月 23日 【仲良くしてください!】野中ゆい

みなさんはじめまして!

野中ゆいです!

ってことで、今回も自己紹介やっていきます♪

 

野中ゆい(のなかゆい)

です!!

千葉敬愛高校出身

東洋大学経済学部国際経済学科

に通っています!

 

なんか聞き覚えがあるなとおもったそこのあなた…

 

そうなんです、

佐藤担任助手出身高校から

大学の学科まで全て同じなんです!!

大学のわからないことは

佐藤担任助手が教えてくれるので

とっても心強いです^^

 

この自己紹介を機に

mbti診断をやりなおしてみたところ、

ESFPでした!

 

自分自身I(内向型)だと思っていたので

とってもびっくりです🫢

(川井担任助手と逆ですね…笑)

 

好きなことは

お散歩すること食べることです

中でも最近はまっているものは

麻辣湯です!

学校帰りに食べに行くのが最近の楽しみです♪

 

大学で第2外国語として

中国語をとっているので、

いつか本場の中国にいって

中国語で注文してみたいです🙄

 

私は受験を経て目標を持つこと

楽しさに気づきました

 

受験が終わった今、

TOEICのスコア向上にむけて

日々、自分のノルマを超えられるように

頑張っています🔥

 

また、担任助手として

みなさんの受験をサポートできるよう

全力で頑張ります!

 

受験は失うものも多いけど、

その分得るものも本当に多いです!

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

明日のブログは、、、

 

 

長谷川禎治担任助手です!

私も知らないことが多いので

明日のブログが楽しみです^ ^

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!