ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 217

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 217

ブログ 

2022年 6月 20日 【青学の意外な事実!?】 立花悠人

 

こんにちは!

「千葉校の顔だったり?」と水貝担任助手から

紹介されました立花です(笑)

 

自分が千葉校の顔だとは一切思わないのですが

そう皆さんに思ってもらえるような勢いで

今後も頑張っていきたいと思います!

 

特に最近は、部活文化祭などが忙しくなり

勉強とのバランスに悩んでいる人も多いように感じます

勉強のことはもちろん

学校生活日常生活に関することでも

何か悩みなどがあれば何でも聞くので

どんどん話しかけてください!

 

さて昨日までのブログテーマは高マスでしたが

皆さん呼んでくれましたか?

各担任助手が高マスの意義や具体的な目標など

たくさんいいことを書いてくれているのでぜひ読んでみてください!

 

さて今日からはブログテーマが変わり

大学・学部紹介

になります

 

昨日の水貝からの発信にもあった通り

青山学院大学教育人間科学部

というところに通っています!

 

青学というと皆さんは

どんなイメージをもっているでしょうか

おそらく箱根駅伝などで

名前を聞いたことがある人も多いと思います

最寄り駅が渋谷表参道ということもあり、

キラキラしたイメージを持っている人も

多いのではないでしょうか

確かに、キラキラしている側面もあるのですが

実際に青学に通ってみて

自分が意外だなと感じたことがあるので

今日はそれについて紹介します

それは青学生は全員キリスト教について

詳しく学ぶということです

 

 

具体的にどのようにキリスト教について学ぶのか2点に絞って説明します

 

➀キリスト教概論という授業がある

青学には青学スタンダードという

青学生が全員必修で受ける授業があるのですが

その中の1つにキリスト教概論というものがあります

これはその名の通りキリスト教とは

どういったものなのかを学ぶ授業なのですが

キリスト教の大まかな概要はもちろんのこと、

キリスト教の歴史や発展に貢献した人物

さらには聖書の詳しい意味などについても学ぶことができるので

かなり興味深いです!

 

➁平日は毎日礼拝が行われている

青学では月曜日から金曜日の10:30~11:00まで

毎日礼拝が行われています!

聖書の内容に基づきながら

実生活に活かせるような様々な考え方やモノの捉え方などを

大学の先生や実際の牧師さんなどがお話をしてくださいます

 

この礼拝はチャペルと呼ばれる

礼拝堂で行われるのですが

とても広いうえに天井が高く、

私語一つない空間に

オルガンの音色が響き渡っていて

初めて礼拝堂に入った時には

その荘厳な雰囲気に圧倒されました

 

青学は明日から入構制限が解除され

一般の人もキャンパスに入れるようになるので

機会があればぜひ一度見に来てみてください!

 

今回は青学全体のことについてしか書けなかったので

自分が教育学科で何を学んでいるかなどは

また次の機会に書きますね!

 

 

 

さて明日のブログはやなかいこと柳澤です!

 

柳澤2

 

担当生徒から厚い信頼を寄せられている彼ですが

文系なのに数学に苦しんでいるようです…

 

一体、大学で何を学んでいるのでしょうか!

お楽しみに!

 

 

 

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 6月 19日 【ランキング発表!!】 水貝圭佑

水貝です!

 

ブログ二回目です!!

 

文章書くの苦手ながらも頑張っていきます!!

 

僕は受験期の時

 

今井担任助手とめっちゃ仲が良かったです

 

今井担任助手が校舎にいれば毎回話してましたね~

 

一番最初に話したときは覚えてません!!

 

申し訳ない、、、

 

 

最近の水貝は土曜日の朝の出現率が高いです!!

 

土曜日に登校してくれる人は覚えてくれてるかな??

 

実は、、、土曜朝の顔を狙ってたりして、、、

 

水貝と話してみたい!!というそんな方!!

 

朝登校頑張りましょう!!

 

朝登校頑張れば話せる!素晴らしですね~

 

悩み事・相談事何でも聞きます!!

 

待っています!!

 

 

ということで、 今回のブログテーマは

 

東進千葉校の魅力

 

ということでお届けしていきます

 

前回は山縣担任助手から

 

模試復習会の案内があったと思います!!

 

大事なことなのでもう一度言います!

 

6月26日(日) 

19:00~21:00

 

に 千葉校にて開催されます

 

模試の復習方法や勉強の話たくさんのことを聞けます!

 

今回の模試の質問もできます!

 

申込をされた方は忘れないように参加をお願いします!!

 

 

長くはなりましたがこれから

 

ランキングのほうを発表していきます!!

 

今ブログを見ているそこの君!

 

ランクインしているかな??

 

まずは向上得点ランキングから! (6/10~17)

 

★受験生

一位 O・T くん 25.00点

二位 O・Y くん 23.75点

三位 O・R さん 21,50点

 

★低学年

一位 高1 K・H さん 12,583点

二位 高2 K・T くん 11,500点

三位 高3 K・M さん 10,875点

 

模試等のイベントもありながらもいい感じで来ています!!

 

特に低学年!!

 

前回のランキングからかなり上がっています!!

 

なんと今回は高校一年生が低学年の中で一位です!!

 

素晴らしい!! この調子で頑張っていきましょう!!

 

全統を受けた外部生の皆さん!!

 

もちろん内部生の方もです

 

模試の復習はお済ですか??

 

そろそろ一週間がたちます。

早めの復習を心がけましょう!!

 

自分の苦手な分野を発見して

苦手克服に向かっていきましょう!!

 

模試後どうしたらいいのかわからないという方

 

帳票返却面談が始まります!!

 

私たち担任助手と今回の全統の振り返り

 

これからの勉強計画を一緒に建てていきましょう!

 

 

もうすぐ夏休みが始まります 。

受験生の皆さん!!

 

夏は受験の総本山です

 

今一度気合を入れなおして乗り越えていきましょう!!

 

低学年の皆さんも!!

 

あと一年あるなどとは思わずに気合を入れていきましょう!

 

あっという間に来年の夏は来ます

 

今回は熱いブログになりました!

 

今回はこの辺で終わりにしましょう!

 

 

明日のブログは~

立花3

 

 

立花担任助手です!

 

よく校舎で見ますね~

 

校舎に来ると彼の顔を見ます!

 

もしかして千葉校の顔だったり??

 

 

明日からブログの内容が変わります!!

 

大学・学部紹介!!

 

をお送りします!

 

彼は青山学院大学・教育人間科学部に通っています!!

 

どんなことを紹介してくれるのでしょうか!

 

お楽しみに!!

 

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 6月 18日 【高マスで勝負】今井実優

こんにちは!

 

木村担任助手からお寿司と並んで好きだと告白を受けてしまいました。

 

今井です!お久しぶりのブログですね~

 

木村担任助手のお寿司愛はすごいので、

彼女のスタメンお寿司でも今度聞きに行ってみてください!

 

さて・・・余談はさておき、

本日のテーマも”高マス”です!

 

私がラストの高マスブロガーになります!

(言い方合ってるんですかね・・・)

 

皆さんは今回の石渡担任助手から始まり~

の高マスのブログ、しっかり読んでくれていますか?

 

かなり各担任助手が精を出して頑張って書いているのでぜひ見てくださいね!^^

 

最後、ということもあるのでまず、

今までのブログの復習をしていきましょう!

 

6月高マス目標(低学年の皆さんへ)、

皆さん覚えていますか?

 

高校2年生は英熟語750完修、

高校1年生は英単語1800完修」です!

 

そのために、皆さんにしてほしいこと、、

 

それはいたって単純で

1日2ステージを毎日行うこと」です!

 

(1800を頑張っている方には500トレを毎日頑張っていただきたいです!)

 

高マスの重要性に関してはこれまでの担任助手の皆さんがかなりアツく語ってくれています!

 

特に大塚担任助手のブログ、かなり濃い内容が書かれていると思うので見てみて下さいね!

 

さあ、これは前澤担任助手のブログにもありましたが、

千葉校では高マスをみなさんと一緒に頑張るべく、

 

高マスボード」を作成しました!

 

完修すればするほど、

どんどん上に上がれるシステムになっています!

 

千葉校の現状として、今低学年の方々の中で

3冠王(単語・熟語・文法すべてを完修)

しているのは、

 

 

高校2年生が11名、

高校1年生が1名です!

素晴らしいですね、

 

皆さんの頑張りとその結果が目に見えて

TMスペースで分かるようになっています!

 

また千葉校ではランキング掲示や、

完修した方の名前掲示を行っています!

 

高マスは1日にトレーニング数が多ければ、

努力の証として載ることができます!

 

目標の500トレをこなせば、

確実に載ることができますし

「自分はこれだけ頑張っているんだ」と

 

見せびらかすチャンスになりますよ!(笑)

 

 

 

突然ですが、皆さんは非常に忙しい日々を送っています。

 

なんだか大学生の私からしたら、

大変だったけれど勉強と部活、

それから学校生活に追われていた日々が

 

一生懸命色々なことを頑張る皆さんを見ていると懐かしく思え、

同時に羨ましく思います。

 

特に今は、部活の最後の大会・コンクールや、

文化祭準備定期テスト勉強などで

 

なかなか勉強をできる時間が少なくなっているのではないでしょうか。

 

そんな時にスマホ1つあればどこでも手軽に出来る高マスを使い、学習してみませんか?

 

高マスの1番の魅力は

手軽に出来るところにある!」と

高校生のときから高マス大好きな私は思います。

 

またこれまで低学年の皆さんにお話しているように見えますが、

 

共通して受験生の皆さんに伝えたいことでもあります。

 

過去問を印刷するとき、

帰りの列に並ぶとき、

電車の中、

どこでもできる高マスを使って

 

1単語でも多く自分の力に変えましょう!

 

その1単語が皆さんの運命を変える可能性は大いにあります。

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

明日のブログ担当者は・・・

水貝3

水貝担任助手です!

 

彼は生徒時代からなんだかんだいって可愛い後輩ですね~

 

明日のブログのはじめに、

生徒時代の印象に残った話でも書いてもらいましょう!

 

それではおたのしみに!^^

 

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 17日 【完修後も】木村祥子

こんにちは!木村です!!こんにちは

今回も引き継ぎ高マスについてです

過去のブログで何人か担任助手の人が高マスについて書いてくれていると思うので

やる意味・重要性はみなさんもう理解していると思います。

(まだ読んでないよって人は読んでください!)

 

私からは完全修得後について話したいと思います。

高マスについて、完全習得したらそこで満足して放置しないでほしいです

わかっている人も多いと思いますがせっかく完全習得して

単語などを覚えたのに放置してまた忘れてやり直して

ってなると効率も悪いしすごく勿体ないですよね、、

 

私も実際に高2の時に単語・熟語・文法を完全習得し、

満足して放置していたら高3の時にテストされて思ったより忘れてて焦りました

今考えると放置していたことが意味わからないですけどね。

結構1800を完全習得して、

その次に熟語・文法の完全習得を目指してそれらに集中して進め、

熟語や文法が終わった頃には

1800の単語が抜けているパターンの人などが見ていて多いのかなと思います。

 

今このブログを読んでいるみなさんは高マスを頑張っていると思いますが、

ただ数をこなしてやるだけでなくバランスなど考えながら進めてほしいなと思います。

もうできてる人は最高ですね!

高マス、本当に力がつくのでみなさん頑張っていきましょう!

応援しています!

 

次回のブログは…

今井担任助手です!!

本当におもしろくて良い人です!!!

あと寿司が好きです!

わたしも寿司と今井担任助手好きです!

いつもありがとうございます!!

 

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 6月 16日 【高マスボードができました!】前澤恵太

みなさんこんにちは!

 

簿記の試験教習所の試験が迫っいて

焦りまくっている前澤です

 

大塚さんにおもしろくて好きと言ってもらえました

 

めちゃくちゃうれしいので

期待に応えてなにか言いたいんですけど

 

何も思い浮かばなかったのでまたの機会に笑

 

まあ、冗談はさておき

 

今回は前回に引き続き高マスについて

話していきたいと思います

 

まずはみなさん、全統どうでしたか?

 

大塚さんもおっしゃっていましたが

 

やっぱり英語で安定して高得点

とりたいなら高マスは必須です!

 

基礎が完成していないと

 

どれだけ小技を覚えても

なかなか点数は思うように上がりません

 

受験生はいち早く高マス完修させましょう!!!

 

そして、低学年のみなさん!

 

1.2年生だからまだやらなくていい、、

 

なんてことありません!!

 

どんどん進めて自分の武器にしていきましょう!

 

早い時期から完修させればさせるほど

1,2年後には確実に自分を助けてくれますよ!!

 

でも、なかなかやる気が出ない、、、

 

なんて人もいるんじゃないですか?

 

そんな人たちに朗報です!

 

もう見た人もいるかもしれませんね

 

そうです、なんとこのたび

 

TMスペースに

高マスボード

が新設されました!!

 

完成度なかなか高いと思いますよ

 

自分で言うのもなんですが力作です笑

 

H1、H2別に自分で完修させるほど

ステージが上がっていくようになってます

 

詳しくはTMのときに説明されると思うので

楽しみにしていてください!

 

TM内や友達と競い合って

みんなで高マス進めていきましょう!!

 

目標がないとやりにくい人も

いるかもしれませんね

 

それでは、6月の目標を発表します

 

まずは、1年生!

 

英単語1800完修

 

そして2年生!

 

英熟語750完修

 

です!

 

もちろんこれよりも進んでいる人もたくさんいます

 

そんな人は文法、上級英単語と

 

どんどん進んでいきましょう!!

 

それでは、今回はこんな感じで

終わりにしたいと思います

 

みんな頑張っていきましょうね!

 

 

そして次回のブログは、、

しょうこさんです!

 

ほんと優しさがにじみ出てますよね

 

どんなことを書いてくれるのか楽しみです

 

 

お楽しみに!!

********************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

\お申し込み受付中!/